天王寺動物園 ― 2010年01月17日 20時45分09秒
昨日、春海はいとこちゃんとお母さんに迎えに来てもらい、先にいとこちゃんちに行き、ゲーム三昧、おいしい晩ごはんを腹一杯食べさせてもらっていました。
ママは2次会が終わってからいとこちゃんちに行きました(2次会・15時~20時(゜_゜))。
二人して泊めてもらい、朝はまたしてもごはんを腹一杯たべさせてもらいました(家では食べんのに、どうしてよそでは食べるんだろう??)。
そのあと弟といとこちゃんに駅まで車で送ってもらい、大阪に向かいました。
梅田の紀伊國屋書店・光人社NF文庫前で、お友だち2人と待ち合わせしていました。
待ち合わせ場所から推察できると思いますが、”それ系”のお友だちです(^o^)
たぶん(いや、絶対!?)、匿名希望だと思うので、YさんとHさんということにしておきます。
ママの現実社会における初めての”それ系”のお友だちです。
”それ系”で集ったのに、残念ながら、関西にはあまり”それ系”を惹きつける場所がありません。
今日は天王寺界隈に行くことにしました。
ママは2次会が終わってからいとこちゃんちに行きました(2次会・15時~20時(゜_゜))。
二人して泊めてもらい、朝はまたしてもごはんを腹一杯たべさせてもらいました(家では食べんのに、どうしてよそでは食べるんだろう??)。
そのあと弟といとこちゃんに駅まで車で送ってもらい、大阪に向かいました。
梅田の紀伊國屋書店・光人社NF文庫前で、お友だち2人と待ち合わせしていました。
待ち合わせ場所から推察できると思いますが、”それ系”のお友だちです(^o^)
たぶん(いや、絶対!?)、匿名希望だと思うので、YさんとHさんということにしておきます。
ママの現実社会における初めての”それ系”のお友だちです。
”それ系”で集ったのに、残念ながら、関西にはあまり”それ系”を惹きつける場所がありません。
今日は天王寺界隈に行くことにしました。
まずは天王寺動物園。
以前、冬に訪れたときは、閑散としていて、園内で、
「天王寺動物園はどこですか?」
と聞かれたほどだったのに、今日は穏やかな天気だったせいか、かなり人が多かったように思いました。
![サイの背中を怖がる春海 サイの背中を怖がる春海](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2010/01/17/de438.jpg)
小さな子供たちがサイ像の背中に乗って楽しんでいるのを見て、春海も、
「はーちゃんも乗りたいー!!(^O^)」
と張り切り、ママに抱っこして乗せてもらいました。
ところが、乗ってみたら、
「やだー!! ママー、怖いよーー!! 助けてよー!!!(>_<)」
を、体を起こすことすらできず。
このサイ、ただの置物で、全く動かないんですよ(-_-)
恥ずかしいので、このまま置いて帰ろうかと思いました。
![春海撮影・アムールトラ 春海撮影・アムールトラ](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2010/01/17/de43a.jpg)
今年の干支、トラ。アムールトラらしいです。
この写真じゃ、大きさはわからないと思いますが、牛か!?っちゅうぐらい大きかったですよ。
春海が撮りました。
![ヤギに餌をやる春海 ヤギに餌をやる春海](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2010/01/17/de43d.jpg)
今日の春海はなぜか動物にえさをやりたがり。
最初はアシカに魚をやる、と言っていたのですが、あれはいくらやっても鳥に横取りされるので、確実にあげられるヤギ・ヒツジコーナーでのえさやり体験をしました。
このヤギ、食べるのがめっちゃ早くて、決定的瞬間を撮らせてくれないんですよ(>_<)
10枚ぐらい撮った中で、これだけが「いかにも食べているショット」です。
他にもカバのお尻や、ライオンの背中、犬科動物の耳、など、いろいろ見学してきました(^_^)v
春海を早くここから連れ出さなければ!! ― 2010年01月17日 21時11分58秒
動物園を出たあと、お昼ごはんでも食べようと、フラ~~~~と通天閣に引かれるようにあの界隈に迷い込んでしまったストレンジャー4人組。
周囲はなぜか串カツ屋さんばっかり。
周囲はなぜか串カツ屋さんばっかり。
![巨大ビリケンさん 巨大ビリケンさん](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2010/01/17/de470.jpg)
YさんとHさんは好き嫌い無いらしいのですが(エライ!!)、ママと春海は串カツはパスなので、ここはスルーして、春海のリクエストでレストランを探すことにしました。
次の目的地が、真田幸村最期の地・安居神社だったので、なるべくそちらに近い方に・・・・ということで、ママの地上航法で方角決定してみたところ、なんだかあやしいところに迷い込んでしまいました(+_+)
ドーーーン!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![おお!! 昭和!! おお!! 昭和!!](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2010/01/17/de473.jpg)
これ、写真に写っていない下の方に、ポスターと通行人が存在します。
ポスターっちゅうのは、そのー、なんだなー(汗)。
あれっすよ、あれ。
まあ、ポスターは、いいんですよ。
問題は通行人です。
中年の男性が一人で歩いていたのですが、春海が大声で、
「あの人、や○ざみたいな人だねー(^o^)」
いや! たぶん、みたいなじゃないです、その人!! ずばりの人やったと思います!!
