昨日は世界禁煙デー ― 2010年06月01日 10時14分13秒
5月31日は世界禁煙デーらしいですねー。
愛煙家にとっては日ごとに肩身の狭い世の中になっていきます。
ママは大歓迎です。
いつも行く総合病院、ママは近いので裏口から入ります。
以前はこの裏口に喫煙所が設けられていました。
「病院に行って、なんで強制的に煙草の臭いを嗅がされなあかんねん(-.-#)」
と思っていたのですが、いつの間にか「敷地内全面禁煙」になっていて、喫煙所も撤去されていました。
そんなところ、多いみたいですね。
飲食店でも、以前、煙草可だったお店が、全面禁煙になったところもあるみたいです。
ファミリー層を相手にしているところはそんな感じですが、よく行くラーメン屋はどこも軒並み喫煙可で、大変困ります。
先日行った来来亭。
ここも喫煙可なんですよね~(-_-)
この前、となりのテーブルで食べていた3人家族。父母と春海ぐらいの娘。
食事中にどこからともなく煙草の臭いがしてきたので、どこだ!?と思って見まわすととなりでした。
娘がラーメン食べている目の前で、食べ終わった母ちゃんがスパスパ。
外でやっているぐらいだから、家でも娘のいるところでスパスパやるんだろうなあ。
向こうの一家の方が先に食べ終わって出ていったのですが、その時に見たら、その母ちゃん、妊婦だったので2度びっくり!!(゜_゜)
愛煙家にとっては日ごとに肩身の狭い世の中になっていきます。
ママは大歓迎です。
いつも行く総合病院、ママは近いので裏口から入ります。
以前はこの裏口に喫煙所が設けられていました。
「病院に行って、なんで強制的に煙草の臭いを嗅がされなあかんねん(-.-#)」
と思っていたのですが、いつの間にか「敷地内全面禁煙」になっていて、喫煙所も撤去されていました。
そんなところ、多いみたいですね。
飲食店でも、以前、煙草可だったお店が、全面禁煙になったところもあるみたいです。
ファミリー層を相手にしているところはそんな感じですが、よく行くラーメン屋はどこも軒並み喫煙可で、大変困ります。
先日行った来来亭。
ここも喫煙可なんですよね~(-_-)
この前、となりのテーブルで食べていた3人家族。父母と春海ぐらいの娘。
食事中にどこからともなく煙草の臭いがしてきたので、どこだ!?と思って見まわすととなりでした。
娘がラーメン食べている目の前で、食べ終わった母ちゃんがスパスパ。
外でやっているぐらいだから、家でも娘のいるところでスパスパやるんだろうなあ。
向こうの一家の方が先に食べ終わって出ていったのですが、その時に見たら、その母ちゃん、妊婦だったので2度びっくり!!(゜_゜)
本人は好きで吸っているんだろうから病気になろうが何だろうが勝手にすればいいと思うのですが、子供のいる前で吸ったり、お腹に赤ちゃんがいる状態で吸ったりってどうなんでしょう?
他人の家のことなんで、よけなお世話かも知れませんが。
世界には「好きで吸っている」子供もいるらしいですね!
インドネシアには喫煙に年齢制限がないらしく、ニコチン中毒の2歳児とか5歳児がいるんだとか!?
動画を見ましたが、煙草をふかす姿は、2人とも幼児とは思えない貫禄。マ○ィアのボスみたいでした(^_^;)
親が与えなければ吸うはずないので、親の責任ですよね。煙草に対する認識が違うのかしら?
(ワイドショーによると、インドネシアの煙草キッズたちは現在治療中(もしくは禁煙成功)らしいです)
日本は、明治33年に公布・施行された未成年者喫煙禁止法という法律があって未成年者の喫煙を禁じています。
ある搭乗員さん、
「飛練を出て、実施部隊に移動する汽車の中で初めて煙草を吸ったんや~・・・(^。^)y-゜゜」
「ええー? まだみんな二十歳になっていないんじゃないですか?」
「そやなー。でも誰か持っとったんやなー」
よくよく調べると、この法律、昭和22年に民法の改正で未成年者の定義が変わるまでは、未成年というのは「18歳未満」。
じゃあ、当時はOKなのかー(-_-)
あれ? この搭乗員さん、「飛練を出て実施部隊に移動」する時点ではまだ17歳では!?
一緒にいた同期生の中には他にも17歳がいたのでは!?
まあ、時効、っちゅうことで・・・・(^_^;)
17歳から吸っていていまもバリバリ元気なお姿を目の当たりにすると、「健康に悪い」っての、説得力がいまいちな気がしますが・・・・
よい子のみなさんは二十歳まで吸ってはいけませんよ!
(一部の例外を除き)健康のためにはよくないので、禁煙しましょう!
他人の家のことなんで、よけなお世話かも知れませんが。
世界には「好きで吸っている」子供もいるらしいですね!
インドネシアには喫煙に年齢制限がないらしく、ニコチン中毒の2歳児とか5歳児がいるんだとか!?
動画を見ましたが、煙草をふかす姿は、2人とも幼児とは思えない貫禄。マ○ィアのボスみたいでした(^_^;)
親が与えなければ吸うはずないので、親の責任ですよね。煙草に対する認識が違うのかしら?
