Google
WWWを検索 ひねもすを検索

操練54期 山崎市郎平さん2023年07月04日 11時10分16秒

山崎さんは〔山崎市郎平〕カテゴリがあるのでそちらを見てもらえばいいんですが、↑このタイトルでは書いていなかったなーと思って。


大正9年生まれ、東京都出身。
12年志願兵(水兵、整備兵)、操練54期(飛練3期)、戦闘機。
飛練卒業後は横須賀空、4空、台南空、251空。

中練、百里原航空隊修業記念。



これは16年5月1日に下士官に任官したときの記念写真かなと思います。袖の特技章がまだ整備のものです(3等整備兵曹)。
5月26日に操練(飛練3期)を卒業してようやく3等航空兵曹に。

これは大分空で戦闘機の実用機訓練をやっていたころの写真ですが、このころの山崎さんはクラスの”期長”です。
同期の吉田一平さんによると、
『山崎期長は大変温厚な、そして人情味のあるやさしい方であった。少々早とちりでそそっかしいところはあるがそれは愛嬌』だそうで(笑)



想像ですが、16年の夏ごろかなあ???


【台南空時代】
ラエ。

ラエ。

ラバウル、8月4日集合写真。

山崎さんはこの写真↑のあと負傷→病気→内地送還されたために11月の251空集合写真には写っていません。



17年冬~18年春ごろでしょうか。



山崎さんといえば4空時代のニューギニア島での遭難生還事件が有名です。
同隊で同年兵だった石川清治さんが戦後に書かれた手記に詳細が書かれていて、それを読んだときに山崎さんの誠実さや二人の友情などに感動したものです。

のちにその一件に関して、山崎さん本人が書いた手記がご実家に残っていることがわかりました。
以前、ブログで取り上げています。


※一部現在使われない用語があります。当時そのままの表現で書いています。


たぶん、これ、遭難からそう遠くない時点で山崎さん本人が書かれたものだと思うんですよね。
こんなん言ったら怒られるかもしれませんが、戦後、何十年も経って書かれたものは記憶違いなどもあるかと思いますが、当時書いた日記とか報告書を兼ねた手記はかなり正確に書かれているんだと思います。

その後、さらに驚くことがあって。
当時山崎さんと同隊だった方にお話をうかがう機会があったのですが、この遭難事件のことを覚えておられて。というか、山崎さん本人から事の顛末を聞かれたようで。
「こうだったらしいよ」
と話してくださったのですが、生還記の内容をご存じないその方が話されることがいろいろと一致していて鳥肌が立ちました。さらに、生還記に書かれていないことまで言われていて(本人から直接聞かれたのでしょう)、ホントにビックリしたことがありました。
いかだ※下りの途中に小さな滝があって何とか落ちずに済んだが落ちていたら命がなかったって山崎さんが話をしていたそうです。 ※生還記では丸木舟




ちなみに「市郎平」という名前ですが、本人は「イチロー」と呼んでくれと周辺にお願いしていて、なのに仲間は「イチロベー」と呼んでいたらしいですが、ご遺族の方によると「イチロヘー」らしいです(^^;)

温厚なやさしい人だったようです。
山崎さんの性格に関してまとめた記事はこちら





18年7月4日  251空  ソロモン(コロンバンガラ島)


朝起きて仰ぐ青空ラバウルのガダルカナルの攻撃日和







※画像は山崎さんご遺族、丙3本田秀正さんご遺族、浅川さんご家族、武田信行氏ご提供

第三期 飛行術練習生修業記念2021年05月09日 23時22分00秒

乙2の浅川三雄さんの写真の中にこんな写真がありました。



スイマセン、だいぶ前にメールに添付して送ってもらっていたのに、ダウンロードをし忘れていて、今日気が付いたのです(T_T)

はて、第三期飛練→乙3の飛練かな?

と思って拡大して見たら、練習生の階級章がバラバラ。

「こ、これは操練だ!(;゚Д゚)」

浅川さんを探したら、飛曹長で教官列にいらっしゃいました。


というわけで、この写真は新制度の飛練3期→操練54期でした。

操練54期の吉田一平さんの手記によると15年12月24日に中練教程(百里原)修業と書かれているので、おそらく上の写真はその時の写真ではないかと思います。




台南空の山崎市郎平さんが写っていましたー!
当時は一整。

他に台南空の岡野博さんのお顔も見えます。
水津三夫さんと山本健一郎さんもいらっしゃるのだと思うのですが、よう見つけないです。
水津さんはお顔を知りません。山本さんはわかるけど探せない・・・・。

教官列に山下正雄大尉(兵60)?
教員列に下士官姿の高塚寅一さん(操22)に似た人もいます。違うかな?



