ネット復旧\(^o^)/ ― 2016年02月12日 15時59分48秒
1月31日からダウンしていたうちのネットがようやく復旧しました\(^o^)/
春海の3DSも使えなかったので、わたしのPCの問題ではない、と。
家に引き込んでいる部分か無線で飛ばしている部分かな?と思っていたのですが、調べてもらったらどうやらもっと大元のところ(家の外)で不具合を起こしていたらしいです。
春海の3DSも使えなかったので、わたしのPCの問題ではない、と。
家に引き込んでいる部分か無線で飛ばしている部分かな?と思っていたのですが、調べてもらったらどうやらもっと大元のところ(家の外)で不具合を起こしていたらしいです。

↑ここは異常なし。
家の中は問題なかったのですが、NTTの人が、ケーブルが平たいケーブルなので丸いケーブルにしたらノイズの影響を受けにくいですよ♪←おまけに無料交換です
とおススメしてくださったんで、お願いしました。
そしたら!
ケーブル交換中に壁の中の配管の中でケーブルが抜けてしまいました!( ゚Д゚)
壁から出ている元々の平たいケーブルの先端に、交換しようとしている丸ケーブルの先端をテープでくっつけて反対側から引っぱって交換――という手順なのですが、途中で外れたらしく、失敗(+_+)
壁の中の配管の中を、ふにゃふにゃのケーブル通すのはムリやろ。
壁、壊すんか?
またしばらくネットできんのか!?
どーすんだろ?
と思っていたら、今度はワイヤーを通しはじめました。硬いヤツ。
家の中は問題なかったのですが、NTTの人が、ケーブルが平たいケーブルなので丸いケーブルにしたらノイズの影響を受けにくいですよ♪←おまけに無料交換です
とおススメしてくださったんで、お願いしました。
そしたら!
ケーブル交換中に壁の中の配管の中でケーブルが抜けてしまいました!( ゚Д゚)
壁から出ている元々の平たいケーブルの先端に、交換しようとしている丸ケーブルの先端をテープでくっつけて反対側から引っぱって交換――という手順なのですが、途中で外れたらしく、失敗(+_+)
壁の中の配管の中を、ふにゃふにゃのケーブル通すのはムリやろ。
壁、壊すんか?
またしばらくネットできんのか!?
どーすんだろ?
と思っていたら、今度はワイヤーを通しはじめました。硬いヤツ。

いくら入れても入れても反対側(家の外)から出てこなかったらしく。
「おかしい。そんな距離、ないはず」
捜索したら、お風呂の天井裏でとぐろを巻いておりました(笑)

ここでの作業の末、ようやくワイヤーが家の壁の中を貫通。
再びワイヤーの先端に丸ケーブルの先端をくっつけ、厳重にテーピングしてまたまた反対側から引っぱって、ようやく交換が終わりました。
ネットの不具合とは関係ないワイヤーの交換に1時間ぐらい?かかってしまいしましたが、見ていておもしろかったです。
祝!ネット復旧\(^o^)/
再びワイヤーの先端に丸ケーブルの先端をくっつけ、厳重にテーピングしてまたまた反対側から引っぱって、ようやく交換が終わりました。
ネットの不具合とは関係ないワイヤーの交換に1時間ぐらい?かかってしまいしましたが、見ていておもしろかったです。
祝!ネット復旧\(^o^)/
乙9期 鈴木松己さん ― 2016年02月12日 18時15分56秒
台南空の翻訳本の出版の話を聞いたときから、
「松己さん、書かないと!」
と思っていたんです。
台南空の集合写真あるでしょう?
17年8月4日と17年11月(251空)と言われている2枚。
このどちらにも写っていない9期生がいます。
もっと少人数の集合写真も何枚かあるのですが、そこにすら写っていない9期生がいます。
久米武男さん、井原大三さん、鈴木松己さん、森浦東洋男さん。
いままでお顔がわからず書いていないお二人(松己さん、森浦さん)は早く書かなければ、と。
「松己さん」です。
「松己」。
松「己」。
わたし、「松巳」と書いてしまっているところがあるかもしれませんが、自筆でそう書かれているんで。
三重県出身。戦闘機。
「松己さん、書かないと!」
と思っていたんです。
台南空の集合写真あるでしょう?
17年8月4日と17年11月(251空)と言われている2枚。
このどちらにも写っていない9期生がいます。
もっと少人数の集合写真も何枚かあるのですが、そこにすら写っていない9期生がいます。
久米武男さん、井原大三さん、鈴木松己さん、森浦東洋男さん。
いままでお顔がわからず書いていないお二人(松己さん、森浦さん)は早く書かなければ、と。
「松己さん」です。
「松己」。
松「己」。
わたし、「松巳」と書いてしまっているところがあるかもしれませんが、自筆でそう書かれているんで。
三重県出身。戦闘機。

