スタバへ行く ― 2011年10月16日 17時42分14秒
地元喫茶だけではなく、たまには行きます、スタバ。

春海が飲みたいと言ったので。
キャラメルフラペチーノ。

うちは”一杯のかけぞば”ならぬ、”一杯のフラペチーノ”。
デカイの頼んで、みんなでつつく仲良し一家。
もともとスタバに行った目的は↑ではなく、↓。

一度はスタバのコーヒーも飲んでみたい!!
そう、実はママ、いままでスタバの”コーヒー”、飲んだ記憶がありません。
行くとほとんどフラペチーノ。9割ぐらいフラペチーノ。
例外的に紅茶を飲んだことがあったような・・・・?
あ、一度だけ大阪空港のスタバでアイスオーレも頼んだことあるかな?
とにかく、一度ふつうのコーヒーにもチャレンジしようと思って、粉を買ってみました。
左のはお湯に溶かす粉末です。
お湯でといておいてから大量のミルク投入・・・・みたいな?
マグカップ一つあれば飲めるので簡単です。
右のは普通の挽いたコーヒー豆。
ママのコーヒーは牛乳を飲むための補助飲料です。
最近は100円アイスコーヒーばっかりだったので、たまには贅沢してみようかな。
といっても、パパが買ってくれたんですけど(^_^;)
ママだけ贅沢しても悪いので、春海には、これ↓

ミルメーク。
春海は混ぜ物ナシでも牛乳飲みますが(^_^;)
夏休みの学童記録会の結果 ― 2011年10月16日 21時24分47秒
春海のヤツ、夏休みの学童記録会の結果を隠し持っていました。
まず、8月3日に行われた市の学童記録会結果(市内小学校の25メートルプール)。
フリー50 40秒9
平泳ぎ50 52秒1
200メートルフリーリレー 2分55秒5(Mさん(6年)、春海(4年)、Kさん(3年)、Aさん(3年))
まず、8月3日に行われた市の学童記録会結果(市内小学校の25メートルプール)。
フリー50 40秒9
平泳ぎ50 52秒1
200メートルフリーリレー 2分55秒5(Mさん(6年)、春海(4年)、Kさん(3年)、Aさん(3年))
平泳ぎの52秒1は自己ベストではないかと思う。51秒台で泳いだことないので。
フリーリレーは、急ごしらえのチームにしては健闘したのではないかな?(^_^;)
(出場予定だった5年女子3人がレース直前に「出たくない」と言い出し、急遽挙手によってメンバーを募集した(笑))
8月10日、県の学童記録会(長水路プール)。
フリー50 40秒7
背泳ぎ50 43秒1
200メートルフリーリレー 3分02秒3(春海(4年)、Tさん(5年)、Mさん(5年)、Mさん(6年))
こっちのフリーリレーは、学校からの参加女子が4名しかいなかったらしく(出場資格4年生以上)、有無を言わさずリレーにエントリーされちゃったそうです。
春海の水着クローゼット。
こっちのフリーリレーは、学校からの参加女子が4名しかいなかったらしく(出場資格4年生以上)、有無を言わさずリレーにエントリーされちゃったそうです。
春海の水着クローゼット。

”衣装持ち”でしょう(笑)
これで全部ではありません。
他にもまだパツパツの公認競泳水着(13000円超え!? もう言わんでエエって?)や、スクール水着など、ここにぶら下がっていないのもあります。
ここにぶら下がっているのはふだん使っている水着。
あれ?
ヘンな水着が1着ぶら下がっていますね。
白いオシャレ水着。
そうなんです。
先週、春海、これを着て自主練に行きました。
重すぎてお話にならなかったそうです。
着ただけで重かったのに、水に入ったら、水着が水を吸ってさらにドヨーンと。
「野球少年がタイヤ引きしながらグランドを駆けるように、春海もその重い水着で泳ぎ込みするのだ!( ^o^)ノ」
オリンピック選手養成水着!!
バッタとかやると、水着のスカートのヒラヒラ部分が腕に絡まって大変だったみたいです。
結論。
競泳の練習は競泳水着でやるべし。
ところで。
去年のいまごろ買ったミズノのマイティライン(公認)、生地がもうメッシュ状になってきました。
スピードの水着がメッシュになったときに(ネットに入れて洗濯機で洗っていた)、イト○ンのフロントのお姉さんに話したら、
「水着は軽く手洗いするだけでいいですよ」
と言われたので、それ以来、春海が帰宅後すぐに手洗いして風呂場に干して・・・・とやっていたのですが、それでも1年でメッシュ化してしまいました。
ハイカットだし、伸びて着やすいので、記録会だけではなく、ふだんの練習時にもよく着ていました。
スクール水着やオシャレ水着はめったなことでは傷みませんが、競泳水着は消耗品ですね。
春海のお友だちは指ズボして破っちゃったし(泣)
着つぶしてくれるならまだあきらめもつきます。
これで全部ではありません。
他にもまだパツパツの公認競泳水着(13000円超え!? もう言わんでエエって?)や、スクール水着など、ここにぶら下がっていないのもあります。
ここにぶら下がっているのはふだん使っている水着。
あれ?
ヘンな水着が1着ぶら下がっていますね。
白いオシャレ水着。
そうなんです。
先週、春海、これを着て自主練に行きました。
重すぎてお話にならなかったそうです。
着ただけで重かったのに、水に入ったら、水着が水を吸ってさらにドヨーンと。
「野球少年がタイヤ引きしながらグランドを駆けるように、春海もその重い水着で泳ぎ込みするのだ!( ^o^)ノ」
オリンピック選手養成水着!!
バッタとかやると、水着のスカートのヒラヒラ部分が腕に絡まって大変だったみたいです。
結論。
競泳の練習は競泳水着でやるべし。
ところで。
去年のいまごろ買ったミズノのマイティライン(公認)、生地がもうメッシュ状になってきました。
スピードの水着がメッシュになったときに(ネットに入れて洗濯機で洗っていた)、イト○ンのフロントのお姉さんに話したら、
「水着は軽く手洗いするだけでいいですよ」
と言われたので、それ以来、春海が帰宅後すぐに手洗いして風呂場に干して・・・・とやっていたのですが、それでも1年でメッシュ化してしまいました。
ハイカットだし、伸びて着やすいので、記録会だけではなく、ふだんの練習時にもよく着ていました。
スクール水着やオシャレ水着はめったなことでは傷みませんが、競泳水着は消耗品ですね。
春海のお友だちは指ズボして破っちゃったし(泣)
着つぶしてくれるならまだあきらめもつきます。