第二次世界大戦 傑作機コレクション 川西 紫電改 ― 2016年02月09日 14時28分34秒

創刊号コレクターなので(笑)
しかしそれにしてもスマホ(呆)
「紫電改」を一字ずつ変換しているときの情けなさ(泣)
ふだんこれで文字入力していないからわたし仕様に変換してくんない(-_-;)
ごはん炊いておいて、とかは予想変換ですぐ出てくるのに。
しかしそれにしてもスマホ(呆)
「紫電改」を一字ずつ変換しているときの情けなさ(泣)
ふだんこれで文字入力していないからわたし仕様に変換してくんない(-_-;)
ごはん炊いておいて、とかは予想変換ですぐ出てくるのに。
戦艦山城 ― 2015年03月25日 15時41分42秒
今日、イオンでこんなん見つけました。
エフトイズ艦船キットコレクション vol.6。

山城、扶桑、最上、駆逐艦3隻(山雲、満潮、朝雲)セット。
番号指定してあったので、もちろん戦艦山城を取って来ました(*´▽`*)
番号指定してあったので、もちろん戦艦山城を取って来ました(*´▽`*)

いつもいっていますが、これの品名は「チューインガム」です(笑)
春海にあげています。
作ろうと思って中身を出したら・・・・。

「部品が見えんのだけど!?Σ(|||▽||| )」
なんだ、これ?
対空機銃? 砲身?
説明書見ても、説明書の文字が見えんし!?Σ(|||▽||| )
箱見たら、1/2000だった( ;∀;)
そりゃ、見えんわ(;^ω^)
山城と言えば。
なんだ、これ?
対空機銃? 砲身?
説明書見ても、説明書の文字が見えんし!?Σ(|||▽||| )
箱見たら、1/2000だった( ;∀;)
そりゃ、見えんわ(;^ω^)
山城と言えば。

台南空、251空の山崎市郎平さんが操練に入る前、12年10月25日から山城乗組です。
13年12月8日で霞ヶ浦航空隊附(整備)の辞令が出ているので、1年ちょっとですね。
上の山城はスリガオ海峡の山城なので、たぶん山崎さんが乗っていたころの山城とはちょっと違うんですよね、知らんけど(^^;)
あと、9期の坂田清一さんが艦務実習が山城です。
13年12月8日で霞ヶ浦航空隊附(整備)の辞令が出ているので、1年ちょっとですね。
上の山城はスリガオ海峡の山城なので、たぶん山崎さんが乗っていたころの山城とはちょっと違うんですよね、知らんけど(^^;)
あと、9期の坂田清一さんが艦務実習が山城です。

かれらが艦務実習をやったのは15年の春なので、山崎さんとは重なっていません。
ちょっと余談ですが・・・・
9期生がどの艦で艦務実習をやったかは、個々の履歴を見ないとわからないです。
いや履歴を見てもわからない人もいます。
羽藤一志さんは艦務実習の記載がありませんでした。
井原大三さん(榛名)と坂田さん、あともう一人の操縦の人(金剛)は記載がありました。
たぶん操縦分隊の人と偵察分隊の人が同じ艦に乗っていることはないんじゃないかと推測しています。
班で別れて乗っているのかなあ?
池田和義さんの写真の中に、艦務実習中に台湾に上陸したときに撮られたの?って写真があったのですが、写っているのが、池田さん、亀山一郎さん、清田進さん。
ちょっと余談ですが・・・・
9期生がどの艦で艦務実習をやったかは、個々の履歴を見ないとわからないです。
いや履歴を見てもわからない人もいます。
羽藤一志さんは艦務実習の記載がありませんでした。
井原大三さん(榛名)と坂田さん、あともう一人の操縦の人(金剛)は記載がありました。
たぶん操縦分隊の人と偵察分隊の人が同じ艦に乗っていることはないんじゃないかと推測しています。
班で別れて乗っているのかなあ?
池田和義さんの写真の中に、艦務実習中に台湾に上陸したときに撮られたの?って写真があったのですが、写っているのが、池田さん、亀山一郎さん、清田進さん。

この3人、2学年の班が一緒なんですよね。
一緒に行動しているってことは、艦務実習も班ごとかなあ?
羽藤さんも同じ班なので、同じ艦でやったのかも。
しかし、この班の誰も艦務実習の艦が判明していないので、艦名不明です。
と、書いた直後で、戦史研究家Yさんに亀山さんの手記をもらっていたことを思い出し、「もしや」と見てみたところ、
『小生は確か「榛名」に乗船していたと思う』
との記述がありました。
ということは、池田さんも清田さんも羽藤さんも榛名か?(^^;)
スイマセン、話が逸れました。おまけに想像入っています。
※画像はご遺族ご提供
一緒に行動しているってことは、艦務実習も班ごとかなあ?
羽藤さんも同じ班なので、同じ艦でやったのかも。
しかし、この班の誰も艦務実習の艦が判明していないので、艦名不明です。
と、書いた直後で、戦史研究家Yさんに亀山さんの手記をもらっていたことを思い出し、「もしや」と見てみたところ、
『小生は確か「榛名」に乗船していたと思う』
との記述がありました。
ということは、池田さんも清田さんも羽藤さんも榛名か?(^^;)
スイマセン、話が逸れました。おまけに想像入っています。
※画像はご遺族ご提供
海軍搭乗員B ― 2015年02月28日 15時39分56秒
うふっ( ̄ー ̄)
海軍搭乗員B

今朝、やっと組み立てました。
これ、レジンっていうんだって。
やったことないので、モデラーさんに塗り方を聞いていました。
「よし、華麗に塗ってやる( ̄▽ ̄)」
明日、必要品を買いに行こう♪
と思っていたら春海に、
「塗ったら絶対しくじるから、塗らんと置いておいた方がいい」
と言われました(|||▽||| )
とりあえずいまは春海の助言を受け入れて塗らずに置いておくことにしました。
セメダインでくっつけちゃうと、筆が入らない部分があるので、ひとまず両面テープで(笑)
ところで。
組み立てちゃうと見えなくなってしまう救命胴衣股間紐部分。
ここの確認はしとかないとね!v( ̄ー ̄)
ちゃんと作ってありますよ!!\(^▽^\)(/^▽^)/
B氏は2点結びです!

着水しても股間が(より)守れる!(*´▽`*)
1/20 フィギュア ― 2015年02月24日 16時24分37秒
今年の運勢 ― 2015年01月04日 21時03分20秒

エフトイズの紫電改(とムスタング)。
がががががが!
がががががが!

全15種のうち紫電改は6種。
「5分の2の確率じゃねーか!Σ(|||▽||| )」
いつもはもっと高確率ではずしているんですよ・・・・小声
とにかく紫電改ならどれでもいい。
343空機(4種)ならなおいい。
奥の方からひと箱選んで来ました。
うおおおおお!!!! \( ̄▽ ̄)/
「5分の2の確率じゃねーか!Σ(|||▽||| )」
いつもはもっと高確率ではずしているんですよ・・・・小声
とにかく紫電改ならどれでもいい。
343空機(4種)ならなおいい。
奥の方からひと箱選んで来ました。
うおおおおお!!!! \( ̄▽ ̄)/

菅野直大尉機だーーーー!!!!
一発でこんなの引いたの、初めてだぜ~♪
今年はついてる!?( ̄▽ ̄)
いや、今年の運をこれで使い果たしたかっ!?( ▽|||)
一発でこんなの引いたの、初めてだぜ~♪
今年はついてる!?( ̄▽ ̄)
いや、今年の運をこれで使い果たしたかっ!?( ▽|||)