台南空で再会して、
「おー、久しぶり、元気かー?」
みたいな会話があったりしたのかな?(^^;)



浅川さんの教官(教員)時代の集合写真、他にも台南空の搭乗員が写っていました。
いろいろ「?」な写真でまだ出せていません。また今度。



※画像は浅川さんご家族ご提供

バス旅番組@檜原村2018年07月17日 17時45分57秒

わたしあまりテレビをそのまま見ることはありません。

刑事ドラマを録画して、あとでCMを飛ばしながら見る、ってのが基本です。

昨日、晩ごはんのとき、たまたまついていたテレビがバス旅番組で檜原村特集でした。
渡辺直美さんが出ていたヤツ。
バスに乗って旅するというより、バスはほんのちょっと、ほとんど歩き(山登り!?)でしたが。

刑事ドラマを見ようと思っていたのに、ついつい全部見てしまいました(´▽`)


だって。


山崎市郎平さんの家が出てきそうだったから!


台南空、251空の山崎市郎平さん(操54)。




最初に、番組の内容をダイジェストでちょっと流したんですよ。

「これ、絶対、山崎さんち出てくるわ!!」

と思って最後まで見てしまいました。

山崎さんちそのものが出てこなくても、絶対に周辺が出てくる、と思って最後まで見ました。



わたしが行ったときはご遺族の方に車で連れて行ってもらったので、あんなにたいへんな所だとは思いませんでした(笑)

蕎麦屋さんにも車でさらっと連れて行ってもらったのでね(^^;)


バスで行くとなると蕎麦にありつくにもたいへんなんだな、とあらためてご遺族の方に感謝、感謝。
※番組に出ていた蕎麦屋とは違う蕎麦屋さんです


う、映りましたよ、山崎さんち!

ちらっと!

テレビの前で、

「あ!!」

と叫びました。

大日本絵画『台南海軍航空隊 ニューギニア戦線篇 モレスビー街道に消えた勇者たちを追って』2016年02月02日 08時49分52秒

出版を心待ちにしていました。


ルーカ・ルファート氏(イタリア)とマイケル・ジョン・クラ―リングボールド氏(オーストラリア)という二人の外国人の共著だそうです。
原著自体は2012年に英語で出版されているみたいです。それを平田光夫さんという方が日本語訳して今回大日本絵画から出版になった、と。
スイマセン、わたし、原著の存在、知りませんでした。


自分では台南空、久しぶりな気がします。


読んだ感想ですが。

ひとことで言うと、複雑な気分になる本でした。

戦争の本ですから、最初から心地よいものを期待していたわけではないですが、思った以上にきつい部分が多かったです。
具体的にどこと書いてしまうと営業妨害になると思うので、気になる方はご自身で確かめてみてください。
たぶん読んでもらったら、わたしが「これはきつい」と思った部分がどこらへんか、わかるんじゃないかと思います。

搭乗員の最期は「未帰還」「行方不明」=戦死、になっていることが多いので、本当の最期を知らないままでいることがほとんどだと思います。

しかし、こちらがそうでも、敵側が把握していることがあり…。

わたしはただその人のお顔が思い浮かんだだけでたまらない気持ちになってしまうんですが、無関係のわたしですらそうなので、ご遺族の方が読んだらさぞかしつらかろうなあ、という部分もありました。


あと、著者が外国人だからか、個人的な考え方の違いなのかはわかりませんが、一部共感しづらい記述も。


そういう部分もあるんですが、全体としてはわたしはこの本、読んでよかったと思います。

この著者二人は、台南空と真剣に向き合って、真剣に書いてくれたんだと感じました。


それにここに描かれている台南空は、『大空のサムライ』より、わたしが行動調書や西澤さんの遺品の写真などから思い描いている「台南空」に近かったような気がします。
あんな人もいた、こんな人もいた――って意味で。

なので、『大空のサムライ』のような台南空を期待して読むと、ちょっと違う、と感じるかもしれません。



読んだ印象では、たぶん、書かれていることの根拠は「資料」なんでしょうが、一部そうとは思えない部分も。

「これは著者の思い込みじゃないか、妄想入っているんじゃないか」

思い込みが激しく妄想癖があるわたしがそう感じるような箇所もありました。
たぶん、それは読んだらわかるんじゃないかと思います。
亡くなっている人がどういう動機でそんな行動をとったか、とかね。
本人、亡くなっているんで実際のところはわからないですもんね。




わたしは英文が読めんので(自慢すんなって話ですが)、基本的には日本側の資料や書物しか読んでいません。

日本側から見た台南空ですよね。

それが、今回、連合軍側からの視点でも台南空を見れて、いままで片目でしか見れていなかった世界が、ようやく両目で立体的に見れたような気になれました。気のせいかもしれませんけど。



自分の撃った弾丸が相手にどういう影響を与えたか、知らないまま戦果報告している場合もあったようですね。
たいした戦果がなかったとして報告していても、実は敵に重大な結果を与えていたり。撃った本人は知りませんよ、これ。
逆に、撃墜したと思い込んで報告していても、きちんと基地に帰投していたとか。それはお互いけっこうあったようです。
最後までついて行くわけにはいかないので、そんなもんだろうな、と思います。


