リゲッタのサンダル ― 2022年06月30日 16時44分03秒
昨日、出先でサンダルが壊れました(T_T)
駅の改札まであと数十メートルというところで、甲の部分のベルトが外れたんですよ。
つま先の方のベルトは健在なのでこれで歩けるように見えるでしょう? でもこれ、ふつうに歩けないんですよ。
つま先のベルトはゴムなんです。甲のベルトがないと、びよーんびよーんと伸びてめちゃ歩きにくいんです。

「これはマズい。どこかでサンダルを買わなければ。どうするか電車の中で考える」
家までまだまだ遠かったので、電車の中でスマホ検索しながら考えました。
4年前に買ったリゲッタのサンダル。めっちゃ履きやすくて、どんだけでも歩けるので毎年夏場は酷使していたと思います。
やはりリゲッタがいいなと思い、検索しました。
帰宅途中の駅に隣接した百貨店に入っている靴屋にリゲッタが置いてあるらしいので、途中下車してそこに寄ってみるか。
「いや、でも種類があるかどうかわからんし」
それより、リゲッタのショップが梅田の中崎町にあるとか。
「多少歩かないといけないけど中崎町が確実なんじゃないか」
電車を降りて、そこら辺の靴屋も覗きながら考え、結局、中崎町に行ってみることにしました。
さすがにリゲッタショップだけあって、崩壊したのと同じサンダルも置いてありました。
阪神タイガースリゲッタもありましたよ(^^;)
「こりゃ、選び放題だ(^o^)」
どうせなら、前とは違うのにしようと思いました。
でも結局、履き心地に間違いはないと、前と同じデザインのサンダルにしてしまいました。

色違いっていうんですか(^^;)
中崎町のショップが開店5周年記念やったらしくて、LINE登録でリゲッタインソールをもらいました♪
ちなみにこの画像↓、左右反対に置いてしまっているみたい(^^;)

いつもの靴にこれを入れたらリゲッタの履き心地、らしいです。
わたしがいま履いている靴で履き心地に難がある靴は無いので、必要ないと言えばないんですが、おもしろそうなのでニューバランスのスニーカーに入れて履いてみました。
「あー、たしかにリゲッタ(笑)」
今度、履いてお出かけしてみます(今日は暑くて外に出られない)。
で、壊れたサンダルですが、ショップのお姉さんに、
「修理できますか?」
と尋ねたところ(まだ履こうとしている(笑))、
「できないんですよー」
と言われちゃいました。
なので、家に持って帰ってきて、自分で瞬間接着剤を流し込んでみました。
ちょっと歩くだけなら何の問題もなく履けました。
しかし、いつまた抜けるかわからないので、パパの車でお出かけするときに履いて、耐久性を見てみたいと思います。
靴って、履いて歩いているときに壊れるから厄介ですよね。
お気に入りだと、壊れないと手放せないし(^^;)
まあ、今回はお店が開いている時間でまだよかったかー。
今回のサンダルは壊れた原因に心当たりがあって。
駅手前の信号、あと20メートルぐらいのところで歩行者用が青になったんですよ。
電車の時間には余裕だったのになぜか「青だ!」と走ってしまってですね。
たぶん、走ったのでベルトに負担をかけたのだろうなと思います。
いずれ壊れる運命だったにしても、早めたのは自分だったな(^^;)
今年の春海 ― 2022年06月30日 11時43分22秒
6月なのに暑いですね!
うちの冷凍庫はアイスだらけです(笑)
ところでうちの春海ちゃん。
6月なのにすでにこの状態↓です!

去年、一昨年はコロナでたしか外プールで泳ぐ機会はなかったんですね。
ブログに書いていないですもんねー。
はー(+o+)
コロナ対策としては外プールの方が安全なのかもしれないと思わないでもないですが、熱中症&日焼けがねー(^^;)
春海も鏡を見るたびにため息ついてますわ(笑)
かき氷 ― 2022年06月28日 16時41分38秒
この前梅雨入りしたところなのに、もう梅雨明けしたそうですよ(;^ω^)
しかも6月でこの暑さ!
家にいても汗が出るばかりなので、どうせ汗が出るならと家を出てかき氷を食べに行きました。
行ってみたら、店の外にまで行列ができていました!(;゚Д゚)
かき氷に辿り着く前に倒れる!
と思ったので、やめました。
やめて別のところに涼みに行って、大満足で帰途に就きました。
晩ごはんのおかずを買いにスーパーに行ったら、ついアイスコーナーを覗いてしまい・・・・。
やはりかき氷への思いが断ち切れずに(笑)

やっぱ練乳よね~💗
長尾神社 ― 2022年06月26日 13時39分08秒
葛城と堺を結ぶ竹内(たけのうち)街道。
その東の起点に当たる長尾神社にお参りに行ってきました。
北が下になる地図、めずらしいですね(^^;)
一瞬、混乱しました。

この地図がある場所から西に延びる竹内街道。
今回は車だったので行きませんでしたが、いつか歩いて峠を越えてみたいです。
司馬遼太郎さんゆかりの道です。
左手に見えている森が長尾神社です。

境内に入る鳥居。
石灯籠の根元にカエルの石像がありました。

右。

左は背中に子ガエル(子ガエルはオタマジャクシじゃないのかー?)
もしかしてオスガエルか?(笑)

境内の東の方(200メートルぐらいか?)に一の鳥居があります。
遠方、右に見えているのは二上山。

神社の創建自体は古いです(式内社)。が、拝殿は新しい建物でした。

御朱印をいただきました。
書き置き2種類あったので、わたしはカエルバージョンを。
(日付は入れてもらいました)
神社のあとは道の駅・かつらぎ。

桑の葉ソフトクリームを食べてきました。たぶん2度目じゃないかな。
葉っぱ感はあまりありません。
桑の葉のそもそもの味も知らないので、どんな感じにアレンジされているのかもよくわかりません。
ふつうに食べられます。
ここでソフトクリームを食べている間に、すごい雷雨が通り過ぎていきました。
ところで、昨日、橿原市内を走っているときに見慣れない電車を見ました。
※イメージ図

目の前の万葉まほろば線の高架(橿原-高田ぐらい)を横切っていったんです。
「なんや! いまの!」
2両編成で(まほろば線はどれも2両編成だけど)、車体に黄色いラインが入っていて、ふつうの客車に比べて窓が少ないように見えました。
写真を撮る間もなかったので、帰ってきてから調べたら、「キヤ141 ドクターWEST」っていう検測車らしいです。
ちなみに、上のイメージ図は先日プレゼントしてもらったペンタブで描きました。
ペンタブ、必要なん?ってレベルでスイマセン( ;∀;)
今日の春海 ― 2022年06月24日 23時36分19秒
春海は今日、2ヵ月ぶりに美容院で髪の毛を切ってもらいました。

めっちゃ希望通りになったそうですよ。
久しぶりに前髪作りました♪
美容師さんにきれいにセットしてもらって、美容院を出たところ、あまりの強風で、秒で崩壊したそうです(爆笑)

午後から授業に出て行きましたが、午後も相変わらず強風が吹いていましたからね。