OneDriveにやられた話 ― 2023年08月19日 23時33分31秒
新しいパソコンでひどい目にあいました。
パパは、
「ママが自分でそういう設定にしたんやろう」
と言うのですが、自分ではまったく心当たりがありません。
ありえないことが起こったんですよ。
前々回のブログの最後に、外付けHDDのデータをパソコンに戻さないとなー、みたいな話をちょこっと書いているのですが。
前のパソコンより容量が少ないので(前のパソコンには1テラのDドライブがあったけど、新しいパソコンはCドライブのみ)、よくアクセスするフォルダだけパソコンに戻そうと考えました。
とりあえず、「9期」というフォルダと「お仕事」(仮名)フォルダを戻しました。
戻して、9期フォルダはいじっていなかったのですが、お仕事フォルダのほうは何日かイラレ仕事をしました。
いつだったかな、一昨日だったかな?
パソコンを起動したら「OneDriveの容量(無料)がいっぱいなので容量(有料)を追加してください」みたいな意味のメッセージが出てきました。
「まさか。OneDriveなんか使ってないで(;´Д`)」
と、OneDriveを見に行ったら、無料容量5ギガのところ、中身が5ギガ強、百分率にして100何パーセントかになっていました。
「はあっ!?(゜o゜)」
ってなりました。
見たら、OneDriveに入れたつもりのない9期フォルダとお仕事フォルダが入っていました。
「これはOneDriveに入れとかんでええねん」
そっこーOneDriveのごみ箱に移しました。9期フォルダ。
これでメッセージは出なくなったろう、と思ったら、なんと! パソコンのデスクトップから9期フォルダとお仕事フォルダが消えているではないですか!
ごみ箱から復元しようとしてごみ箱を見たら、「デスクトップ」というフォルダが表示されていて、その中に9期フォルダとお仕事フォルダがあったのですが、クリックしても中身が出てこず。
じゃあ、と「復元」とやったら、「容量が5ギガを超えているため復元できません」と出ました。
OneDriveの無料エリアが5ギガしかないので、5ギガ以上ある「デスクトップ」というフォルダ(中身は9期フォルダとお仕事フォルダ。おそらく9期フォルダだけで5ギガ超え)を無料エリアに戻せない、っていう意味のエラーメッセージだと思いました。
じゃあ、とマウスでパソコンのデスクトップに引っ張っていこうとしたけど不可。
結局、パパに頼みつつサポートにも助けを求め、お仕事フォルダはパパがイラレデータだけ救出してくれました。
結局サポートの指示通りやっても復元できなかったので、9期データは諦め――というね(;´Д`)
外付けHDDにまるまる残っているから別にいいや、って問題じゃないです。
なんであんなことになってしまったのか。
なんかパソコンのデスクトップに置いているものとあとドキュメントと何かが勝手にOneDriveに同期されてそっちに行っちゃっていたみたいなんです。
パパは、わたしがパソコンを動かし始めたとき、いろいろ設定を聞かれた中に「同期する→はい」みたいな設定があって「はい」をクリックしたんじゃないかというのですが、OneDriveは用心していたので簡単に「はい」とかクリックしたとは思えないんですよね。
前のパソコンで使っていたんですよ、OneDrive。
職場のマイクロソフトアカウントを持っていたので、必要なファイルをOneDrive上にアップロードしておいて職場でも家でも編集できるので在宅勤務で重宝していました。
ファイルが勝手に増えたことなんか一度もなかったです。
そういうイメージだったんですよ、OneDrive。
OneDriveにアクセスして、アップロードという機能で「これ!」というファイルをOneDrive上に置いておいて使う、っていう。
まさか指定もしていないファイル(それもフォルダごと!)をアップロードして、操作しているうちに消滅してしまうなんて思いもしませんでした。
じつはパソコンのデスクトップ上にはもうひとつ、わたしが新規作成した「ブログ」ってフォルダを作っていました。ブログで使う画像を保存しておく用のフォルダです。
このフォルダはOneDriveにもなかったし、パソコンのデスクトップからも消え失せていました。どこ行った!?
いちおうパソコンのデスクトップにある「ごみ箱」は見ました。
そこには9期フォルダに入れておいた画像などがむき出しで(もともとは数多くのフォルダに整理して入れておいた画像たち)ずらーーーーーーーーっと並んでいました。たぶん5ギガ分あるんじゃないかな。
もしかしたら「ブログ」ってフォルダに入れておいた画像もそこにむき出して埋もれているのかもしれませんが、とても探すに気になれません。
なんかおかしいな、と思うことはあったんですよ。
パソコンの電源が落ちなかった事件。
最近立て続けに電源オフ時に電源が落ちていなくてスリープになっていたことがありました。
おかしいな、と思って電源が落ちきるまで画面を見ていたら、アプリが動作中です、と出てきて、OneDriveのアイコンが。
「OneDriveなんか使ってないわ!」
といつも強制シャットダウンしていました。
いつの間にか勝手に同期していたので、電源を切ろうとした時点でも5ギガのデスクトップデータをあっちに送り中だったのかもな、といまにしてそう思います。
ホントに頭来ちゃってですね。
パパにOneDriveを封印してもらいました。

