和金さまがっ!?Σ(・ω・ノ)ノ ― 2013年11月20日 19時02分01秒
うちにやってきたときは、小さな金魚すくい用ビニールに5匹で入ってきたフナ尾の和金さまたち。
うちに来てから1年3か月。
大きな水槽に入れている2匹はみるみるデカくなって、あのときの倍ぐらいの大きさになっています。
なぜか最初から住んでいる三尾和金のむーちゃんよりデカくなっている(;^ω^)
最近、新入りのトサキンたちばかりに気を取られていて、和金さんたちをおろそかにしているように自分でも感じていたので、今日の夕方のエサやりのときは和金さんたちもよくよく観察してあげました。
病気していないかな~って。
マツカサとか白点病になったらコワいので。
「よし、みんな大丈夫(^_^)」
晩ごはんを食べた後で、春海が寝そべって和金水槽を見ていました。
ママは近くに寝転んでスマホでソリティア。
「ママ!! 大変!! 和金ちゃんたちが!!」
うちに来てから1年3か月。
大きな水槽に入れている2匹はみるみるデカくなって、あのときの倍ぐらいの大きさになっています。
なぜか最初から住んでいる三尾和金のむーちゃんよりデカくなっている(;^ω^)
最近、新入りのトサキンたちばかりに気を取られていて、和金さんたちをおろそかにしているように自分でも感じていたので、今日の夕方のエサやりのときは和金さんたちもよくよく観察してあげました。
病気していないかな~って。
マツカサとか白点病になったらコワいので。
「よし、みんな大丈夫(^_^)」
晩ごはんを食べた後で、春海が寝そべって和金水槽を見ていました。
ママは近くに寝転んでスマホでソリティア。
「ママ!! 大変!! 和金ちゃんたちが!!」
「なんや、なんや」
夕方見たときは何もなかったのにどうしたのだ?
「和金ちゃんたちに白い点々浮いてる!」
まさか。
ちゃんと見たで。
「どこに?」
「エラぶた」
「尾ひれは?」
「尾ひれはないけど、胸びれに」
「あっ!? まさか追星っ!?」
びっくりして飛び起きて見に行きました。
追星でしたーーーー!!!!Σ(・ω・ノ)ノ
夕方見たときは何もなかったのにどうしたのだ?
「和金ちゃんたちに白い点々浮いてる!」
まさか。
ちゃんと見たで。
「どこに?」
「エラぶた」
「尾ひれは?」
「尾ひれはないけど、胸びれに」
「あっ!? まさか追星っ!?」
びっくりして飛び起きて見に行きました。
追星でしたーーーー!!!!Σ(・ω・ノ)ノ

しかも和金2匹とも!!

金魚は、金魚屋さんでも雄雌の区別が見分けにくいそうです。
はっきりわかるのは、この追星が出たとき。
春ですかね、フツー(^^;)
男の子はエラぶたとか胸びれの前縁に白いぶつぶつができます。
金魚屋さんでは見せてもらったことがあるのですが、我が家のきんぎょでは初めてです。
春になって、水温が上がってきたら発情して追星が出るって聞いたような気がするので、冬季も春のような我が家はきっと発情しないだろうと思っていました。
特に気温が上がったわけでもないのに、なぜいまなのさ?
なんか勝手に「きんぎょ=女の子」と思っていたので、こいつらが男の子だったことに軽くショックを受けています(;^ω^)
ちなみに一緒に住んでいるむーちゃんは真っ白なので追星が出ているかどうか確認できません。
女の子だったら卵産むかな~?
でもすぐに気づいて回収しなかったら全部食っちまうだろうな~(;^ω^)
春ですかね、フツー(^^;)
男の子はエラぶたとか胸びれの前縁に白いぶつぶつができます。
金魚屋さんでは見せてもらったことがあるのですが、我が家のきんぎょでは初めてです。
春になって、水温が上がってきたら発情して追星が出るって聞いたような気がするので、冬季も春のような我が家はきっと発情しないだろうと思っていました。
特に気温が上がったわけでもないのに、なぜいまなのさ?
なんか勝手に「きんぎょ=女の子」と思っていたので、こいつらが男の子だったことに軽くショックを受けています(;^ω^)
ちなみに一緒に住んでいるむーちゃんは真っ白なので追星が出ているかどうか確認できません。
女の子だったら卵産むかな~?
でもすぐに気づいて回収しなかったら全部食っちまうだろうな~(;^ω^)