あと、連合軍側の事情を知ってみると、
「そんな些細な行き違いで、○○さんは戦死することになってしまったのか」
と愕然とすることもありました。

しかし、ご存命の搭乗員さんたちにお話をうかがうと、逆に、「些細な行き違い」で命拾いをされていることが多いです。
どちらも戦場では起こりえたことなんですね。






この本は「ニューギニア戦線篇」なので、いわゆる「ソロモン戦線」がガバッと割愛されています。拍子抜けするぐらい。

そういう意味では、「ラバウル台南空」としては未完です。ソロモン戦線を加えて初めて「ラバウル台南空」になるんじゃないかな。

「ソロモン戦線篇」執筆の予定があるのかどうか知りませんが、ぜひともそこも書いてもらって、「ラバウル台南空」を完成させてほしいです。

もっというと、16年10月の開隊から、蘭印時代、ラバウル台南空、そして17年11月の251空改称後、18年8月末に戦闘機隊が解隊するまで、「台南空(251空)」を通しで、どなたか日本人で書いてもらいたいなあ、と思ったり。






そうそう、巻頭カラーページに塗装図が出ていました。←スイマセン、連合軍側、ちゃんと見ていない(^^;)
台南空機の塗装、こんなことまでわかるの!?
と驚きました。
9期の後藤龍助3飛曹の乗機が載っていてビックリ。「可能性」らしいですけどね。


9期といえば、この本、わたしが知らなかった9期生の新事実が複数箇所出ていて、それは想定外でした。この本に期待していたことではなかった(^^;)
まさか、この本でその事実(たぶん)を知ることになるとは。
「なんで知ってんだよ!?」
ってビックリしました。
またあらためて書きます。



あと、山崎市郎平さんのこともけっこう調べて書いてありました。
この著者、山崎さんに何か思い入れがあるのかな?ってぐらい。
いきなり「台南空以前」から山崎さんが登場したので「おおっ!」ってのめり込んで読んでしまいました。







この本関連で別に書きたいなと思っている件。
・河合四郎大尉の件
・9期生の件
・集合写真の氏名の件

書こう書こうと思いながら忘れていることが多いので、いちおう書いておきます(^^;)

いつものことですが、とりとめのない感想でスイマセン。



※画像は武田信行氏ご提供

戦艦山城2015年03月25日 15時41分42秒

今日、イオンでこんなん見つけました。
エフトイズ艦船キットコレクション vol.6。
山城、扶桑、最上、駆逐艦3隻(山雲、満潮、朝雲)セット。



番号指定してあったので、もちろん戦艦山城を取って来ました(*´▽`*)

いつもいっていますが、これの品名は「チューインガム」です(笑)

春海にあげています。




作ろうと思って中身を出したら・・・・。

「部品が見えんのだけど!?Σ(|||▽||| )」

なんだ、これ?
対空機銃? 砲身?
説明書見ても、説明書の文字が見えんし!?Σ(|||▽||| )

箱見たら、1/2000だった( ;∀;)
そりゃ、見えんわ(;^ω^)







山城と言えば。
台南空、251空の山崎市郎平さんが操練に入る前、12年10月25日から山城乗組です。
13年12月8日で霞ヶ浦航空隊附(整備)の辞令が出ているので、1年ちょっとですね。

上の山城はスリガオ海峡の山城なので、たぶん山崎さんが乗っていたころの山城とはちょっと違うんですよね、知らんけど(^^;)




あと、9期の坂田清一さんが艦務実習が山城です。
かれらが艦務実習をやったのは15年の春なので、山崎さんとは重なっていません。


ちょっと余談ですが・・・・
9期生がどの艦で艦務実習をやったかは、個々の履歴を見ないとわからないです。
いや履歴を見てもわからない人もいます。
羽藤一志さんは艦務実習の記載がありませんでした。
井原大三さん(榛名)と坂田さん、あともう一人の操縦の人(金剛)は記載がありました。

たぶん操縦分隊の人と偵察分隊の人が同じ艦に乗っていることはないんじゃないかと推測しています。
班で別れて乗っているのかなあ?

池田和義さんの写真の中に、艦務実習中に台湾に上陸したときに撮られたの?って写真があったのですが、写っているのが、池田さん、亀山一郎さん、清田進さん。
この3人、2学年の班が一緒なんですよね。

一緒に行動しているってことは、艦務実習も班ごとかなあ?

羽藤さんも同じ班なので、同じ艦でやったのかも。
しかし、この班の誰も艦務実習の艦が判明していないので、艦名不明です。

と、書いた直後で、戦史研究家Yさんに亀山さんの手記をもらっていたことを思い出し、「もしや」と見てみたところ、
『小生は確か「榛名」に乗船していたと思う』
との記述がありました。

ということは、池田さんも清田さんも羽藤さんも榛名か?(^^;)

スイマセン、話が逸れました。おまけに想像入っています。


※画像はご遺族ご提供