ジュラシックワールド 新たなる支配者 ― 2022年09月29日 22時03分10秒
じつはアルバイト、9月で終了しました。
10月から就職します。
なので、昨日、最後に(!?)映画を見に行ってきました。
『ジュラシックワールド 新たなる支配者』。
やっちまいましたよ。
洗濯機まわしていたのを忘れて映画を見に行ってしまいましたorz
帰ってきてもう一度まわしました。水と洗剤と電気代がーーーー(゚Д゚;)
もう終わりそうなので、見たい人は見ちゃったかなと思いますが、テレビやDVDを楽しみにしている人がいたらいけないのでネタバレ気をつけます。
おもしろかったですよ。
朝、4時ごろまで寝れなかったのですが、そんなわたしも居眠りせず2時間半、集中して見ることができました。
恐竜に襲われるシーンの迫力がスゴクて(>_<)
「大丈夫、この人たちは死なない」と思っていても、何度も心臓がキュッとなりました。
通常バージョンの劇場(吹き替え版)でも恐竜の地響きスゴイし。あれ、IMAXで見たらどんな地響きになるんだろうな(^^;)
なんか最後は悪人だと思っていた人がイイ人で終わっちゃいました。あれー?(;^ω^)
今回はブルーの子どもが出てきまして。
ブルーの子どもだけあってかわいかったです。恐竜だけどね。
シリーズはもうこれで終わりなんですかね。
オーウェンかっこいいですよね。また見たいな。
若干体調不良です ― 2022年04月18日 22時13分45秒
別に全世界の人に言いふらさなくてもいいんですが、ここはわたしの日記も兼ねているのでいちおう書いておきます。
先週の木曜から体調不調です。
めまい、吐き気。
木曜日は壁に手をつかないと歩けないほどでしたが、いまはもう立って歩きまわる分には大丈夫です。
ここ数日これと付き合ってみて、横になっている状態が一番ひどいということに気づきました。
なんかね、突然、脳みそが1個分ぐらいガクンと地中に引っ張られるような感覚が襲ってくるんですよ。
四六時中じゃないです。
昼間、ゴロゴロしているときや、寝ようとしているときになるような気がします。
もうそろそろ腰痛の薬がなくなりそうなので、それまでに治っていなかったら、貰いに行ったついでに診てもらおうかなと思っています。
今シーズンは久しぶりに大河ドラマを見ていますが、アレ、ひどいですね。
大笑いさせておいて、あとで大笑いさせたネタで奈落に突き落とす演出。
昨日は上総介がだまし討ちされたのですが、一気に大泉洋がキライになりました(「鎌倉殿」がではなく「大泉洋」がキライになるレベルで衝撃だった)。
事が終わって、血だまりの中に上総介の死に顔が映るシーンがありました。佐藤浩市さんの死に顔の演技が壮絶すぎてトラウマです。
上総介の「武衛」と呼ぶ声と、手習いする姿が脳裏から離れません。
どちらも大笑いしてゴメンナサイ、です(T_T)
今後は笑いがこみ上げて来ても軽々しく笑わないでおこうと思います。あとで自己嫌悪になるorz
このドラマ、いろんなところに伏線が仕込んであって、一瞬たりとも見逃せないですよね。
セリフの端々、登場人物のちょっとした目線も伏線。
小道具もね。セミの抜け殻とか賽の目とか。
昨日はタイトルにも仕掛けがありましたね。すっかり見落としていました。
これから回を重ねるにつれ、ますます大泉洋さんにいわれのないヘイト(?)を向けてしまいそうで気が重いです。
春海の春アニメ。
今シーズン、一緒に見ているのは、パリピ孔明とスパイファミリー。
春海は、
「ママ、スパイファミリー、マンガ買わんの?(・∀・)」
とつついてきます。
鬼滅とか王様ランキングとか、まんまと買わされたからな(笑)
とりあえず、いまは動くアーニャ、しゃべるアーニャがかわいいのでアニメで楽しんでいます。
島田さんちのイッチからお知らせ ― 2022年02月07日 20時56分20秒
去年末、NHKのドキュメンタリーで取り上げられた乙9期出身、蒼龍・瑞鳳艦攻隊の島田清守さん。
島田さんちのイッチからまたまたお知らせが届いています。
→ここ。
この番組はわたしも放送開始時から録画して、本放送・録画と最低2回は見るぐらいよく見ています(録画を2回3回見ることもある)。
いまどきミステリー系の番組をほぼ毎週やってくれるのはここぐらいです。貴重な番組です。
ようするに大好きな番組なんですが、まあ、バラエティ番組なのでね(^^;)
島田さんの件も、NHKのドキュメンタリーとはかなり違った風味の番組になっているのではと想像しています。
(わたしは内容の詳細は知りません)
島田さんのことや予科練生のこと、またかれらを思い続けているご遺族の方々のことなどを知ってもらえるきっかけになれば・・・・。
歴史探偵 ― 2021年12月08日 22時03分55秒
今日の2230からのNHK歴史探偵で島田清守さんの蒼龍艦攻隊宴会写真が取り上げられるみたいなので、興味のある方、ぜひ。
どんな取り上げられ方をしているのかなあ????
蒼龍艦攻隊宴会写真が! ― 2021年11月23日 11時18分25秒
今年は真珠湾攻撃から80年。
NHKのサイトに太平洋戦争80年の関連番組の案内が出ています。
↑リンクページの画像の中に、島田清守さんの遺品の蒼龍艦攻隊の宴会写真がカラー化されて掲示されています。
ビックリ!
まるで昨日撮ったかのようなあざやかさ。
すごい技術!
サイトをスクロールしていくと、歴史探偵「写真で迫る真珠湾戦争のリアル」という番組で使われるみたいですね。
※「真珠湾戦争」ではなく「真珠湾攻撃」ではないのか?(^^;)
スタジオ内で例の写真が大きなパネルになって使われているようです。
どんな話かな? ドキドキ。
元々の白黒写真はこちらで取り上げています。
BS1スペシャルの「真珠湾80年 生きて愛して、そして ~隊員900人の太平洋戦争~」(仮)も気になります。
タイトルを見ただけで目から汗が・・・・。
実際に2時間弱で900人の生を紹介するのはムリなので何人かピックアップして紹介する企画でしょうか。
同じくBS1スペシャルのガンカメラの番組もチェック。
録画容量を空けておかねば。