スイミングキャップのフレーズ ― 2010年11月26日 21時00分48秒
春海のスイミングスクールは、キャップ着用が決められています。
ジュニア時代は女児は黄色、男児は青。
特習に入って、2段階ある設定タイムをクリアすると、まず、白メッシュキャップ。もひとつ上が白ゴムキャップ。
研修生や選手クラスはキャップは自由です。
なので、みんな、市販のおもしろいキャップをかぶっています。絵やら文字やら。
『魚類から進化しました』
『人魚姫』
ジュニア時代は女児は黄色、男児は青。
特習に入って、2段階ある設定タイムをクリアすると、まず、白メッシュキャップ。もひとつ上が白ゴムキャップ。
研修生や選手クラスはキャップは自由です。
なので、みんな、市販のおもしろいキャップをかぶっています。絵やら文字やら。
『魚類から進化しました』
『人魚姫』
『くやし涙は心の汗』
などなど。
春海、昨日は小学校に上がったときにシノ先生からもらったキャップをかぶっていきました。
などなど。
春海、昨日は小学校に上がったときにシノ先生からもらったキャップをかぶっていきました。
↓このキャップ。

ピンクに白字で『ガッツだぜ!』と書いてあるのですが・・・・。
新しいキャップをかぶっていくと、みんな寄ってきて、
「何て書いてるのー?」
と興味津々。
春海はいつも白帽が多く、このキャップは久しぶりにかぶっていきました。
どうも、春海のこのキャップ、初めて見た子がいたらしく・・・・。
練習前、
「ママー!! ◯◯くん(研修生の2年男児)に、キャップの字、『学活だぜ!』って読まれちゃったーーーー(>_<)」
と訴えに来ました。
「2年生なのに、カタカナ読まれへんのかなー!?」
とも。
んなはずないやん。
それより、どうしてスイミングで泳ぐのに「学活だぜ」なのか!?
とも。
んなはずないやん。
それより、どうしてスイミングで泳ぐのに「学活だぜ」なのか!?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。