飛練の水戸行軍? ― 2021年06月07日 14時51分01秒
浅川さんの残されたネガの中から乙8期の飛練の水戸行軍らしき写真が出てきました。
この場所は見覚えがあります。水戸の偕楽園。背後は好文亭。
8期の中練百里原組20名と引率の教員・教官たち。
修業記念写真には教員は10名写っています。ここに写っているのは7名。お留守番の方もいるのでしょう。ちなみに浅川教員は前列右から2人目。
浅川さんはわかるのですが、他の方はちょっとお顔がわかりません。はっきりはわからないのですが、8期だと思います。
中仮屋さんは後列右から5人目かな?
なんで顔がよくわからないのに8期だと思うのかというと――
練習生のみのバージョンがあったからです。
上から教員・教官たちがのいた練習生のみ20名のバージョン。
ちょっと入れ替わりがありますが、おおざっぱに見ると上の写真とまあ同じような位置取りで並んでいます。
めっちゃ楽しそうです。
あんまり笑われると照合が大変なのですが、楽しそうなのでよしとしましょう。
先にこちらの写真の中仮屋さんに息子さんが気づいてくださったのです。
上の写真では後列で立っていますが、こちらでは前列右端でしゃがんでいます。
他にも水戸行軍らしき写真があったのですが、1枚は操練っぽいです。左袖に原隊でもらった特技章をつけているように見えます。
善行章もつけている人がいたり、つけてない人もいたり。
浅川さんが見当たりません。左の方に、地面に何かあったのか下を見ていて顔が写っていない人がいます(教員2人、練習生1人)。この中にいるのかな?
操練だとやっかいなことに下士官の練習生がいる可能性があるので、どの人が練習生であるとはっきりわかりません。
あとはお顔も見えないとか、袖もよく見えないとかでよくわからない写真もありました。
たぶん常磐神社。
常磐神社さんは以前、戦前の状態を確認するために問い合わせをしたことがあるのですが、めっちゃ親切でした。
この石段の戦前の写真(ネットに出せません、スイマセン)を見せてくださったのですが、これ↑も同じ場所だと思います。
鳥居のたもとに腰かけているのは教員でしょう。ふたりとも操練の特技章をつけているように見えます。左の人3空曹、右の人2空曹。
練習生は元気一杯?石段を登っていますが、年寄りの教員(といっても二十代前半ぐらいか?)はひと休みしないと石段に立ち向かえないのか。
練習生の人数が多いので8期ではなさそう。
これも水戸行軍のひとこまなのか? それとも個人的に遊びに行ったときの撮影なのか?
梅林? 偕楽園でしょうか?
左の方はわからないのですが、右は乙2の工藤修さん(戦闘機)ですね。
9期の操偵検査時もお世話になった教員です。
左袖にはっきりと飛練の特技章が見えています、ちなみに左の人の特技章は操練です。
工藤さん、右肩に細い紐が見えています。他の写真でポシェットみたいなものを下げている人がいるので(工藤さんか? よくわからない)、それかも。
練習生がたすき掛けにしているのは水筒です。
水戸行軍の写真に写っている教員は基本的に手ぶらです。冬とはいえ、教員たちが水分を携帯していないのが気になります。
練習生たちが教員の荷物も持たされているのか? いえいえ、見た感じ2人分の水筒を持っている練習生はいないようです。
教員はのどが乾いたら茶店に入って水分補給していたのでしょうか?
「一人前の搭乗員は半日ぐらい水分補給しなくても大丈夫!(鍛錬の一部)」
ってことはないですよね?
え? ありうる?(^^;)
※画像は浅川さんご家族ご提供