(ワイドショーによると、インドネシアの煙草キッズたちは現在治療中(もしくは禁煙成功)らしいです)
日本は、明治33年に公布・施行された未成年者喫煙禁止法という法律があって未成年者の喫煙を禁じています。
ある搭乗員さん、
「飛練を出て、実施部隊に移動する汽車の中で初めて煙草を吸ったんや~・・・(^。^)y-゜゜」
「ええー? まだみんな二十歳になっていないんじゃないですか?」
「そやなー。でも誰か持っとったんやなー」
よくよく調べると、この法律、昭和22年に民法の改正で未成年者の定義が変わるまでは、未成年というのは「18歳未満」。
じゃあ、当時はOKなのかー(-_-)
あれ? この搭乗員さん、「飛練を出て実施部隊に移動」する時点ではまだ17歳では!?
一緒にいた同期生の中には他にも17歳がいたのでは!?
まあ、時効、っちゅうことで・・・・(^_^;)
17歳から吸っていていまもバリバリ元気なお姿を目の当たりにすると、「健康に悪い」っての、説得力がいまいちな気がしますが・・・・
よい子のみなさんは二十歳まで吸ってはいけませんよ!
(一部の例外を除き)健康のためにはよくないので、禁煙しましょう!
頑張れ! 宮崎県! ― 2010年06月01日 12時49分48秒
今日、いつも行かないエリアの銀行まで入金に行ってきました。
この銀行のとなりにママの好きなサンドイッチが売っているパン屋さんが。
お昼ごはんに買って帰ってきました。
この銀行のとなりにママの好きなサンドイッチが売っているパン屋さんが。
お昼ごはんに買って帰ってきました。

スクランブルエッグが変わった味なんです。
粒マスタードが混じっています。毎日はアレだけど、たま~に、無性に食べたくなります。
そのパン屋さんのレジ横の冷蔵庫に、↓こんなモノが入っていました。
粒マスタードが混じっています。毎日はアレだけど、たま~に、無性に食べたくなります。
そのパン屋さんのレジ横の冷蔵庫に、↓こんなモノが入っていました。

ヨーグルッペ!!
「なつかしーーーー(^O^)」
みなさん、ご存じですか?
南日本酪農協同という宮崎の乳製品の会社が出している乳酸飲料です。
↑会社名を聞いても「?」ですよね。「スコール」の会社と言えばわかってもらえるでしょうか。
宮崎のスーパーにはふつうに売っています。
常温保存可なので、大学時代は宮崎から大容量(1000ミリリットルか500ミリリットルぐらい)を宅急便で送ってもらっていました。
いまではスコールもコンビニなどでふつうに見かけますが、ヨーグルッペはさすがに見かけたことがなかったので、今日は喜んで買って帰ってきました。
あまり大人向けの味ではないんですけどね。結構甘いんですよ。
まあ、たまにはいいでしょう。
「だから早く殺せって言ってるの(笑)」と平然と言う農水大臣や、韓国訪問の後で激励に来てくれる友愛総理大臣に負けるな! 宮崎!!
ヒドミ!!(>_<) ― 2010年06月01日 20時17分56秒
※グロ耐性のない方は決して読まないでください。
万一の場合、責任は取りかねます。
たったいま起こった出来事。
ママはパパの部屋でアイス(バー)食べながらネットを見ていました。
さっき、
「うんちー!」
と言ってトイレに駆け込んだ春海から、
「ママーー!!」
と大声で呼ばれました。
部屋とは目と鼻の先。
「何やー?」
「ママー! 大変!! 来てー!!」
「だから何や? アイス食ってんねん。いまムリ」
「来てーー!! ヒモのようなウンチが出たー(>_<)」
「ええっ!? でも、ムリ。アイス・・・・」
「わーん(>_<)」
思い返してみても、「ヒモ状」のものを食べさせた覚えはありません。
「昨日何食べたー?」
「昨日の昼(給食)?」
「うん」
「はるさめー」
「それちゃうんwwww???」
「来てー! 見てー!(>_<)」
「だから、アイス・・・・」
しかたがないのでママはアイス片手にトイレに覗きに行きましたよ(T_T)
しっかり観察した結果、春海がどこらヘンの何を「ヒモ」と言っているのか、さっぱりわかりませんでした。
「異常なし!」
さー、アイスの続き、続き ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
万一の場合、責任は取りかねます。
たったいま起こった出来事。
ママはパパの部屋でアイス(バー)食べながらネットを見ていました。
さっき、
「うんちー!」
と言ってトイレに駆け込んだ春海から、
「ママーー!!」
と大声で呼ばれました。
部屋とは目と鼻の先。
「何やー?」
「ママー! 大変!! 来てー!!」
「だから何や? アイス食ってんねん。いまムリ」
「来てーー!! ヒモのようなウンチが出たー(>_<)」
「ええっ!? でも、ムリ。アイス・・・・」
「わーん(>_<)」
思い返してみても、「ヒモ状」のものを食べさせた覚えはありません。
「昨日何食べたー?」
「昨日の昼(給食)?」
「うん」
「はるさめー」
「それちゃうんwwww???」
「来てー! 見てー!(>_<)」
「だから、アイス・・・・」
しかたがないのでママはアイス片手にトイレに覗きに行きましたよ(T_T)
しっかり観察した結果、春海がどこらヘンの何を「ヒモ」と言っているのか、さっぱりわかりませんでした。
「異常なし!」
さー、アイスの続き、続き ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