無理やり写真化してみた ― 2008年11月26日 08時07分50秒
いい具合に子供産業のカモになっているパパママ一家です(笑)。
写真館内の写真撮影は禁止でしたが、ビデオ撮影はOKでした。
で、ママはしたくの様子をビデオで撮っていたのですが、それを自分ひとりでテレビ画面に接続することができたので、一時停止してテレビ画面をデジカメで撮影してみました。
↑こんな着物です。
これじゃあ神社にお参りに行くのはちょっと・・・・。
春日大社のような、街中の華やかな神社ならこういうメルヘン系、パステルカラーの着物でもいいのかなと思いますが、パパママ家が普段お参りに行く神社は「山」が御神体の鬱蒼とした静寂系の神社。
なので、お参りのときの着物はもっと落ち着いた色の着物を借りました。
(パパとママで強制的に「これにしとき!」と決めちゃったんだけどね)
それにしても、最近の女子児童は水色が好きやねえ・・・・。
ランドセルも水色の子がいるし・・・・靴なんかも水色履いている子が多いねえ・・・・。
写真館内の写真撮影は禁止でしたが、ビデオ撮影はOKでした。
で、ママはしたくの様子をビデオで撮っていたのですが、それを自分ひとりでテレビ画面に接続することができたので、一時停止してテレビ画面をデジカメで撮影してみました。
↑こんな着物です。
これじゃあ神社にお参りに行くのはちょっと・・・・。
春日大社のような、街中の華やかな神社ならこういうメルヘン系、パステルカラーの着物でもいいのかなと思いますが、パパママ家が普段お参りに行く神社は「山」が御神体の鬱蒼とした静寂系の神社。
なので、お参りのときの着物はもっと落ち着いた色の着物を借りました。
(パパとママで強制的に「これにしとき!」と決めちゃったんだけどね)
それにしても、最近の女子児童は水色が好きやねえ・・・・。
ランドセルも水色の子がいるし・・・・靴なんかも水色履いている子が多いねえ・・・・。
今日のプール ― 2008年11月26日 19時11分42秒
先日、
「見てなくていいから、春海をもっと泳がせてくれい」
と陳情したのが功を奏したのか、今日は前回の倍ぐらい泳がされていました。
真ん中ぐらいまでコーチが見てくれ、指導。
それ以降は春海、勝手に泳いで25メートル。
戻ってくる間にコーチはゆうなちゃんの指導。
まあ、こんな感じで。
春海にとって暇な時間がなくなり、ママ的にはかなり満足。
ただ、新たな不満が。
このコーチ、背泳ぎの指導がいまいちやね。
金曜日は春海はまあまあ上手に背泳ぎしている。
土日の個別指導(水中格闘ともいう)時はもっと上手に泳いでいる。
でも、水曜になると、とたんにへたくそな背泳ぎ。
どーしてかなー、と思って見ていたら、どうも手回しのタイミングがひどく緩慢。
右回して・・・・・・・・・・・・あれ? 左手が出てこない・・・・・・・・・あれ? あれ? あっ、やっと左手・・・・・・・・・えーっと、右手は?・・・・・・・・お、きたきた。
こんな感じ。
プール後、春海に聞いたら、
「1・2・3・4・5ってタイミングだって」
と言う。
「金曜日とぜんぜん違うねん。金曜日とシノ先生・たかだ先生は一緒」
とも言っていました。
春海がコーチの指導を何か誤解しているんやろうか?
いや、それだったら、あのへたくそな泳ぎをその場で修正すればいい話で・・・・。
それと、あと、手回しするとき、あのコーチは春海の手が脇にそれながら回っていても修正していない。
ほかの先生たち(金曜女コーチ、歌舞伎、シノ先生、たかだ先生)はまっすぐ真上に上がるように手回しをさせているはず。
でも、金曜のクラスでもキックがいまいちなんだよねえ・・・・。
背浮きのキックも手回しも安心して見ていられるのは水中格闘クラスだけです。(下手なキック打っていたら下から別のキックが飛んでくるからね)
というわけで、寝不足のシノ先生、元気バリバリの(?)たかだ先生、週末、おねげえしまーす。
(ただし、今週日曜は予定があるので、土曜か来週以降で)
「見てなくていいから、春海をもっと泳がせてくれい」
と陳情したのが功を奏したのか、今日は前回の倍ぐらい泳がされていました。
真ん中ぐらいまでコーチが見てくれ、指導。
それ以降は春海、勝手に泳いで25メートル。
戻ってくる間にコーチはゆうなちゃんの指導。
まあ、こんな感じで。
春海にとって暇な時間がなくなり、ママ的にはかなり満足。
ただ、新たな不満が。
このコーチ、背泳ぎの指導がいまいちやね。
金曜日は春海はまあまあ上手に背泳ぎしている。
土日の個別指導(水中格闘ともいう)時はもっと上手に泳いでいる。
でも、水曜になると、とたんにへたくそな背泳ぎ。
どーしてかなー、と思って見ていたら、どうも手回しのタイミングがひどく緩慢。
右回して・・・・・・・・・・・・あれ? 左手が出てこない・・・・・・・・・あれ? あれ? あっ、やっと左手・・・・・・・・・えーっと、右手は?・・・・・・・・お、きたきた。
こんな感じ。
プール後、春海に聞いたら、
「1・2・3・4・5ってタイミングだって」
と言う。
「金曜日とぜんぜん違うねん。金曜日とシノ先生・たかだ先生は一緒」
とも言っていました。
春海がコーチの指導を何か誤解しているんやろうか?
いや、それだったら、あのへたくそな泳ぎをその場で修正すればいい話で・・・・。
それと、あと、手回しするとき、あのコーチは春海の手が脇にそれながら回っていても修正していない。
ほかの先生たち(金曜女コーチ、歌舞伎、シノ先生、たかだ先生)はまっすぐ真上に上がるように手回しをさせているはず。
でも、金曜のクラスでもキックがいまいちなんだよねえ・・・・。
背浮きのキックも手回しも安心して見ていられるのは水中格闘クラスだけです。(下手なキック打っていたら下から別のキックが飛んでくるからね)
というわけで、寝不足のシノ先生、元気バリバリの(?)たかだ先生、週末、おねげえしまーす。
(ただし、今週日曜は予定があるので、土曜か来週以降で)