今日の職場 ― 2010年11月22日 15時57分45秒
春海が冬休みに入るひと月前・・・・というわけで、今日、雨で内勤だったセンセーに、
「わたし、いつ辞めれますか?(^o^)」
と聞いてみました。
いろいろ話をした結果・・・・これはわたしの都合だけでは決められないのでー・・・・。
今日は結論が出ませんでしたが、とりあえず、年内は12月21日から約束通りの時間には来れません、という話はしておきました。
あとひと月だー! オー!
「わたし、いつ辞めれますか?(^o^)」
と聞いてみました。
いろいろ話をした結果・・・・これはわたしの都合だけでは決められないのでー・・・・。
今日は結論が出ませんでしたが、とりあえず、年内は12月21日から約束通りの時間には来れません、という話はしておきました。
あとひと月だー! オー!
で、センセー、ヒトからいただいたらしい↓こんな図録をご覧になっていて、

さかんに、
「うわー(>_<)、うわー(>_<)」
と、つらそうなうめき声を上げられていたので、
「うちら、こんなん大好きなので、貸してください! 休み時間に楽しみます!」
と、作業場に借りていきました。
センセー、考古学者なのに、ミイラとか苦手なのかなー?
それとも、ヒトじゃないのがアカンのかなー?
(※人魚や天狗のご遺体(ミイラ)は考古学の範疇外です ※※”人工物”ということなら範疇)
うちらは図録片手にごはんでも食べそうな勢いで拝見させていただきましたが・・・・。
最近、こんなん取り上げるテレビ番組、不可思議探偵団ぐらいしかないから、つまらないなあ。
心霊とか、UFOとか、↑こんなんとか、もっと特集番組してほしいなあ。
あ、展覧会はミステリーメインの展覧会ではなく、学術的な展覧会みたいです。
和歌山県立紀伊風土記の丘。
12月5日までやっているらしいです。
動力源 ― 2010年11月22日 20時12分57秒
春海にお手伝いを頼んだら、つかつかとママのところにやってきて、背中を向け、
「ねじ巻いて」
と言われました。
スイッチではなく、アナログな”ねじ”なところがいい♪
「ねじ巻いて」
と言われました。
スイッチではなく、アナログな”ねじ”なところがいい♪