「ふ」「ぶ」「ぷ」 ― 2014年02月27日 22時03分21秒
最近春海が百人一首を覚えようとしている、とSNSに書いたら、中学高校のときの友だち(♂)が、
「コミックのちはやふるオススメです(°▽°)」
と教えてくれました。
で、さっそく買ってみました。
ためしに1、2巻。
「コミックのちはやふるオススメです(°▽°)」
と教えてくれました。
で、さっそく買ってみました。
ためしに1、2巻。

昨日、リビングでゴロゴロしながら読んでいたら、学校から帰ってきた春海が、
「何読んでるーん?」
と見に来ました。
そして、表紙を見て、
「ちはやぶる?」
と聞いてきました。
おお!! 百人一首はちゃんと覚えていたか!とママちょっとうれしくなりました。
このマンガのタイトル『ちはやふる』は濁らないけど、歌は「ちはやぶる・・・・」って濁るんですよネ。
わたしはまだ1巻しか読んでいませんが、春海はもう2巻も読んでしまって、続きが読みたいそうです。あとは自分のお小遣いで買おう(・∀・)
ところで。
先日から春海との間で、
「梨汁ぷしゃー」(ママ)
なのか、
「梨汁ぶしゃー」(春海)
なのかで揉めていました。
先日から春海との間で、
「梨汁ぷしゃー」(ママ)
なのか、
「梨汁ぶしゃー」(春海)
なのかで揉めていました。
1月末に千葉の方からふなっしーのお菓子をもらってそのときに「ぶしゃー」で解決したのですが、先日パパがこんなお菓子↓を買ってきたために、

またしてもママは春海から、
「ほら、ママ! ふなっしーは『ぶしゃー』やで! ここにでっかく書いてある!」
と責められました(T_T)
ぶしゃーよりぷしゃーのほうがかわいくない?(;^ω^)
「ほら、ママ! ふなっしーは『ぶしゃー』やで! ここにでっかく書いてある!」
と責められました(T_T)
ぶしゃーよりぷしゃーのほうがかわいくない?(;^ω^)