※イメージです。
吉野ヶ里の石棺に入れて地中に埋めた感じ。存在はしているけど使えなくしてもらいました。
WordとExcelを使いたくてOfficeつきのパソコンにしたのですが、まさかこんなことになるとは。
これの対応で何時間無駄にしたかわかりません(;´Д`)
引退とは? ― 2023年08月22日 17時05分35秒
春海はこの前の日曜日の試合で4歳から続けてきた水泳人生にひと区切りつけました。
引退したそうです。
雨の日も風の日も、嵐の日も雪の日も、スイミングに付き添っていた身としては感慨深いものがあります。
昨日は水泳部の後輩と恐怖映画を見に行っていたそうです。
「なんかもひとつ怖くなかった」
と言いながら帰ってきました。
今日は朝から、小学校からの友人が東京から帰省しているとかで会いに行っていました。
「なんか東京の人っぽくおしゃれになっていた」
という感想。
午後は、
「プールに道具を取りに行ってくるわ」
ここまでは”引退した選手”の生活、って感じです。
「もし、先生がいいって言ったらそのまま泳いでくるわ」
と水着持参で出ていきました。
”引退”とは?(;´Д`)
メグザモンスター2 ― 2023年08月27日 12時57分24秒
久しぶりに一家で映画を見に行きました。
待ちに待った『メグザモンスター2』!!(*´▽`*)
巨大ザメのパニック映画です。
本当は公開初日(8月25日)に行きたかったのですが、パパが在宅勤務ではなく最終上映時間に間に合いそうになかったので、しかたなく公開二日目の昨日、行ってきました。
うちの地元、いつも映画館空いているんですよ。
なので、昨日も「どうせガラガラやろ」と余裕こいてギリギリに行ったらめっちゃ混んでいました!(;゚Д゚)
前後左右にヒトがいない席がほぼなくて、しかたなく最前列(本当は2列目だけど、わたしの前は車いすスペースだった)で見ました。
通常吹き替え版で見ましたが、すごい迫力でした。何度も声出ました。「ひいっ!!(;゚Д゚)」。
あれ、4DとかIMAXだと気絶レベルでしょう。
2だけみるより、1も見てから2を見たほうがなお楽しめる感じでしたよ。
登場人物が同じとか、1のエピソードを知らないと「?」なシーンがあったりとか。
「この人、最初に食われる人だな」
と思った人が最後まで生き残っていたのは意外でした。
潜水艇が出てくるので、ちょっと前に事故を起こしたタイタン号のことを思い出しながら見てしまいました。
1の最後で全部持って行ったワンちゃんがまたまた登場❤
また1を見たくなったな~。
もちろん3希望です(*´▽`*)
春海とお出かけ ― 2023年08月31日 22時36分08秒
今日は久しぶりに春海と二人でお出かけしてきました。
嫌がるんですよ。
「荷物持ってや」
って言ったらついてきてくれました。

お昼はこれまた久しぶりのカプリチョーザ。
わたしは揚げ茄子とほうれん草のパスタランチ(ドリンク付き)。春海はカルボナーラの大盛単品。
食べた後で、
「カルボナーラランチにして大盛にしたほうがお得やった」
と気づいたみたいで、
「気づいていたんなら言ってや」
って文句言われました(-_-)
自分で足し算しろってーの。
ちょっとうろうろと買い物などして、スイーツしに行きましたー(*´▽`*)

最近、この百貨店にフルーツ主体のカフェができていたんで行ってみたかったんですよ~。
でも、一人で行ったら罪悪感じゃないですかー。
今日は春海が一緒やったんで思い切って行ってみました。パパには内緒よ!(*´▽`*)
フルーツ&スイーツセット(ドリンク付き)。
春海はマンゴーのスムージー。
ベリーソースのパンナコッタ、生チョコ、ケーキ2種、フルーツ(マンゴー、メロン2種、パイナップル、ブドウ)がお皿に盛ってありました。
これ、不思議なんですよ~。
アフタヌーンティセットみたいなワイヤーの台にお皿が乗っているんですが、一番上はいいとして、2番目のお皿と3番目のお皿の上のもの(ケーキとフルーツ)、ワイヤーに触れずに外せなかったんです。
お店の人、どうやって乗せたんや!?

言っていること、わかります?
2番目のケーキの皿を外そうとしたら、1番上の皿を支えているワイヤーにケーキが当たっちゃうって話です。
3番目のフルーツのお皿も、外そうとしたら2番目のお皿を支えているワイヤーにべちょっと当たっちゃうんですよ。
「えー? どうする? どうする?」
って言いながらグチャーっと当てながら無理やり外しました(笑)
ケーキなんかわたしがつぶす(?)まできれいでしたよ?
乗せた人に、どうやって乗せたのか聞いてみたい。