春海、さっそくセールスにつかまる ― 2020年09月15日 15時13分03秒
昨日ニュースで、9月になって、ようやく大学も通学を再開するところが出てきました――みたいなんをやっていました。
春海は今日は健康診断があると言って出て行きました。
心配で心配でねー(´・ω・`)
でも、ついて行ったらだたの親ばかやしー。
そして心配していた事態が・・・・!!
買い物に出ていたら春海から電話がかかってきました。
「駅前で〇〇化粧品の人に声かけられてん」
何っ!?(; ・`д・´)
「研修中です、メイクのモデルになってくださいって。6600円のところを2200円にしておきますって」
メイクモデル頼むのに金取るんかいっ!?
ホントは1100円ぐらいのコースを2200円で売りつけようとしとるやろ!?
いやいや、これ、大学が再開されたのを知って、明らかに新入生狙っとるでしょう!?
大学最寄り駅の駅前で、
「大学生ですか?」
って声をかけてきたそうですよ!
前から春海には、
「いかにも新入生ってわかるようなかっこうするなよ」
って言ってあります。
説明しよう。
大学の新入生って、見たらわかるんですわ。
・スニーカーがぴっかぴか。
・リュックがぴっかぴか。
・ファッション頑張っている。
春海はたぶんくたびれた靴にくたびれたリュック、トレパントレシャツで行ったんじゃないかと思うんですが、それでも新入生オーラを出してしまっていたのか、セールスにつかまってしまいました。
「まさか名前とか連絡先とか教えとらんやろうな!?」
「『親に聞かないとわかりません』って断った」
じつはですね。
わたし、大学に入ってしょっぱなに大学の最寄り駅で宗教の勧誘につかまって名前とか連絡先を教えてしまったことがあるんですよ。
宮崎から出てきてマジで何もわからんかったんですよー( ;∀;)
宮崎にはそんなんなかったしー( ;∀;)
あとから先輩たちに「絶対アカンやつ」ってめっちゃ脅かされて、ビクビク過ごしていていた経験があります(^^;)
わたしが大学生のころは、構内で「お祈りさせて」と頭に手をかざしてくる人たちもいました。
最初の経験があったので、これには引っかからずに済みました。
いまもあやしい勧誘はなくなっていないようで、
大学の構内にはこんな看板を立てて注意喚起しているところも。
大学の構内では関係者も目を光らせてくれているだろうけど・・・・。
大学の最寄り駅で化粧品のセールスとはね。