宇佐に行ってきました3 宇佐市平和資料館 ― 2024年06月01日 11時08分42秒
宇佐には、操練出身搭乗員さんのお孫さんたちと織田さんに会いに行ってきたわけですが。
お孫さんたちとは10時半ごろに宇佐市平和資料館で待ち合わせしていました。
お孫さんたちは前の週にもここに来られていたんですが、初訪問のわたしのためにここで待ち合わせにしてくださいました。
宇佐市の平和ミュージアム担当者の方もここで合流、織田さんと一緒に説明してくださいました。

中、写真撮影OKだったのですが、織田さんの説明に聞き惚れていてあまり写真を撮っていないんですよ💦
中の様子はこちらのサイト(宇佐市平和資料館リニューアルのお知らせ)に出ていますのでどうぞ。
ほとんど撮っていない中で、飛びつくようにして撮ってきたのがコレ!!

「宇佐海軍航空隊」の文字が入ったペンネント!!
ひどい画像でスイマセン。
現地で確認せず、文字が撮れていないことに気づいたのは帰りのフェリーの中でしたorz

こんな感じで文字が入っているんですけどね。
「宇佐海軍航空隊」
「なんすか、これ!! 初めて見ました!!」
ペンネントというのは兵階級の人が軍帽に巻く帯です。
もともとは所属の艦や隊の名前が入っていたのですが、どうも昭和16年6月から防諜上の理由(らしいです)で、「大日本帝国海軍」に統一されてしまいました。
なので、9期生の兵時代のペンネントも「横須賀海軍航空隊」「霞ヶ浦海軍航空隊」「土浦海軍航空隊」「谷田部海軍航空隊」「筑波海軍航空隊」「鈴鹿海軍航空隊」はあるのですが、16年6月以降に初めて所属した隊の分は「大日本帝国海軍」のペンネントになっています。
艦攻操縦、艦爆操縦は16年6月から、偵察の一部は16年8月から宇佐海軍航空隊で訓練をやっているんですが、すでに「大日本帝国海軍」のペンネントに変わっているうえに、そもそも宇佐空時代の写真がわたしの手元に1枚もないので。
他クラスの宇佐時代の写真も、ペンネントに「宇佐海軍航空隊」の文字が入ったものを見た記憶がありませんでした。
久保さんのも「大日本帝国海軍」ですしね。
と思って、念のため確認を・・・・と、飛練16期の宇佐卒業時(17年3月)の集合写真を見てみたら・・・・。
「あっ!!(;゚Д゚)」
と驚く衝撃事実発見!!
なんと! 「宇佐海軍航空隊」と「大日本帝国海軍」のペンネントが混在していました!(;゚Д゚)
※緑が「宇佐海軍航空隊」、白が「大日本帝国海軍」
”混在”となると、何か傾向はあるのか?と思うのが当然。
艦爆13名中
「宇佐海軍航空隊」・・・・13名
「大日本帝国海軍」・・・・0
艦攻14名中(下士官の武田清さん除く)
「宇佐海軍航空隊」・・・・3名
「大日本帝国海軍」・・・・10名
傾向、出ましたー(^_^;)
おそらく艦爆専修生は「宇佐海軍航空隊」、艦攻専修生は「大日本帝国海軍」なのでしょう。
しかし、傾向から外れている人が3人いるのが気になります。
外れているのは艦攻専修の古沢嘉彦さん、古館甚平さん、加納清二さんです。3人は「大日本帝国海軍」が大多数の中で「宇佐海軍航空隊」をつけています。

この3人に共通点はあります。3人とも所属が横須賀鎮守府。
しかし、艦攻で横須賀はほかにも菊田寿雄さん遠藤勇次郎さんがいるのですが、お二人は「大日本帝国海軍」です。
何ですかねー?
結局わからないんですが。
「『大日本帝国海軍』ペンネントが足りなかった」とかなんでしょうか。
艦爆専修生と艦攻専修生を区別するためなら、古沢さん、古館さん、加納さんも「大日本帝国海軍」になるはずですしね。
かれらが宇佐空に辞令発令されたのは16年11月末。
完全に「大日本帝国海軍」に切り替わっていた時期と認識していましたが、宇佐空では依然「宇佐海軍航空隊」を貸与していたようです。
謎だ(;´・ω・)
奥河内くろまろの郷 ― 2024年06月02日 21時57分51秒
昨日は春海が休日出勤でいなかったので、パパと二人で河内長野の奥河内くろまろの郷(道の駅)に遊びに行ってきました。
遊びというか、スイーツ目的で(^_^;)
まずはJA直売所のあすかてくるでにダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

マンママミーのシフォンケーキ、クリームチーズ味が目当てだったのですがありませんでした。
売り切れだったのか、期間限定とかで最初からなかったのか、それはわかりません。
残っていたのはよもぎと抹茶と紅茶が数個。
とにかく外れナシなのでとりあえず抹茶と紅茶をゲットしました。
賞味期限が短いのでこれ以上買うとヤバい(;´Д`)
おいしいんですよ、これー。
食感がふんわふわでたまんないです。
もし、近くに行く機会があればぜひご賞味あれ。
第二の目的、ソフトクリーム!

