緊急事態 ― 2020年07月30日 16時33分32秒
先日、春海が、
「お風呂に入ると鼻水とくしゃみが止まらなくなる」
と言ってきました。
もう何日も続いているよう。わたしも気づいていました。
プール(温水、塩素入り)は大丈夫なんだとか。
んで、鼻水・くしゃみは夜だけで、朝にはまったく症状はなくなっているそう。
昨日は試しにシャワーにしてみました。
まったく症状が出なかったそうで(^^;)
二人で、
「もしかして入浴剤アレルギーとか!?」
と推測してみました。
今日は入浴剤を入れないお風呂にしてみます。
緊急事態は春海じゃありません。
わたしです。
朝、起きたら、右目が見えにくくなっていました。
「やっちまったか!(゚Д゚;)」
学生時代、何度も発作的に「虹彩炎→眼圧上昇」を繰り返していました。
4回生のときだったか、朝、目が痛くて目が覚めたら、右目がまったく見えなくなっていました。
虹彩炎を起こして眼圧が51まで上がっていました。
いろいろあって(眼球に注射されたり阪大病院に検査に行かされたり)、結局また見えるようになったのですが、その後しばらく(何ヶ月も)瞳孔が開いたままになっていました(^^;)
主治医の先生は、
「今度発作を起こしたら、眼球の中の水を採取して調べてみよう」
とコワいことを言いました。
なぜか、そのときの発作を最後にピタッとおさまってしまいました。
今朝の症状、あの頃の症状(軽いヤツ)にそっくりでした。
・明るいところでちかちかする。
・立ち上がったら立ち眩みみたいに右目だけ真っ暗になる
・部屋の照明を見ると周りに霧がかかったように見える
・右の白目が若干充血
さらに今回は、一度入れてしまったコンタクトレンズが外れないというアクシデント。
目尻を押さえて横に引っ張りつつ目を閉じると、パチッと眼球から外れるのですが、今朝はいくらやっても外れない。ピタッとくっついて外れない。
何十回もやってやっと外れました。
いま思うと眼球の形が変形でもしていたんだろうか?とも思います。
とにかく、
「ヤバイ、アレだ」
と思ったので、アサイチで眼科に駆け込みました。
右目の眼圧、7回か8回か取り直されました(^^;)
後で聞いたら、その機械が60までしか測れないらしく、60が出ていたので何度も測り直したんだそうで。
結局、「60以上」ってことになりました。
診察のとき、先生に30年前の話をしたら、
「今回もまったく同じです」
と言われました。
虹彩炎からの眼圧上昇。
「ポスナーシュロスマン症候群って聞いたことありますか?」
と聞かれたのですが、外国人名が覚えられず世界史をとれなかったわたしですから(笑)、
「いやあ・・・・記憶にないです」
あはは。
そのときはそういう感じだったのですが、たぶん、聞いたことあるんですわ。先生に聞いてから何時間も経つけどまだ覚えているってことは30年前にも聞いていたんでしょう、きっと。
ネットで検索したら、まさに自分の症状でした。
原因不明らしいです。
30年経っても、出ている症状を抑えるしかできないみたいですね。
当時も、虹彩炎をおこす原因があるはずなのにそれが突き止められない、と先生が色々と検査してくれました。
結局わからなかったのですが、そのときは「ヘルペスかも」となって(←検査では出なかった)、発作を起こしたときはヘルペスの薬を処方してくれていました。
原因がわからなかったので、「辛いものダメ」「アルコールダメ」「カフェインダメ」「過労とストレスダメ」とか、いろいろ制限されていました。
わたしがいまお酒を飲まない原点は↑これです(^^;)
二十歳になってからちょっとの間はけっこうフツーに飲んでいたんですよ。短い飲兵衛時代でした。
今回はヘルペス薬はなしで、眼圧を下げる目薬、炎症を抑える目薬、利尿作用のある飲み薬が出ました。
お薬さまさまです!
朝は「失明するかも」とどんよりしていたのですが、薬を飲んだら1時間後ぐらいにはちかちかも霧もすっかりなくなりました。
眼圧、下がっているんじゃないかな。
しばらく右目はコンタクトを入れられないと思うので、パソコンが見にくいです。
もしかしたらちょっと更新が止まるかもしれません。
誤字・脱字はご容赦<(_ _)>
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。