乙8期 甲斐巧さん ― 2024年06月20日 23時00分36秒
あちこちに書いていたものをまとめました。
ほぼ既出。
宮崎県出身、戦闘機。
豊田さんのアルバムに貼ってあった甲斐巧さん。
加賀戦闘機隊の面々と。
アルバムの台紙に記入してあった「俺(豊田さん) 甲斐君」の文字。写真なし。貼ってあった痕跡だけ。
ここに貼ってあった写真はおそらく富高時代のものではないかと想像しています。
見たかったなあ、
見たかったなあ、
見たかったなあ。
甲1期の豊田さんと乙8期の甲斐さんはどちらも12年の海軍入隊ですからねえ。
加賀時代からの同僚。
どんなツーショットだったんだろうなあ。
後日、この写真にはめぐり合うことができました。
知人から久しぶりにメッセージをもらい、そこに写メが添付されてあったんです。
なんでも久しぶりにわたしのブログを見てくださったようで、甲斐さんの投稿(↑上の)を読まれたみたいなんです。
「もしかして、ここに貼られていたのはあの写真じゃないのか」
台紙の甲斐君と俺の配置を見てピンと来たとか。
その人は複製を所有しておられて、写メを送ってきてくださったのです。
わたしもそれを見た瞬間に「これに違いない!」と思いました。
どなたがお持ちかも教えてくださったので、そちらに連絡してスキャン画像を送っていただきました。
掲載も快諾していただきました。
右が「甲斐君」、左が「俺」です。
めっちゃいい笑顔。
豊田さんからもらったそうです(^^;)
豊田さんがどうしてこれをあげてしまったのか。
わたしなりに想像していることはあります。根拠がないんで書かんときます。
富高時代の写真の中のどこかに甲斐さんが写っているんじゃないかと思って探したのですが、見当たりませんでした。
ただ、この写真の豊田さんの右隣りの人、甲斐さんに似ているんですよね。
椅子列右端。
甲斐さんと違うかな?
冒頭の加賀戦闘機隊の笑っている甲斐さんとは雰囲気が違うんですが、わたしの手元にある甲斐さんの写真で同じような格好をして真面目な顔をしている写真があるのですが、その写真とはよく似ているんです。
まあ、保留です。
他人の空似ということもあるし。
同郷の人にはちょっと気持ちが入っちゃいます。
ホントはよくないかもしれないけど。
順番が前後しますが。
甲1豊田一義さんのアルバムに
『三菱の庭ニテ』
と書かれた写真が2枚貼ってありました。
そのうちの1枚。
真ん中の人、これ、たぶん甲斐さんですね?
もう1枚の三菱の庭。
甲斐さん?
写っているメンツから加賀時代(昭和16年ごろ)の空輸時の写真なのかなあと想像しています。
さらに順番が前後しますが。
予科練時代。昭和14年の夏です。
8期、操縦専修生の半分の艦務実習記念写真のようです。
裏書『実習航空兵記念写真』。
甲斐さん。
兵52期の清水洋さんの持ち物じゃないかと想像しています。この写真には薄紙が貼られていて、各人の名前も記入されていました。
操練45期野原忠明さんのご遺族所有の16年初の加賀飛行機隊集合写真。
Оさんご提供。
この写真、戸塚道太郎少将が飛行服姿で写っています。わたしはレアじゃないかと思っています。
前列左端に座っているのが甲斐さん。
救命胴衣にはっきり「甲斐三空曹」と書いてあります。
隼鷹時代の甲斐さん。飛曹長ですよぉ。
昭和19年マリアナ沖直前ぐらいでしょうか・・・・。
写真の順番がバラバラでスイマセン。
8期生同期生会誌によると、予科練時代は病気で半年働けずハンモック暮らしだったみたいです。
そんな状態でよく留年もせず、階級も遅れず、卒業できたと思います。
『英語が巧み、着実型の温順な奴だった』
去年9月に宮崎に帰ったとき、甲斐さんの故郷にも行ってきました。
甲斐さんに限らないんですが、行ってみると、その場から見える山の形、海の色、いろいろと思うことがあります。
19年6月20日 652空(隼鷹発艦) マリアナ沖海戦
※画像は愛媛零戦搭乗員会、Sさん、Hさん、Оさん、ご提供。