幸い、聞こえていなかったみたいだからよかったけど。
春海を連れていたら、命がいくつあっても足りんよっ(>_<)
ハッと気づくと、左側の角からもいかにもな集団がこちらに曲がってきて・・・・。
一瞬、映画のセットでは?と思いたくなるような、異空間でした。
わしはこんなとこ、来とうはなかったんじゃーーーー!!(T_T)
逃げろーー!!。。。。。。。。。ヘ(;・・)ノ
お昼ごはんのことなんかいっぺんにどうでもよくなり、早々にその場を退散しました。
唐突にホリブンの話 ― 2010年01月17日 21時57分54秒
昨日は、あまりK上飛曹とはお話しできませんでした。
しかーし!
すんごい貴重情報をゲットいたしました!!(^O^)
もちろん、ママにとっての貴重情報であり、みなさんにとっては激しくどうでもいいことです。
以下、読んでも読まなくても、どちらでもかまいません。好きにしてください。
ホリブンは自分の手記に、司令から特攻の話があったときのことを書いています(19年教員時代)。
そのとき、司令は、
「妻子のある者はここから出よ」
「長男、許嫁のあるもの、及び一人息子も同じく退場せよ」
と言われたそうです。
ホリブンは、『私はそのどれにも該当しない』と書いています。
このことから、「教員時代には婚約者・妻子はいなかった」、また「兄弟は2人以上、長男ではない」、ということがわかります。
しかし、ママが知っていたのはここまでで、いったい何人兄弟の何番目か、そのことをまったく知りませんでした。
昨日、K上飛曹が、はっきりとホリブンが兄弟の何番目かおっしゃっていました。
ママには父方に「五雄」イツオというおじさんがいます。
「イツオジチャン」と呼んでいますが、文字の通り、五男坊です。
ちなみにうちの父親は四男ですが、ヨツオではありません。
まあ、そんなこと、どうでもいいんですが(どうでもいいってこともないのですが)、ホリブンも「ミツオ」なので、三男かなー、なんて勝手に想像していたのですが、全然違っていました。
って、話です(^_^;)
※ホリブンのミツオは「光雄」です。
しかーし!
すんごい貴重情報をゲットいたしました!!(^O^)
もちろん、ママにとっての貴重情報であり、みなさんにとっては激しくどうでもいいことです。
以下、読んでも読まなくても、どちらでもかまいません。好きにしてください。
ホリブンは自分の手記に、司令から特攻の話があったときのことを書いています(19年教員時代)。
そのとき、司令は、
「妻子のある者はここから出よ」
「長男、許嫁のあるもの、及び一人息子も同じく退場せよ」
と言われたそうです。
ホリブンは、『私はそのどれにも該当しない』と書いています。
このことから、「教員時代には婚約者・妻子はいなかった」、また「兄弟は2人以上、長男ではない」、ということがわかります。
しかし、ママが知っていたのはここまでで、いったい何人兄弟の何番目か、そのことをまったく知りませんでした。
昨日、K上飛曹が、はっきりとホリブンが兄弟の何番目かおっしゃっていました。
ママには父方に「五雄」イツオというおじさんがいます。
「イツオジチャン」と呼んでいますが、文字の通り、五男坊です。
ちなみにうちの父親は四男ですが、ヨツオではありません。
まあ、そんなこと、どうでもいいんですが(どうでもいいってこともないのですが)、ホリブンも「ミツオ」なので、三男かなー、なんて勝手に想像していたのですが、全然違っていました。
って、話です(^_^;)
※ホリブンのミツオは「光雄」です。