レモンのパウンドケーキ ― 2023年05月27日 17時56分26秒
古墳見学記、一生懸命書き直しているんですが、消える前に何を書いていたか思い出せず、やっているうちに煮詰まって来たのでパウンドケーキを作ってみました。
ちょっと前に生協で買った瀬戸内レモンで作ったドライフルーツ。

砂糖がまぶされた干からびたレモンの輪切りが入っていました。
それをみじん切りにして。
ネットで見つけた富澤商店というところのレシピで作ってみました。

焼けることは焼けたんですが、どうやら失敗したらしい( ;∀;)

バターと砂糖をすり混ぜて、そこに溶き卵を加えるんですが、「スプーンひとさじずつ」と書いてあったのに、半分ぐらいまでそれでやって面倒くさくなって残り半分ぐらいを一気にドバっと加えちゃったんですよ。
そしたら、うまく混ざりませんでした。
まあいいか、って強行したら大きな穴ポコのパウンドケーキになっちゃった(;・∀・)
試しに端っこを食べてみましたが、食感はともかく味はよかったです。
レモンの砂糖漬けが「にがすっぱあまい」ってんですか? なんとも言えないアクセントになっていて我ながら「イケる!(・∀・)」と思いました。
夏らしいパウンドケーキですよ~
昨日のおやつ ― 2023年05月26日 20時43分05秒
昨日と今日のおやつ↓

デパ地下に行ったら出店していました。
チーズケーキの平田製菓とか。
帰宅後にネットで検索したら堺のお店みたいです。
箱なし、持ち帰り袋なしで650円ぐらいだったかな。
コスパいいです、甘さ控えめでおいしかった。
スフレチーズケーキです。
先週土曜日の古墳見学記を書こうとしているんですが、めっちゃ書いてまた消えてしまいましたorz
なんで!? ちゃんと保存したよね?
保存→昼寝→再アクセス→残っていなかった( ;∀;)
なんで消えるんやろ?(´・ω・`)
前はブログを書いている最中にうっかりと開いているタブを全消ししてしまったので、いまはいったん離れるときは必ず保存してから離れています。
なのに。
いまちょっと抜け殻化しています。
今日のおやつ ― 2023年05月24日 22時45分04秒
帰りにデパ地下に寄ってみたら、田原本のKOTONOWAが出店していました(*´▽`*)
しかも、前回田原本店で目の前で売り切れたチーズテリーヌがまだ売っていた!(・∀・)
お買い上げ、お買い上げ♪

もうひとつ、何か買ったんだけど何だったか忘れちゃった(;・∀・)
ほうじ茶だったかな?
食べたときはきな粉っぽい感じだったけど。
まあいいか、おいしかったです。
ひとり1個は多いので、3人で2個で我慢しています。
先週土曜日に行った明日香の古墳のことを書こうと思っているんですが、文章がうまく書けないのでいつものように図表でごまかそうとしてなかなかアップできません。
誰も待っていないと思いますが、もう少し待ってね♪
乙9期 藤谷周覚さんの卒アル写真 ― 2023年05月21日 21時48分05秒
ご遺族の方が新たな写真が出てきましたと藤谷周覚さんの写真を送ってくださいました。
なんと!
例の卒アル写真でした。
※実際は卒アルでは使われなかったので「まぼろしの卒アル写真」です。

わたしはここに出すときはトリミングして出していますが、もともとの写真は周辺に白い余白があり、下辺の余白だけ少し大きいものです。
現時点で手元にある9期生の”卒アル写真”を出しておきますね。
【操縦専修生】

村田耕一さん

西山昇さん

川崎助男さん

桑島武一さん

大正谷宗市さん

松村政人さん

森浦東洋男さん

木下光三さん

池田和義さん

石川茂さん
【偵察専修生】

笠井繁雄さん

萩谷幾久男さん

鈴木俊夫さん

下釜又男さん

池本忠清さん

立井義春さん

清水巧さん
予科練の卒業アルバム用に撮った写真なのでみんないい顔しています。
全員分見たいなあ。
ところで、これらの写真は15年の6月(偵察)7月(操縦)に撮っているようなんですが。
※島田さん日記と石川さん書き込みから
ということは軍服は2種の時期かなと思うんですが、なぜか1種で撮っています。
「他のクラスってどうだっけ?」
と思って卒アル個人写真を見てみたところ、
2期・・・・1種
4期・・・・1種
5期・・・・1種
6期・・・・1種
7期・・・・1種
8期・・・・1種
9期・・・・1種
です。
それぞれの卒業時期は、
2期・・・・5月1日
4期・・・・5月1日
5期・・・・8月3日
6期・・・・1月10日
7期・・・・8月15日
8期・・・・9月1日
9期・・・・11月30日
7期と8期は2種で卒業しているので(たぶん5期も)、別に卒業シーズンの軍服に合わせたというわけではなさそうです。
理由はわからないですが、卒アル個人写真は1種で、ってことだったのかな?
スイマセン、結局何もわからんと(^^;)
※画像は9期生ご遺族ご提供
キトラ古墳 ― 2023年05月21日 11時30分27秒
昨日はいまにも雨が降り出しそうな天気の中、明日香に古墳を見に行ってきました。
朝から本来の目的の古墳見学を済ませ、道の駅でランチ(!?)を済ませ、パパが、
「神社があるから行ってみよう」
というのでそちらに向かいました。
神社の件はまた今度。
神社周辺は公園化されていて、無料駐車場も完備。
そこに車をとめて少し離れた場所にあるキトラ古墳まで足を延ばしました。初めて行きましたよっと(笑)
併設の四神の館は予約見学の施設で、空きがあれば予約なしで見られるということでしたが、尋ねてみたところ最速で1時間半後だったので見学はあきらめました。
墳丘だけ見学しました。

谷あいの丘の上。
なぜか銀塗装のキトラ古墳模型。
製作者、絶対狙っているよね(笑)

どう見てもUFOにしか見えない。
これ、何かのきっかけでゴー――――――って浮き上がって宇宙に帰っていくやつですよね(;・∀・)
ムー案件です。
せっかく行ったので、おみやげショップで御墳印ゲットー♪

せっかく行ったのでマステもゲットー♪



なんだかユーモラスな四神たち(未開封状態では朱雀が見えません💦)
ここに書くまでもなくみなさんご存じと思うんですが、わたし、終末期古墳にはあまり関心がなくてほぼ行っていません。
藤ノ木古墳や今回の見学でちょっぴり関心が沸いたので、もし今度電動自転車明日香めぐりする機会があればちょっと真剣に終末期古墳をめぐってみようかなと思っています。※要ヘルメット