ぽっかぽか ― 2010年06月09日 11時24分52秒
昔、独身の頃、午前中のドラマの再放送で、七瀬なつみさん主演の『ぽっかぽか』というホームドラマ?をよく見ていました。
七瀬さん演じるお母さん(田所あさみ)が朝寝坊で起きられず、いつも幼稚園の娘と父(羽場裕一)が勝手に朝食をとり、勝手に出かけていくドラマ。
「とんでもない家庭やな」
と思っていたのですが、気がついたらパパママ家も田所家状態。
七瀬さん演じるお母さん(田所あさみ)が朝寝坊で起きられず、いつも幼稚園の娘と父(羽場裕一)が勝手に朝食をとり、勝手に出かけていくドラマ。
「とんでもない家庭やな」
と思っていたのですが、気がついたらパパママ家も田所家状態。
最近はいつもパパが一足先に起きて勝手に朝食。頃合いを見て春海を起こし、たぶん、パパが春海の朝食準備。
いつも2人一緒に家を出て行き、学校の近くまで一緒に行っているそうです。
(パパは、「はーちゃん、すぐ手をつないでくるんだよー(^O^)」とうれしそうに言っていました)
ママは2人が出ていってからのっそり起き出す・・・・
ところが、昨日、パパが帰ってきませんでした。
帰ってこないかも、とわかっていたので、ママは寝る前にいちおう携帯のアラームを6時30分にセット(エライ!!)。
せっかくママが久しぶりに春海を起こしてやろうと気合いを入れておいたのに、なんと、6時25分に春海の枕元の目覚まし時計がピピピピピピピピ・・・・。
春海はひとりで勝手に起きて、勝手にパンを食べて、勝手に出ていきました。
田所家より落ちたパパママ家(>_<)
いつも2人一緒に家を出て行き、学校の近くまで一緒に行っているそうです。
(パパは、「はーちゃん、すぐ手をつないでくるんだよー(^O^)」とうれしそうに言っていました)
ママは2人が出ていってからのっそり起き出す・・・・
ところが、昨日、パパが帰ってきませんでした。
帰ってこないかも、とわかっていたので、ママは寝る前にいちおう携帯のアラームを6時30分にセット(エライ!!)。
せっかくママが久しぶりに春海を起こしてやろうと気合いを入れておいたのに、なんと、6時25分に春海の枕元の目覚まし時計がピピピピピピピピ・・・・。
春海はひとりで勝手に起きて、勝手にパンを食べて、勝手に出ていきました。
田所家より落ちたパパママ家(>_<)
となりの牛さん ― 2010年06月09日 13時37分41秒
昨日の夜、実家の母親は何気に今日が娘の誕生日だと思い出したらしく、電話をかけてきてくれました。
※ただし、娘が何歳になったのかはすでに思い出せないらしい。
そのとき、
「となりの牛、どう?」
と話題にしてみたら、
「もう注射されたよ」
とのこと。あとは殺処分待ちらしいです・・・・
敷地は接しているものの、となり、とは言っても門の位置が離れているので、家人たちと顔を合わせたこともないし、牛たちの姿を見たこともないのですが、実家の部屋の窓を開けて涼んでいると風に乗って香りが漂ってくるので、牛を飼っているんだなあというのはわかっていました。
母親に聞いたところ、7、8頭いるんじゃないか、と。
7、8頭ぐらいなら、それで生計を立てているということもないのでしょうが、家族の一員のような感じでお世話されていたのかも、と思うと、胸が痛みます。
春海にとっては「牛の匂い=宮崎の匂い」だったようなので、今度、夏に行ったとき、牛の匂いがしなかったら何となく寂しかろうなあ・・・・。
※ただし、娘が何歳になったのかはすでに思い出せないらしい。
そのとき、
「となりの牛、どう?」
と話題にしてみたら、
「もう注射されたよ」
とのこと。あとは殺処分待ちらしいです・・・・
敷地は接しているものの、となり、とは言っても門の位置が離れているので、家人たちと顔を合わせたこともないし、牛たちの姿を見たこともないのですが、実家の部屋の窓を開けて涼んでいると風に乗って香りが漂ってくるので、牛を飼っているんだなあというのはわかっていました。
母親に聞いたところ、7、8頭いるんじゃないか、と。
7、8頭ぐらいなら、それで生計を立てているということもないのでしょうが、家族の一員のような感じでお世話されていたのかも、と思うと、胸が痛みます。
春海にとっては「牛の匂い=宮崎の匂い」だったようなので、今度、夏に行ったとき、牛の匂いがしなかったら何となく寂しかろうなあ・・・・。
今日は69の日 ― 2010年06月09日 13時48分11秒
昨日、パパが帰ってこなかったので、ごはんが大量に余ってしまっています。
本当は今日のお昼ごはんは、今日が賞味期限のお好み焼きのはずだったのに。
ごはん、食べよう
と思って、イオンモールにおかずを買いに行きました(300円の交通費を払っておかず調達するバカママ!!)。
すると、モールの入口に大勢の制服警官。
なぜか警察官を見ると無性に興奮する野次馬ママ。
でも、よく見ると、みなさん、手にカゴを持って何か配っています。しかも、のぼりまで立っている。
「69(ロック)の日」
と書いてあるじゃないですか。イエ~イ♪
イベントか。
本当は今日のお昼ごはんは、今日が賞味期限のお好み焼きのはずだったのに。
ごはん、食べよう
と思って、イオンモールにおかずを買いに行きました(300円の交通費を払っておかず調達するバカママ!!)。
すると、モールの入口に大勢の制服警官。
なぜか警察官を見ると無性に興奮する野次馬ママ。
でも、よく見ると、みなさん、手にカゴを持って何か配っています。しかも、のぼりまで立っている。
「69(ロック)の日」
と書いてあるじゃないですか。イエ~イ♪
イベントか。
婦人警官の前を通ったら、呼び止められて、今日の説明&プレゼント。
プレゼントは自転車のワイヤーチェーンでした。
「それ、110番の日にももらったのでいいです」
とお断り。たぶん税金だろうから。
そしたら、
「じゃあ、これだけでも」
と絆創膏をくれました。

帰りも同じところを通ったので、2セットもらいました(^o^)
今日だけではなく、1年365日、戸締まりは厳重に!!
