今日のランチ ― 2010年11月26日 20時36分34秒
仕事がお昼までの月金は職場周辺でランチしてから家に帰ってきます。
食べたいランチのある店は全店制覇することを目標に掲げて、出勤のモチベーションにしてきました。
「12月末まで残された月金はあと一桁。同じ店には二度は行かない」
と固く誓って、コツコツと制覇を目指していたのですが、昨日、
「3月まで来てもらうことになりそう・・・・」
ということになったので、心が折れてしまいました。
「慌てなくてもいいか」
今日も、いつものように11時頃からすでにそわそわ。
「今日はどこにランチに行こう」
決めないままお昼を迎え、作業場から庁舎に戻りました(出勤簿記入のため)。
すると、庁舎の前に移動パン屋さん(軽ワゴンの後部を陳列棚にしたような車)がいるじゃないですか。
ママは初めて見たのですが、聞いたところによると金曜日にはいつも来ているんだとか。
食べたいランチのある店は全店制覇することを目標に掲げて、出勤のモチベーションにしてきました。
「12月末まで残された月金はあと一桁。同じ店には二度は行かない」
と固く誓って、コツコツと制覇を目指していたのですが、昨日、
「3月まで来てもらうことになりそう・・・・」
ということになったので、心が折れてしまいました。
「慌てなくてもいいか」
今日も、いつものように11時頃からすでにそわそわ。
「今日はどこにランチに行こう」
決めないままお昼を迎え、作業場から庁舎に戻りました(出勤簿記入のため)。
すると、庁舎の前に移動パン屋さん(軽ワゴンの後部を陳列棚にしたような車)がいるじゃないですか。
ママは初めて見たのですが、聞いたところによると金曜日にはいつも来ているんだとか。
出勤簿を記入したあと、あまり期待せずに覗きに行ってみたところ、おいしそうなパンがいっぱい!(^O^)
「今日のお昼はサンドイッチ♪ おやつはチーズケーキ♪ 明日の朝は・・・・あれも、これも!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ」
お会計してもらったら1090円分も買っちゃっていました(*^^*)


あれ?
某有名極悪キャラクターによく似たパンが!!
ママ、主人公より、こっちのコンピの方が好きなのでつい買っちゃいました。
春海もこのコンビ大好きなので、大喜び!
チーズケーキも美味でしたよ!
来週も買おう!
スイミングキャップのフレーズ ― 2010年11月26日 21時00分48秒
春海のスイミングスクールは、キャップ着用が決められています。
ジュニア時代は女児は黄色、男児は青。
特習に入って、2段階ある設定タイムをクリアすると、まず、白メッシュキャップ。もひとつ上が白ゴムキャップ。
研修生や選手クラスはキャップは自由です。
なので、みんな、市販のおもしろいキャップをかぶっています。絵やら文字やら。
『魚類から進化しました』
『人魚姫』
ジュニア時代は女児は黄色、男児は青。
特習に入って、2段階ある設定タイムをクリアすると、まず、白メッシュキャップ。もひとつ上が白ゴムキャップ。
研修生や選手クラスはキャップは自由です。
なので、みんな、市販のおもしろいキャップをかぶっています。絵やら文字やら。
『魚類から進化しました』
『人魚姫』
『くやし涙は心の汗』
などなど。
春海、昨日は小学校に上がったときにシノ先生からもらったキャップをかぶっていきました。
などなど。
春海、昨日は小学校に上がったときにシノ先生からもらったキャップをかぶっていきました。
↓このキャップ。

ピンクに白字で『ガッツだぜ!』と書いてあるのですが・・・・。
新しいキャップをかぶっていくと、みんな寄ってきて、
「何て書いてるのー?」
と興味津々。
春海はいつも白帽が多く、このキャップは久しぶりにかぶっていきました。
どうも、春海のこのキャップ、初めて見た子がいたらしく・・・・。
練習前、
「ママー!! ◯◯くん(研修生の2年男児)に、キャップの字、『学活だぜ!』って読まれちゃったーーーー(>_<)」
と訴えに来ました。
「2年生なのに、カタカナ読まれへんのかなー!?」
とも。
んなはずないやん。
それより、どうしてスイミングで泳ぐのに「学活だぜ」なのか!?
とも。
んなはずないやん。
それより、どうしてスイミングで泳ぐのに「学活だぜ」なのか!?