桃とミルクのミックス!(´▽`*)
娘おらんのに!(;゚Д゚)
娘働いているのに!(;゚Д゚)
おみやげ。

クリームチーズのコロネ。
これも絶品。
また買いに行きたい。
帰りは、初ガソリンランプ点灯状態で奈良まで帰ってきました。
なんか大阪のガソリン、高いよね。
いや、ガス欠になったら悲惨(山越えして帰る)だから、高くても10リットルぐらい入れたら?と何度も街中で言ったんですが、立ち寄らず。
途中で、山道を超ゆっくり走る安全運転の軽自動車の後ろについてしまい、
「ガソリンなくなる―」
と、ワーワー騒ぎながら帰ってきました。
県内に入ってからはある程度道路状況がわかるので、とにかく渋滞しそうなところを避けて帰ってきました。
行きつけの安いガソリンスタンドまでなんとか動いてくれました。
今日は春海号でニュー大黒にランチを食べに行きました。
奈良県と京都府の県境ぐらいのところ。
おいしいんですよー。
春海は先週通勤途中に転んで足首を負傷したので、先週末には運転していなかったのです。
で、今週末はちょっと乗ろうかということになってお買い物ついでにランチ。
ハンバーグ単品にライス。

ライスは春海が大盛を頼んだのでわたしは頼みませんでした。
お店の人が取り皿を持ってきてくれました。
ここの大盛、山みたいにごはんが盛ってあるんですよ。
わたしがお茶碗1杯分ぐらいぶんどってもまだお茶碗3杯分ぐらい残っています。
お店によっては大盛のとりわけとか嫌がるところもあると思うんですが、ここは快く取り皿を持ってきてくれます(´▽`*)
というか、初めて行ったときにこの食べ方を推奨してくれたのはお店の人(笑)
楽しい食事の最中の話です。
一天にわかにかき曇り、信じられないほどの豪雨が!!
車は入り口横にとめていたんですが、そこすら行けないほどの土砂降り。外は真っ白になって何も見えないような状態。
洗車マシーンの中みたいな?
春海の車は花粉や黄砂で汚れていたのですが、これはきれいになるに違いない!ってぐらい降りました。
いや、土砂降り通り越して雹が降るんじゃないかとひやひやしました。
雨雲レーダーを見たら、お店のある場所、真っ赤でした。が、狭い範囲でした。
すぐ止むだろうと思って待っていたらそのうち明るくなってきて雨もピタッと止みました。
その後、止んでいたのですが、家に帰りつく直前(100mぐらい手前)に大粒の雨がダーッときて暴風。
それはほとんど一瞬で止みました。
屋根のあるところで車から降りたときはまだ土砂降り。
家に入って洗濯物を取り込もうと外に出たら止んでいました。ってぐらいの短時間。
今日はヘンな天気でした。
紫陽花 ― 2024年06月03日 23時50分05秒
今日、職場の紫陽花が咲いているのに気づきました。

ふだん通らない場所。
奈良のお寺の紫陽花もそろそろ見に行ってもいいかな?
はにわくんのチョコザック ― 2024年06月04日 22時24分35秒
春海が仕事帰りに買ってきてくれました。
わたしに、おみやげらしいです。

はにわくんのチョコザック。
まだ食べていません。
もうすぐわたし、誕生日なんですよね。
春海、何も言わなかったけど、もしかしたらこれ、誕プレなのかしら?(^_^;)
そういえば昨日、歴史考古学に詳しい先生に、昨年明日香の天皇陵巡りにはまっていたんですよって話をしました。
果敢に(無謀に)話を振ってみたところ、いろいろ裏話みたいなことを教えてくださったのですが、なんか全然話についていけませんでしたorz
牽牛子塚古墳に行った話などをしたので、向こうも喜んでくださって牽牛子塚の近くの天皇陵の話をしてくださったのですが、なんかちんぷんかんぷんで💦
ひとりになってから検索して調べたら、わたしがあの辺でまだまわれていない欽明天皇陵(梅山古墳)や吉備姫王のお墓の話だったんですよね。
話を聞いているときは知らなかったんですが、吉備姫王は牽牛子塚の被葬者であろうと言われている斉明天皇のお母さんのようです。
ちゃんと人間関係など調べてから近々チャレンジしたいと思っています。
古墳フェス@阪急梅田店 ― 2024年06月05日 22時43分37秒
今日は仕事帰りに、阪急百貨店で今日から始まった古墳フェスに行ってきました。
古墳や土偶グッズがこれでもかと並べられていました。
どれもかわいくて目移り💦
明日も墳活予定なので今日はグッと我慢しました。
そんな中、どうしても欲しくて買ってしまったものたち↓

豆皿。
上・・・・前方後円墳。
下右・・・・水鳥はにわ。先日近つ飛鳥博物館に行ったときに春海がエラくお気に入りだったのでこれを選んでみました。
下左・・・・踊るはにわ、と言われているんですが、詳しい人の話によると最近はこの手の人物埴輪は馬を引いている説が有力なんだとか。

左・・・・百舌鳥古墳群大仙陵古墳の野帳。
また買ったんかいって感じですよねー。
使わないのに買っちゃうという(呆)
右・・・・かいふやクラフツさんの消しゴムハンコのミニ巾着。
めっちゃかわいかったので買ってしまいました。ミニポーチの中でごちゃごちゃするUSBメモリを入れておこうかな~
おなじみ古墳クッションや、サンリオコラボのグッズなどもありました。
11日までだそうです。