Google
WWWを検索 ひねもすを検索

(>_<)2008年05月19日 12時24分10秒

鹿屋基地の零戦
朝、ブログをしようかなあ、と思ってPCの電源を入れ、メールを開いたら、
『零戦搭乗員に興味を持ったいきさつを述べよ』
ってな宿題が届いていました。

あらためて問われると・・・・。
一時間ほど真剣に考えましたが、結局、問題の趣旨に答えていないままの回答を送り返してしまいました・・・・。

メールを返信してからも、ずっといままでぶちぶちと考えてみたのですが、自分でもよくわかりません。

じゃあ、まず、どうして「陸軍」ではなく「海軍」なのか。
これから考えてみました。
これは結構明快です。
海軍さんのイメージはさわやかなお兄さんイメージですね。これはネイビーブルーの1種軍装と、真っ白な2種軍装からきているイメージだと思われます。
陸軍さんの方は(イメージですよ、イメージ)、「陸軍」=「憲兵」って真っ先に浮かんでくるんですよね・・・・。怖いんです。
それか、または歩兵。『二百三高地』の、撃たれても撃たれてもひたすら頂上目指して駆け上がっていく歩兵のイメージですか。
あと、ジャングルの中を行軍するような・・・・。
軍服のイメージも土色っぽいイメージが・・・・。

次に、海軍の中でもどうして航空隊なのか。
ここらへんからよくわからなくなるんです。もともと小学生の時は「大和」だったと思うんですよ。どうして「大和」から離れて航空に行っちゃったんでしょうね。
もしかしたら航空の方が「個」が前面に出ているからかもしれません。大和はでかすぎますもんね。

ああ、あと、もうひとつ、決定的なのは、艦船の場合、ママの脳のキャパシティーでは「配置が把握できない」というのがあります。
艦船の構造もわかっていないし、戦闘時の配置など、とても覚えられそうにありません。
それに比べると航空は、7、8人乗りの中攻や10人以上乗っている飛行艇は除くとして、多くても3人。操縦・偵察・電信ぐらいなので、覚えやすい。
特に戦闘機は1人なので、ママでも入りやすかったんでしょうね。

んで、んで、なぜ「搭乗員」なのか、ですよね。
テクノロジー的な話や、戦況の話にはあまり関心がなく、とにかく「搭乗員」という人間が好きなんですよね。
手柄話や、遊んだ話、悪さをした話、そんな話が大好きですねー。

ママの中では、戦闘機搭乗員って、子供がそのまま大人になったような、やんちゃな、ちょっとおっちょこちょいな、「それはアカンやろー」みたいなことを平気でやる、でも、憎めないってイメージなんですよ。
それに比べると、艦爆や艦攻の人たちは「おおっ! 大人っ!」って落ち着いたイメージでしょうか。
(今日もママ妄想、暴走中です!!)


結局、宿題は完成しませんでしたね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック