最ジャクから解放 ― 2007年10月06日 08時46分50秒

うちの姫の唯一の習い事は週一回のスイミングです。
去年の4月からお友達も全くいないいまのクラブに、電車・バスを乗り継いで通ってきました。
最初は顔に水がかかっただけでわんわん泣いていました。
そのうちペチャッとお顔をつけることはできるようになりましたが、なかなか頭のてっぺんまで潜るということができませんでした。
コーチも泣く子供に無理矢理はさせないんですよね。そこが親と違うところ。
子供はそのことに甘えきっているので、上から見ていてイライラすることがありました。予科練の水練のように竿にロープくっつけてその先に春海を縛り付けて引き回してやろうかと思うようなときもありました。
本人は他人に対してすごく「いいかっこしい」です。
去年の年末頃にいつもかわいがってくれるガイ子さんがプールを見に来てくれました。なぜかそのときから急に潜ることができるようになり、トントントンと上達し、今年の5月から3つあるクラスのうち真ん中のクラスに昇進しました。
そこは年長さんから小学校2年生ぐらいまでが習っているクラスです。
春海のように5mけのびキックにやっと合格した子から、10mぐらいのクロールの練習をしているレベルの子までいます。
ここ数ヶ月、下のクラスから上がってくる子もおらず、かといって先に上がっていた子を追い抜くこともなく、春海がこのクラスのいわゆる「最ジャク」だったのですが、昨日、ようやく数ヶ月ぶりに下のクラスの子が3人、上がってきました。
いままで春海にかかりきりだったコーチの先生は新入りの3人にかかりきりになり、放置される時間が長くなって何かようやくちょっと先輩になった実感が・・・・。
こういっちゃなんですが、新入りが入ってくると、「うちの子、うまいやん」とちょっと優越感に浸ってみたり・・・・。親ばか?
10mの息継ぎなしけのびキックができるようになり、いよいよクロールの手回しの練習を始めたのですが、最初はおぼれかかっているタコみたいで笑ってしまいました。本人は必死みたいですが。
やる気満々で、お風呂の中でも「棒みたいにまっすぐ伸ばしてまわすねん」と言いながら練習していました。
これから先、子供はいろいろな場面で親を追い抜いていくのでしょうが、少なくとも水泳という面では5歳にして母親のわたしを追い抜いてしまいました。(T_T)
(本当はわたしが竿に縛られ引き回されなければいけないカナヅチです、エヘッ)
去年の4月からお友達も全くいないいまのクラブに、電車・バスを乗り継いで通ってきました。
最初は顔に水がかかっただけでわんわん泣いていました。
そのうちペチャッとお顔をつけることはできるようになりましたが、なかなか頭のてっぺんまで潜るということができませんでした。
コーチも泣く子供に無理矢理はさせないんですよね。そこが親と違うところ。
子供はそのことに甘えきっているので、上から見ていてイライラすることがありました。予科練の水練のように竿にロープくっつけてその先に春海を縛り付けて引き回してやろうかと思うようなときもありました。
本人は他人に対してすごく「いいかっこしい」です。
去年の年末頃にいつもかわいがってくれるガイ子さんがプールを見に来てくれました。なぜかそのときから急に潜ることができるようになり、トントントンと上達し、今年の5月から3つあるクラスのうち真ん中のクラスに昇進しました。
そこは年長さんから小学校2年生ぐらいまでが習っているクラスです。
春海のように5mけのびキックにやっと合格した子から、10mぐらいのクロールの練習をしているレベルの子までいます。
ここ数ヶ月、下のクラスから上がってくる子もおらず、かといって先に上がっていた子を追い抜くこともなく、春海がこのクラスのいわゆる「最ジャク」だったのですが、昨日、ようやく数ヶ月ぶりに下のクラスの子が3人、上がってきました。
いままで春海にかかりきりだったコーチの先生は新入りの3人にかかりきりになり、放置される時間が長くなって何かようやくちょっと先輩になった実感が・・・・。
こういっちゃなんですが、新入りが入ってくると、「うちの子、うまいやん」とちょっと優越感に浸ってみたり・・・・。親ばか?
10mの息継ぎなしけのびキックができるようになり、いよいよクロールの手回しの練習を始めたのですが、最初はおぼれかかっているタコみたいで笑ってしまいました。本人は必死みたいですが。
やる気満々で、お風呂の中でも「棒みたいにまっすぐ伸ばしてまわすねん」と言いながら練習していました。
これから先、子供はいろいろな場面で親を追い抜いていくのでしょうが、少なくとも水泳という面では5歳にして母親のわたしを追い抜いてしまいました。(T_T)
(本当はわたしが竿に縛られ引き回されなければいけないカナヅチです、エヘッ)
秋を見つけました! ― 2007年10月06日 21時44分46秒

ウィークデイは家に引きこもっているので気がつかなかったのですが、今日は秋を見つけました。
幼稚園のお迎えに行くためパパと一緒に歩いていると、どこからともなく今年初のキンモクセイの香り。
色づき始めた柿の実、大納言塚のドングリ・・・・。
今年はいつまでも暑い暑いと思っていたけれど、秋は確実に近づいてきていたのですねえ。
幼稚園のお迎えに行くためパパと一緒に歩いていると、どこからともなく今年初のキンモクセイの香り。
色づき始めた柿の実、大納言塚のドングリ・・・・。
今年はいつまでも暑い暑いと思っていたけれど、秋は確実に近づいてきていたのですねえ。
久しぶりのトンカツ屋 ― 2007年10月06日 21時51分30秒

お昼ご飯は外食。
久しぶりにトンカツ屋に行き、ミンチカツ定食。
わらじみたいです!
久しぶりにトンカツ屋に行き、ミンチカツ定食。
わらじみたいです!
午後は散髪 ― 2007年10月06日 21時54分45秒

午後は京都まで髪の毛を切りに行きました。
春海はいつも切ってもらっている蘭ちゃんご指名。
おかっぱあたま。少しお姉さんぽく、少し賢そうな感じに切ってもらいました。
春海はいつも切ってもらっている蘭ちゃんご指名。
おかっぱあたま。少しお姉さんぽく、少し賢そうな感じに切ってもらいました。