氏名入り班写真
【東京行軍】
【東京行軍】



【鎌倉行軍】

【大楠山慰安行軍】

【辻堂演習】

【1学年班写真・1班】

【操偵適性検査】



【香取神宮】

【操縦専修生集合写真】

2空
【ラグビー優勝集合写真】
【ラグビー優勝集合写真】

【整備実習】

【倶楽部?】

【操縦専修生集合写真】

1空

予科練卒業時の寄せ書き
【飛練・筑波】
【飛練・筑波】

おもいで
「入隊当時、入隊早々一緒に食い、一緒に叩かれ、一緒に寝たっけ。色白のやさしい顔に似ず気の強いとこのある君だった。どこかおっとりして坊ちゃん坊ちゃんしていたね」
17年7月11日 台南空 モレスビー
と、わたしは9期戦没者名簿に書いていますが、台南空翻訳本によると、ラエから目と鼻の先のクレチン岬沖で戦死されているようです。
そもそも「九期生名簿」には戦死場所は「ボルネオ方面」、所属は「24航戦司」と書かれていました。
これは間違っているということで、台南空の行動調書を見て「台南空」「モレスビー」に直したのですが。
モレスビー攻撃に向かう陸攻隊の援護中、クレチン岬南方50浬でB17と遭遇、笹井中尉の小隊(笹井醇一中尉、遠藤桝秋3飛曹、鈴木松己3飛曹)が攻撃に向い、鈴木3飛曹が撃墜された――ということのようです。
17年7月11日 台南空 クレチン岬沖
に直します。
ここに至るまでの経緯は、17年2月千歳空、それから4空、4月に台南空、と、羽藤一志さんや新井正美さんと同じ。
想像ですが、おそらく16年10月末の飛練卒業後から羽藤さんや新井さんたちと行動を共にしていた可能性が高いのではないかと思っています。
それで戦死時の所属が24航戦司令部になっているのかなあ?
「ボルネオ」が謎ですが。
※画像は9期生ご遺族ご提供
生チョコのロールケーキ ― 2016年02月12日 19時32分16秒
またやっとります(・ω・)ノ
今日は生チョコのロールケーキ。

そろそろ打ち止めにしたいんですが、さっき、春海が台所で家用の生チョコを作っていました(笑)
ネットがつながらなくなって、ブログへのアクセス数がガタンと減っていました。
「きっとママのヤツ、スマホ入力を面倒くさがってロクな投稿せんだろう」
と賢明に予想された方々が、来られなくなったのだろうと(笑)
いえ、決して毎日来てくだらない投稿まで見てくださっている方たちのことを賢明じゃないって言っているわけではないです。
どんな艱難辛苦にも耐えうる辛抱強い方々だと思って尊敬しています。
愛もちゃんと受け取っています♡ うん?勘違いか?(笑)
そんな毎日でした。
ところがですね。
二、三日前から急にアクセス数上昇↑
何をご覧になっているのかと思ったら、ディアゴスティーニの紫電改でした。
スゴイよ、注目度(´▽`*)
CMでやっているからかな?
しかしね、せっかくアクセスしたのに、「『紫電改』が変換で出ない」とかアホことしか書いていないからガッカリしてすぐに帰られているようなんです。
なんかねー、アクセスログを見ていると、
「なんだ、これ。見て損した(-_-;)」
ってガッカリしてソッコー帰っちゃう人と、
「お! 他の記事はどんなことを書いているのかな?」
と興味を持ってくださって、喜んで見て帰っている人は、なんとなくわかるんですよ。
※「喜んだ」というのはあくまでわたしの希望的妄想です
今回は100人中98人はガッカリして(怒って?)帰っちゃっています(笑)