スコーン&クロテッドクリーム ― 2010年11月14日 07時58分26秒
クロテッドクリーム。
柔いのを固くするには、しばらく常温に置いてみる、とか、ゆっくりかき混ぜてみる、と中沢のサイトに書いてあったので試してみました。
冷蔵庫の中でトロトロだったモノを常温に戻したら余計とけるんじゃないの?
かき混ぜたら余計液体化するんじゃないの?
と半信半疑でかき混ぜてみたら、なんと! ↓ちゃんと固まりました!(^O^)
柔いのを固くするには、しばらく常温に置いてみる、とか、ゆっくりかき混ぜてみる、と中沢のサイトに書いてあったので試してみました。
冷蔵庫の中でトロトロだったモノを常温に戻したら余計とけるんじゃないの?
かき混ぜたら余計液体化するんじゃないの?
と半信半疑でかき混ぜてみたら、なんと! ↓ちゃんと固まりました!(^O^)

これこれ!
これがママがイメージしていたアフタヌーンティのクロテッドクリーム!
(やり過ぎると固くなりすぎるらしいので注意)
ブルーベリージャムを添えて・・・・

校内記録会&泳力検定 ― 2010年11月14日 20時10分19秒
今日は朝から登校して、午後、日曜参観。
その後、イト◯ンの校内記録会&泳力検定。
春海は100メートル背泳ぎと100メートル個人メドレーにエントリー。
例によって例のごとく、動画を再生中のPCの画面をデジカメで撮って貼ってあります。
その後、イト◯ンの校内記録会&泳力検定。
春海は100メートル背泳ぎと100メートル個人メドレーにエントリー。
例によって例のごとく、動画を再生中のPCの画面をデジカメで撮って貼ってあります。
【100メートル背泳ぎ】
エントリーが全学年・男女合わせて春海一人でした。
最初から最後までまったくの一人旅。

