アカネちゃんの病状変化 ― 2013年02月15日 12時44分55秒
アカネちゃんの体型、もともとこんな感じとします。

11月にウロコが一枚はがれているような感じになっているのに気づきました。
12月上旬にそんな状態のところから膿みたいなモノが出ているのに気づいて薬水槽に隔離。
それからは、エラのすぐ後ろぐらいが腫れ、膿が出るというのを繰り返しました(左右交互みたいな感じ)。
12月上旬にそんな状態のところから膿みたいなモノが出ているのに気づいて薬水槽に隔離。
それからは、エラのすぐ後ろぐらいが腫れ、膿が出るというのを繰り返しました(左右交互みたいな感じ)。

松かさに気づいたのは2月になってから。

体部がパンパンに膨らんでいました。
ここ数日は全体的な腫れは引いたものの、体部中程両側にコブみたいな腫れが。
ここ数日は全体的な腫れは引いたものの、体部中程両側にコブみたいな腫れが。

コブの部分はウロコが裂けて赤くなっています。出血しているのかも。
あんなに膨らんでいた体も、コブ以外のところは薄っぺらくなって、葉っぱみたいにヒラヒラ状態になってしまいました。
こんな状態になっても、ご機嫌に泳いでいて、わたしが行くとエサのおねだりをしてきます。
昨日から薬餌やめました。
1週間続けたので、いったん休止です。
ふつうエサをあげていますが、あのフンの様子じゃ、栄養は全然とれていないんだろうな。
点滴してあげたい・・・・。
はて?
今日は仕事のはずだったママがどうして家にいてブログを書いているのかな?(^◇^;)
あまりに使えないので、自宅待機を言い渡されました!Σ( ̄Д ̄;)
というのは、あながち冗談でもなくて(´д`)
一太郎が使えないと今日はやることがないので、出勤は別の日に振り替え。休みになりました。
あんなに膨らんでいた体も、コブ以外のところは薄っぺらくなって、葉っぱみたいにヒラヒラ状態になってしまいました。
こんな状態になっても、ご機嫌に泳いでいて、わたしが行くとエサのおねだりをしてきます。
昨日から薬餌やめました。
1週間続けたので、いったん休止です。
ふつうエサをあげていますが、あのフンの様子じゃ、栄養は全然とれていないんだろうな。
点滴してあげたい・・・・。
はて?
今日は仕事のはずだったママがどうして家にいてブログを書いているのかな?(^◇^;)
あまりに使えないので、自宅待機を言い渡されました!Σ( ̄Д ̄;)
というのは、あながち冗談でもなくて(´д`)
一太郎が使えないと今日はやることがないので、出勤は別の日に振り替え。休みになりました。