金魚屋さん ― 2013年11月22日 18時57分59秒
今日は金魚屋さんに行ってきました。
新入り導入を考えているわけではなく、まー、なんとなくよその金魚も見てみたくなった、みたいな?(笑)
新入り導入を考えているわけではなく、まー、なんとなくよその金魚も見てみたくなった、みたいな?(笑)
ぶらぶら歩いていたら、金魚池横の用水路に脱走兵発見!

諸君の前途に幸あれ!(^o^)
今日行った金魚屋は室内の水槽ではなく、屋外のたたき池で金魚を売っています。
いつもは観光客がちらほらいるだけなのですが、今日は数名が金魚を選びにきていました。業者さんかな?
ママ、ちょっとだけ江戸錦に興味があります。
今日行った金魚屋は室内の水槽ではなく、屋外のたたき池で金魚を売っています。
いつもは観光客がちらほらいるだけなのですが、今日は数名が金魚を選びにきていました。業者さんかな?
ママ、ちょっとだけ江戸錦に興味があります。

らんちゅうみたいに背びれがなく、透明鱗に赤とか黒い模様が入っている金魚です。
以前、ランチに入ったカフェの水槽でちびっこいのが泳いでいました。真正面から見たら顔がめっちゃかわいくて(*´▽`*)
でも、金魚屋さんで売っているのってある程度育っているんですよね。
ここの子たちもカフェで見たのよりちょっと大きかったです。1500円だって。
春海に相談したら、
「どこで飼うねん」
と叱られました(・∀・)
そーなんですよね。
いまらんちゅうを飼えるような水槽はありません。
ここにもトサキンさんたちがいました。大きさからたぶん当歳魚。
以前、ランチに入ったカフェの水槽でちびっこいのが泳いでいました。真正面から見たら顔がめっちゃかわいくて(*´▽`*)
でも、金魚屋さんで売っているのってある程度育っているんですよね。
ここの子たちもカフェで見たのよりちょっと大きかったです。1500円だって。
春海に相談したら、
「どこで飼うねん」
と叱られました(・∀・)
そーなんですよね。
いまらんちゅうを飼えるような水槽はありません。
ここにもトサキンさんたちがいました。大きさからたぶん当歳魚。

うちのお二人様よりずいぶん大きかったです。
それにここのトサキンさんたちもお行儀よかった(^^;)
覗き込んでも「エサ、エサ♪」言いません(笑)
それにここのトサキンさんたちもお行儀よかった(^^;)
覗き込んでも「エサ、エサ♪」言いません(笑)
ここの金魚屋さんは、屋内は水槽飼いで展示スペースです。

ここにもトサキンさんがいた(^o^)
尾ひれがすごかったです。
ひらひらひらひらして。
女王様って感じですね。
尾ひれがすごかったです。
ひらひらひらひらして。
女王様って感じですね。

「女王様」つっても、もしかしたらオスかもしれないけど。
ちなみに今日見てまわった中には追星を出している金魚はいませんでした。
そりゃそうだろうな、さみーしなー(´・ω・`)
こちらは小赤・姉金の池。
ちなみに今日見てまわった中には追星を出している金魚はいませんでした。
そりゃそうだろうな、さみーしなー(´・ω・`)
こちらは小赤・姉金の池。

フナ尾の和金の中である程度育ったのは「姉金」というぐらいなので、うちの2匹もメスだとばかり思っていたら「兄金」でした(-_-;)
姉金だからって全部メスだったら絶滅してるよなー(;^ω^)
たまにはよその金魚鑑賞もよいです♪
あ、そうそう。
むーちゃんが卵を産んでもいいように、和金水槽に新しいマツモを入れてあげました。
むーちゃんが女の子だったらの話だけど(笑)
卵を産むのが先か、紐になるのが先か( ̄▽ ̄)