またしても・・・・ ― 2015年12月01日 11時51分09秒
またしても戦史とは関係のないくだらないことをしてしまいました(-_-;)
といっても、わたしにとってはずっと前から気になっていたことです。
9期の1学年夏の水泳集合写真が3組分あるのですが、
「なんか、台南空(ラバウル)の人って、泳げない人多くない?(^^;)」
写真を見て、漠然と思っていました。
どうせだからグラフ化してしまおう!( ̄▽ ̄)
9期のおにーさんたち、ごめんなさい。グラフにしちゃいました。
※本当は赤帽には、頭頂部に「白い点」がついている「ちょい泳げる」赤帽もいるらしいのですが、正面からの写真ではわからないので、ひとまとめにしています。
たぶん早い時期に「とりあえず検定」みたいな形でレベルを決めた段階のものだと思います。
といっても、わたしにとってはずっと前から気になっていたことです。
9期の1学年夏の水泳集合写真が3組分あるのですが、
「なんか、台南空(ラバウル)の人って、泳げない人多くない?(^^;)」
写真を見て、漠然と思っていました。
どうせだからグラフ化してしまおう!( ̄▽ ̄)
9期のおにーさんたち、ごめんなさい。グラフにしちゃいました。
※本当は赤帽には、頭頂部に「白い点」がついている「ちょい泳げる」赤帽もいるらしいのですが、正面からの写真ではわからないので、ひとまとめにしています。
たぶん早い時期に「とりあえず検定」みたいな形でレベルを決めた段階のものだと思います。
1組(1~4班)、42名写っています。

先日は線3本は横山孝さんだけと書いたと思うんですが、もしかしたら三浦光雄さんと北村彰男さんも3本入っているかも・・・・。今日は3本の中にお二人を加えました。
2組(5~8班)、44名写っています。

赤帽も多いですが、線2(かなり泳げる)も多いです。
組別対抗で優勝したのはこの組です。
組別対抗で優勝したのはこの組です。
3組(9~12班)、38名写っています。

で、1~3組を合計してグラフ化したものが、

こんな感じ。
4組(13~16班)水泳写真がないので、「9期の平均」と言うには語弊がありますが、まあ、こんな感じ。
で、ラバウル台南空の搭乗員たちです。見る限り1~3組の写真に10人写っていると思うんです。
4組(13~16班)水泳写真がないので、「9期の平均」と言うには語弊がありますが、まあ、こんな感じ。
で、ラバウル台南空の搭乗員たちです。見る限り1~3組の写真に10人写っていると思うんです。

赤帽率5割!( ゚Д゚)
誰とは言いません。
かれらのために言い訳しておきますが、このレベルはあまりあてになりません。
同じ夏の、おそらく水泳授業締めくくりの水泳大会で優勝した2組の記念集合写真を見ると、線の数が増えている人が何人もいます。
ひと夏の間ですらそうなのですから、3回の夏の間で、かられはきっとカナヅチを克服したはず!
予科練を卒業するころには、みな、泳ぎ達者になって巣立って行ったことでしょう。
※想像です
誰とは言いません。
かれらのために言い訳しておきますが、このレベルはあまりあてになりません。
同じ夏の、おそらく水泳授業締めくくりの水泳大会で優勝した2組の記念集合写真を見ると、線の数が増えている人が何人もいます。
ひと夏の間ですらそうなのですから、3回の夏の間で、かられはきっとカナヅチを克服したはず!
予科練を卒業するころには、みな、泳ぎ達者になって巣立って行ったことでしょう。
※想像です