今シーズン初イチゴ ― 2024年01月11日 23時27分11秒
一昨日、今シーズンの初イチゴを食べました。
あすかルビー。

にゃんこのような、ハートのような、二上山のような(笑)
きんぎょ、お引越し ― 2024年01月12日 14時26分22秒
バケツに入っていた和金を、きんちゃんのいなくなった水槽に引っ越しさせました。
※水槽やろ過装置は洗って干しました

泳ぎ回って冒険中。
外が見えなかったバケツから移されてとまどっているよう(^_^;)
こんなにでかくなっていたとは。
あんな狭いバケツでよく大きくなったなあ、と思います。
水量8リットルぐらいのところにいたんですよ。ろ過装置がないのでパパが週2で全水替えを続けていました。
ろ過装置のある30リットル水量のところに引っ越したので、今後は水替えはもう少し間隔を開けて大丈夫。
ところで、2021年の夏に我が家にやってきた赤ちゃん和金3匹。
大きさが大中小だったので、ぽんかん、みかん、きんかんと名前を付けていたのですが、かなり初期に1匹死に(みかん)、2022年の5月にバケツから脱走して1匹死に、最後の1匹残ったのが上の写真の子です。
バケツから飛び出して死んだ子を「ぽんかん」って書いているので、ということは残ったこの子が「きんかん」ということになるのですが、いつの間にか「ぽんかん」と呼んでいて既成事実になっちゃったので、この子は「ぽんかん」ってことで。
紛らわしい名前つけてわかんなくなっちゃったんですね。困ったもんです💦
ジンジャーエール ― 2024年01月14日 21時44分56秒
わたしはふだん炭酸飲料はほとんど飲みません。
ハンバーガーセットやランチのドリンクを頼むときもコーヒーか紅茶が多いです。
去年の末に家族旅行に行ったとき、現地でハンバーガーセットのドリンクとしてジンジャーエールを飲みました。
現地産生姜をたっぷり使った――という説明に惹かれて、「せっかく来たから」と頼んでみました。
それがウソみたいにおいしかったんですよ!(*´▽`*)
市販のジンジャーエールと別物!
ショウガっぽくてめっちゃおいしかったです。
先日、生協でこんなものを見つけました。

高知県の生姜で作ったすりおろし生姜はちみつ
これを炭酸水で割ったらあれと似たような本格的なジンジャーエールになるんじゃないか?
と思って炭酸水を買ってきて割ってみました。

カップは広島から持ち帰ったチー坊ドリンクのカップ(笑)
今回はちょっと原液をケチってしまったために若干薄いジンジャーエールになってしまいました。
これのあとにもお湯割りで濃いのを作って飲んでみました。
それは逆に甘すぎた!
失敗を重ねつつ、いろいろ試して黄金比を突き止めたい。
初雪 ― 2024年01月16日 22時13分38秒
今日は大事な用事があって奈良に行ってきました。

めっちゃ寒くて!
何度か雪がちらちら。
奈良自体はたぶん初雪ではないと思いますが、わたしにとっては今シーズンの初雪です。
寒かったせいか、若干、ヒトが少ないように感じました。
しかし、外国人は多かったです。
三条通の高速餅つきのお店、ご存じですか?
あの前も外国人ばかりでした。
それと韓国系のお店が増えているような気がしました。
屋台みたいなのとかスイーツショップみたいなのとか。
また韓流ブームが来ているんですかね?(^_^;)
あー、でも、韓国の観光客の人はほとんど見かけませんでした(ハングルが聞こえてこなかったってだけですが)。
あれらのショップは日本人向けなのかな?
金魚池 ― 2024年01月18日 12時19分38秒
奈良は今日は天気が悪いです。

昨日、金魚池に行ってきました。
雲が多くて、夕焼けはいまいちでした。