操偵適性検査 ― 2012年04月12日 08時46分57秒
羽藤さんのアルバムの後半は、霞ヶ浦航空隊時代の写真のようです。
(9期生は13年6月に横須賀に入隊し、のち、14年3月に霞ヶ浦に移転)
その中に、「操偵適性検査」時の写真が何枚か貼られていました。
文字通り、操縦に向いているか、偵察に向いているか、適性を見る検査です。
作業風景あり、集合写真あり・・・・。
その中に、見覚えのある写真がありました。
コレ↓なんですけどね・・・・。
(9期生は13年6月に横須賀に入隊し、のち、14年3月に霞ヶ浦に移転)
その中に、「操偵適性検査」時の写真が何枚か貼られていました。
文字通り、操縦に向いているか、偵察に向いているか、適性を見る検査です。
作業風景あり、集合写真あり・・・・。
その中に、見覚えのある写真がありました。
コレ↓なんですけどね・・・・。
『日本海軍戦闘機隊 エース列伝』の、乙9期出身、阿部健市さんの項に、
「乙9期生の飛行練習生時代」
と、紹介してある写真です。
この写真をエース列伝で初めて見たとき、
「台南空の乙9期生はいるかな?(^o^)」
と探してみたのですが、そのときはどなたも見つけられませんでした。
今回、羽藤さんのアルバムで同じ写真を発見し、
「もしかして、羽藤さん、この中にいるのか!?」
と喜んじゃって、例によって例のごとく拡大観察。
「あれ? マフラーしている人がいる・・・・」
「あれ? 飛行服の襟元から一種軍装の詰め襟が見えている・・・・」
「それによく見たら、みんな、予科練生らしからぬふてぶてしい面構え!?」
※最後のつぶやき?はあくまで個人の感想です。
「ん? このお人は!?」

後列左から2人目の人。
「原田要さん(操練35期)じゃないかしら!?」
と思って、他の写真も探してみたら・・・・。
↓9期生全員ではないけど(たぶん半分)、大勢が写っている集合写真。
「原田要さん(操練35期)じゃないかしら!?」
と思って、他の写真も探してみたら・・・・。
↓9期生全員ではないけど(たぶん半分)、大勢が写っている集合写真。
ここにも、教員エリアに原田さんらしきお顔が。
(3列目のイス列と4列目は予科練生ではない様子)
↓拡大してみました。

中央よりちょっと右寄りのところ、座る羽藤さんの後方に原田さんらしき方が・・・・。
※羽藤さんの右後ろは森田勝さんのよう・・・・
わたしでは判断できなかったので、知人に相談したところ、
「ご本人に聞いてみたら?」
と紹介してくださったので、原田要さんに問い合わせてみました。
ご本人でした!( ^o^)ノ
冒頭の集合写真は、
『昭和14年6月頃の筑波空教員全員と思います』
※羽藤さんの右後ろは森田勝さんのよう・・・・
わたしでは判断できなかったので、知人に相談したところ、
「ご本人に聞いてみたら?」
と紹介してくださったので、原田要さんに問い合わせてみました。
ご本人でした!( ^o^)ノ
冒頭の集合写真は、
『昭和14年6月頃の筑波空教員全員と思います』
とのこと。
霞空での写真かと思っていたら、筑波空での写真でした。
写っている方、何名か、お名前もご教示くださいました。
もう1枚。今回ここには出しませんが・・・・原田さんらしき方が写っている写真がありました。
松本さん所有写真で、乙9期の練習生6名が原田さんを囲んで写っている写真です。
それも見ていただいたら、やはりご本人でした。
松本さんは、操偵適性検査のとき、原田教員の担当練習生だったみたいです。
原田さんが送って下さった軍歴によると、昭和13年12月から約1年、筑波空で教員任務につかれていたようです。
原田さんが写っているわけじゃないですが・・・・おもしろい写真を見つけました。
霞空での写真かと思っていたら、筑波空での写真でした。
写っている方、何名か、お名前もご教示くださいました。
もう1枚。今回ここには出しませんが・・・・原田さんらしき方が写っている写真がありました。
松本さん所有写真で、乙9期の練習生6名が原田さんを囲んで写っている写真です。
それも見ていただいたら、やはりご本人でした。
松本さんは、操偵適性検査のとき、原田教員の担当練習生だったみたいです。
原田さんが送って下さった軍歴によると、昭和13年12月から約1年、筑波空で教員任務につかれていたようです。
原田さんが写っているわけじゃないですが・・・・おもしろい写真を見つけました。

飛行作業風景。
たぶん、飛行作業を終えて戻って来た練習生が、自分の欄にチェックを入れている光景。
※白い作業服の二人のうち右側の人、羽藤さんのような気もするのですが、横顔なので確信が持てません。羽藤さんじゃないかなあ???
今回は、「羽藤さんの横顔」じゃなくて、何気に写っている「搭乗割の黒板」です。
拡大して見たら、日付が読めました(^O^)
『昭和十四年六月八日木曜』って書いてあります。
何の関係もないけど、6月8日はわたしの誕生日じゃないかーーーー\(^▽^\)(/^▽^)/
さらにさらに。
教員欄の一番下、たぶん『原田』って書いてあります。
教員欄に『浅川』というお名前も見えます。冒頭教員集合写真の前列・イスに座っている左から2人目の方が浅川三雄さん(乙2)だそうです。
こういうの見つけると、すごくテンション上がるんですよね。
昔の写真、万歳!!\(^O^)/
スキャナ、万歳!!\(^O^)/
※自分の手柄のようにドヤって書いていますが、だいぶ知人に助けてもらいました(^_^;)
金魚池と金魚少年 ― 2012年04月12日 19時22分23秒
一日、よいお天気でした。

金魚池、
道ばたの桜も満開。
道ばたの桜も満開。

うじゃうじゃいるのは金魚の赤ちゃんたち。

春海、今日、学校から帰って来るなり、
「ママー、Yがヘンやでーーーー!」
と、うれしそーな顔で。
Yというのは、幼稚園入園前に双子に間違われ、イト○ンでも選手クラスで一緒のYくんです。
幼稚園・小学校とずっと一緒ですが、一昨年初めて同じクラスになり、記録会のたびに「何秒やった?」攻撃を受け続けていました。
いろいろ因縁があるのですが、親が書くとアレなので、今回はその件に関してはスルー。
学校のクラス、去年は違うクラスだったのですが、今年また同じクラスになったらしく。しかも、席が隣になっちゃった!?
Yくんも選手ですが、クラスはM村クラス(春海がいるクラスより上のクラス)です。
Yくんの何がヘンやったかというと・・・・。
「Yに、早くM村クラスに上がって来いよ、って言われたーーーー(*^^*)」
らしい。
春海、それ、思い切りイヤミやで(-_-)