波も立てずにすべるように泳ぐ春海。
泳いでいるんですよ! いちおう・・・・。

ターン。
画像からは脚、ちゃんと閉じているように見えます。
うちらが見ていた場所からは、水中でどうなっているか、まったく見えず。
でも、浮いてくるのが、壁から2メートルほどのところなので、ほとんど壁を蹴っていないのでは・・・・??(-_-)
で、結果です。
25メートルごと。
25m 21秒
50m 46秒
75m 1分12秒
100m 1分39秒27
(ラップタイム 21、25、26、27)
自己ベストです! ちゅーか、公式?には初めて泳いだので!
(いつものプールで10日ほど前に初めて泳いでみたときが1分57秒)
まったくの一人旅なのに、よう頑張った!!
校内記録会の100メートル背泳ぎ研修生の最高記録は1分39秒12(2010年9月)
・・・・0.15秒届かず!(>_<)
春海の現段階”無資格者”の、ひとつ上の資格の記録は1分38秒9
・・・・0.37秒届かず!(>_<)
(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
こんなにすばらしい泳ぎをしたのに無冠。
上に書いた太字の結果はイト◯ンの計測係(コーチ)がはかった公式タイムです。ですが、それが発表される前の時点、レースが終わった直後のママ計測では1分38秒89だったんです。
すぐに通路に張り出されている記録表やタイム表を見に行きました。
内心「よっしゃーーっ!!\(^O^)/」
校内新記録も、無資格者脱出も達成できたと思ったのに・・・・(T_T)
それにしても、ママがはかったタイムのKYぶりは異常。
これではあまりに春海がかわいそうなので、ママは独自調査で春海に何か栄誉を!
9月の合同記録会で50メートル背泳ぎの記録についていた「日本水泳連盟資格級4級」、じゃあ、今回の泳ぎはどうなのさ?
ということで、調べてみました。
8歳女児が100メートル背泳ぎを1分39秒27で泳いだ場合。
じゃーん!! 7級です!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
ちなみに7級は1分41秒61以上。次の8級が1分38秒15以上です。
春海、すげえ!!
と、ママは喜んでいますが、せっかく日水連7級(校外の試合に出られるレベル)でも、春海の周囲には、3年生8歳で100メートル背泳ぎに出られる試合がひとつもありません!(爆)
個人メドレー以外は50メートルのみ。 ちっ!(-_-;)
だから、みんな50メートルで記録会に出ているのか!?
春海は、今日の泳ぎでは50メートル時点で46秒。
これ、今日、50メートル背泳ぎを泳いだ研修生の中ではたいしたことないタイムです(-_-)
(一番速い子は43秒)
「100泳ぐつもりの50だから、ペース配分しているのでは?」
はーい、とんでもありません(^o^)、春海はペース配分なんて器用なこと、できません。短距離も長距離もまったくのマイペースで泳いでいます(ダッシュ練習以外)。
やっぱり、春海は長い距離をほぼ同じペースで泳げる、ってのが強みかなと思うので、9歳になって100メートルに出られるのを待つしかないのか?
50メートルではいまいち光らない・・・・。
【100メートル個人メドレー】
こちらは特習5年女児(以前、平50で春海を置き去りにした子)、研修3年女児(クラスでトップの子)、それに春海、の3名で。
最初から置いて行かれたわけですが。
バタフライはお見せできるカットがないので省略。
背泳ぎも、上に出したので省略。
コーチが「泳ぎがいい」と言った平泳ぎ↓
(ラップタイム 21、25、26、27)
自己ベストです! ちゅーか、公式?には初めて泳いだので!
(いつものプールで10日ほど前に初めて泳いでみたときが1分57秒)
まったくの一人旅なのに、よう頑張った!!
校内記録会の100メートル背泳ぎ研修生の最高記録は1分39秒12(2010年9月)
・・・・0.15秒届かず!(>_<)
春海の現段階”無資格者”の、ひとつ上の資格の記録は1分38秒9
・・・・0.37秒届かず!(>_<)
(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
こんなにすばらしい泳ぎをしたのに無冠。
上に書いた太字の結果はイト◯ンの計測係(コーチ)がはかった公式タイムです。ですが、それが発表される前の時点、レースが終わった直後のママ計測では1分38秒89だったんです。
すぐに通路に張り出されている記録表やタイム表を見に行きました。
内心「よっしゃーーっ!!\(^O^)/」
校内新記録も、無資格者脱出も達成できたと思ったのに・・・・(T_T)
それにしても、ママがはかったタイムのKYぶりは異常。
これではあまりに春海がかわいそうなので、ママは独自調査で春海に何か栄誉を!
9月の合同記録会で50メートル背泳ぎの記録についていた「日本水泳連盟資格級4級」、じゃあ、今回の泳ぎはどうなのさ?
ということで、調べてみました。
8歳女児が100メートル背泳ぎを1分39秒27で泳いだ場合。
じゃーん!! 7級です!!ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
ちなみに7級は1分41秒61以上。次の8級が1分38秒15以上です。
春海、すげえ!!
と、ママは喜んでいますが、せっかく日水連7級(校外の試合に出られるレベル)でも、春海の周囲には、3年生8歳で100メートル背泳ぎに出られる試合がひとつもありません!(爆)
個人メドレー以外は50メートルのみ。 ちっ!(-_-;)
だから、みんな50メートルで記録会に出ているのか!?
春海は、今日の泳ぎでは50メートル時点で46秒。
これ、今日、50メートル背泳ぎを泳いだ研修生の中ではたいしたことないタイムです(-_-)
(一番速い子は43秒)
「100泳ぐつもりの50だから、ペース配分しているのでは?」
はーい、とんでもありません(^o^)、春海はペース配分なんて器用なこと、できません。短距離も長距離もまったくのマイペースで泳いでいます(ダッシュ練習以外)。
やっぱり、春海は長い距離をほぼ同じペースで泳げる、ってのが強みかなと思うので、9歳になって100メートルに出られるのを待つしかないのか?
50メートルではいまいち光らない・・・・。
【100メートル個人メドレー】
こちらは特習5年女児(以前、平50で春海を置き去りにした子)、研修3年女児(クラスでトップの子)、それに春海、の3名で。
最初から置いて行かれたわけですが。
バタフライはお見せできるカットがないので省略。
背泳ぎも、上に出したので省略。
コーチが「泳ぎがいい」と言った平泳ぎ↓

誰が見てもダメダメ泳法のクロール↓

バタフライ 21秒
背泳ぎ 26秒
平泳ぎ 32秒
クロール 27秒 ・・・・100メートル個人メドレー 1分46秒98(公式タイム)
おおっ!
これも、前回より5秒縮めて自己ベスト!
ちなみに日水連資格級は5級。(5級・1分50秒17以上、6級・1分46秒26以上)
こちらは泳力検定2級(2分16秒)に申し込みをしてあるので、たぶん、合格したと思います。
次は12月の合同記録会。
50のフリーと平泳ぎらしいので。頑張ろうね~ ・・・・・・・・・・・・はあ