本を買った ― 2010年06月09日 14時26分50秒
せっかく300円の交通費を払ってイオンモールに行ったのに、240円のオリジン弁当おかずだけではもったいないので、本屋に行ってみました。
目的は、光人社『伝承・零戦空戦記3 不屈の零戦 [ソロモン航空戦]ラバウル航空隊 ガ島戦』。
ちょっと目次だけ立ち読み。
すでに読んだことのある手記も入っていたのですが、沖繁さんの手記が収録されているのを見つけ、お買い上げ決定!
582空の沖繁さん、「邦雄」さんなんですね。
行動調書では「国男」「国夫」だったので、「お」はさておいて「くに」は「国」だと思いこんでいました。
目的は、光人社『伝承・零戦空戦記3 不屈の零戦 [ソロモン航空戦]ラバウル航空隊 ガ島戦』。
ちょっと目次だけ立ち読み。
すでに読んだことのある手記も入っていたのですが、沖繁さんの手記が収録されているのを見つけ、お買い上げ決定!
582空の沖繁さん、「邦雄」さんなんですね。
行動調書では「国男」「国夫」だったので、「お」はさておいて「くに」は「国」だと思いこんでいました。
で、この沖繁さんの手記ですが、17年11月13日に悪天候(スコール)の中で、小隊長・僚機ともども海上に不時着水した話。
行動調書を探しても、13日の記録はありません。
たしか、角田さんも、13日にスコールの下を突破して若杉飛長が・・・・って話を書かれていたと。
行動調書を探しても、13日の記録はありません。
たしか、角田さんも、13日にスコールの下を突破して若杉飛長が・・・・って話を書かれていたと。
記録がないので、沖繁さん以外の2人がどなたかわからないのですが(ホリブンではなさそう)。
沖繁さんたちの方は3人とも無事に岸に泳ぎ着き、原住民に助けられ、ドイツ人婦人に保護してもらい、ちゃんと基地に戻れた、という話です。
無事でよかったです。
そういえば、K上飛曹もフィリピン時代だったか、海上に不時着水して、現地の人に助けてもらった話をしておられました。
こっちは続きがあって。
戦後、会いに行って、今度は日本にその方たち(夫婦)を招待されたらしいです。
ライフスタイルの違いから、いろいろ珍事件があったそうです(^_^;)
他に文庫本2冊。
どちらも新人物文庫。
新人物往来社『追悼 山本五十六』
豊田穣『海軍兵学校 江田島教育』
ここにあまり書いたことはありませんが、山本五十六さん、興味があります。
海軍の指揮官として、というより、ひとりの人間として興味があります(まあ、いろいろ)。
豊田さんの方は・・・・これに関してはご自身で体験されたことなので。
いつ読めるかわからないのですが、手元に置いておきたくて買ってしまいました。
今日のプール 新記録逃した! ― 2010年06月09日 20時27分39秒
今日は全員揃いました。女児4名、男児2名。
板キック4本(30~34)
クロール6本(25~30)
背面キック4本(37~40)
片手背泳ぎ4本(34~38)
背泳ぎ6本(31~34)
今日は背泳ぎ良かったです。6本のうちわけ→31、34、31、×、31、32。
この中の後ろから2番目の31秒ですが。
ものすごい高速ロケットスタートで、
「おおっ!! 新記録が期待できるかもっ!?」
って泳ぎだったんですよ。
ところが・・・・。春海の野郎、真ん中で立ちやがった!(-.-#)
後で聞いたら、
「だって先生が『真ん中まで』って言ったと思ったんだもーん(^_^)ゞ」
だって。
たしかに、春海の前のメイちゃんも真ん中で一度立ったんだよなー。どうしたんやろう、と思ったら春海まで同じ場所で止まりやがった。
なんでいまさら「真ん中(12.5メートル)」なんだよっ!?
やっぱり、25メートルの指示やったらしく、再び泳ぎ始め・・・・。それで31秒。
止まらなかったら絶対に27秒切れていた!!(>_<)
板キック4本(30~34)
クロール6本(25~30)
背面キック4本(37~40)
片手背泳ぎ4本(34~38)
背泳ぎ6本(31~34)
今日は背泳ぎ良かったです。6本のうちわけ→31、34、31、×、31、32。
この中の後ろから2番目の31秒ですが。
ものすごい高速ロケットスタートで、
「おおっ!! 新記録が期待できるかもっ!?」
って泳ぎだったんですよ。
ところが・・・・。春海の野郎、真ん中で立ちやがった!(-.-#)
後で聞いたら、
「だって先生が『真ん中まで』って言ったと思ったんだもーん(^_^)ゞ」
だって。
たしかに、春海の前のメイちゃんも真ん中で一度立ったんだよなー。どうしたんやろう、と思ったら春海まで同じ場所で止まりやがった。
なんでいまさら「真ん中(12.5メートル)」なんだよっ!?
やっぱり、25メートルの指示やったらしく、再び泳ぎ始め・・・・。それで31秒。
止まらなかったら絶対に27秒切れていた!!(>_<)