Google
WWWを検索 ひねもすを検索

桜めぐり🌸 後編2024年04月14日 11時07分54秒

ココスで休憩した後は佐保川の桜を見ながら郡山に帰ってきました。

(スマホ写真の保存先がおかしくなってしまって、秋篠川沿いと佐保川沿いのものがまざってしまっていましたが、いちおう確認しながら佐保川沿いを選びました。もしかしたら、秋篠川が混ざっているかも。たぶん大丈夫と思いますが)





















佐保川沿いの桜はけっこう距離が長いです。
全部歩くのは大変かも。
北は、奈良市役所のあたりも咲いていますよね、たしか。
南は大和郡山の市境ぐらいまで。
一番下の電車が写っている写真は、JR大和路線と佐保川が交差している地点で大和郡山市です。

平坦と言えば平坦なのでふつうのママチャリでも大丈夫かも。

ただ、車が通る道もあるので、桜を見る際は気を付けてください。

今年はもう終わりかと。
桜並木の下流の川面は散った花びらで真っ白に。





返却時間に余裕があったので、源九郎稲荷神社にも行ってみました。
日本三大稲荷のひとつらしいです。
※諸説あり


本殿の横の枝垂れ桜がとてもかわいらしかったです。











午前中はお天気よかったですが、午後は雲が多くなってしまって桜がイマイチ映えていません。
実際に見たらすごくきれいで感動しましたけど~。

また来年ですね🌸

桜めぐり🌸 前編2024年04月12日 15時15分15秒

昨日は朝から電動レンタサイクル(ハッピーマシーン号)を借りて大和郡山市や奈良市南部の桜名所をまわってきました。

特に計画を立てずにテキトーに走ってきました。




薬園八幡神社。



郡山の佐保川堤防。
向こうに見えているのは矢田丘陵と生駒山。




稗田の環濠集落に行ってみました。
賣太神社にあった環濠集落の写真。

賣太神社。
ここには桜はなかったです。お参り。


境内にちょうどいい周辺地図写真があったので、ちょこっと加工させてもらって、黄色で昨日自転車でまわったルートを書き込みました。
だいぶ古い航空写真みたいで、どこがどこやらよくわからん💦
24号線の周辺が何もなさ過ぎてビックリします。
グーグルマップと比較しながらなんとか書き込んでみました。
富雄丸山古墳の周辺が真っ白ですがいまは住宅地です。




稗田の蓮華。





郡山、佐保川の水門。
桜はもう葉が出ていて終わりかけ。
ハチがブンブン飛び回っていたので、ダッシュで離脱。



自転車でうろうろしていて、偶然こんな場所に。
ここ、何だと思います?

向こうの土手を走っているのが近鉄橿原線です。
すぐ目の前に見えている線路はJR大和路線です。

わたしが立っているちょい左側に、近鉄とJRが交差している地点があります。
(近鉄の土手の下をJRがくぐっている)

なんと、ここ! 前の県知事が「リニア奈良駅の候補地」として挙げたうちのひとつです!

地図上の場所は知っていましたが、現地に行ってみたのは初めてです。
リニア駅がここにできている姿がまったく想像できないのどかな風景が広がっていました。


ため池。向こうは若草山。


引き返したくなるぐらいの未舗装細道。

轍に車輪を取られそうになりながら頑張って乗って行ったら、向こうに舗装道路が見えほっとひと安心。しかし今度はそこから道に迷ってしまい、近鉄の線路をあっちに渡ったり、こっちに戻ったり、たいへんでした。



ようやく見知った場所に出てきました。
郡山城の御堀。


富雄川のほうに降りていきました。
途中で、自転車通行禁止の標識が出ていたので脇道にそれたら登彌神社の前に出ました。

鳥居横の桜がきれいでした。


富雄丸山古墳を目指して富雄川沿いに降りたのですが、とりあえず先にミランでカレーのランチ。
これにドリンクがついて890円です。
最近、ランチも1500円とか2000円とか平気でするので、ありがたいです。
しかもおいしいしね♪




富雄丸山古墳。
真ん中の一段高いところの覆い屋が、造り出し部の埋葬施設が検出されたところです。
手前のテントは左がたぶん警備員さんのテントで、右が調査員のテントではないかと推測。
右下に警備員さんがいますが、わたしと警備員さんの間には柵があります。
ここが一般人が古墳に近寄れる最短場所です。


その場所から、南東方面の開けた方向を見てみたら、
↓拡大
三輪山や竜王山らしき山が見えていました。

この場所から、黄色矢印方向を見て三輪山が見えているので、おそらくこの古墳ができた当時、古墳墳頂部からだと箸墓古墳(三輪山麓)や西殿塚古墳(竜王山麓)、その間にある渋谷向山古墳や行燈山古墳もよく見えたんじゃないかなと想像。


これは前に作った周辺地図ですが、富雄丸山、いい位置ですよね。
佐紀古墳群はちょっと見えないかなと思いますが(間に赤膚山がある)、南東方面の大和盆地は
一望ではないのかな。



これは近つ飛鳥博物館で購入したトートバッグの図柄(白石太一郎先生の図らしい)に富雄丸山古墳を加えたもの。
一度、白抜きの位置に入れていたのですが、古墳に詳しい人に聞いて若干古いほうにずらしました。
富雄丸山古墳より上にある(古い)古墳は当時、よく見えていたのではないかと思います。


古墳の周辺道路には、以前はなかったこんな案内が。
”国内最大”、めっちゃ主張しているやん(笑)



向こうの白いの、警備員さんのテント。

古墳の調査は続ているような感じでした。
でも、もう鏡は取り上げているよね。続報、はよはよ。


富雄川沿いの幹線道路から古墳のほうに曲がる交差点に設置されていた案内看板。
蛇行剣の剣先が矢印。
把もちゃんと表現されています。
この看板、難を言えばちょっと小さい。もっとデカくてもいいのでは?




富雄丸山古墳を後にして、西ノ京丘陵を越えて薬師寺西の大池のところに。
薬師寺の東西両塔と若草山。


秋篠川の桜を見に行ってみました。


ここももう終わりかけていたけど、まだまだきれいでした。











薬師寺の脇を抜け、唐招提寺のほうへ。


門の外から。


薬師寺の近くの「のどかふぇ」というお店がとても気になっていたので、「よし、今日は行ってみよう」と立ち寄ってみたら「定休日」でしたorz
観光客が少ないんじゃないかと思われる火木を狙うと、お店も高確率で休んでいるというね(;´・ω・)




しかたないので休憩なしで、佐保川のほうへ。
途中の奈良市埋蔵文化財センター。
最近までここにあるって知らなかったんで、今回は寄ってみようと思っていました。

中に展示室があり、見学できます。


奈良市中町の弥勒寺というところが所蔵している三角縁神獣鏡(吾作二神二獣鏡)が展示してあったんですが。これ、富雄丸山古墳のすぐ近くです。
奈良市の説明では「富雄地域の古墳から出土した可能性が高い」と控えめに書いてありました。
「富雄丸山」と言わないのは、何か理由があってのことなのかな?
富雄丸山以外の古墳から出たとしたら、それはそれで大変興味深いです。
今度詳しい人に聞いてみよう。


埋文センターの近くのココスでやっと休憩(*´ω`*)
カレーの後はアイスを食べないと気が済まない人。
ドリンクバーやりながらしばしまったりして、佐保川の桜を見に行きました。







あまりにも長くなりそうなのでここでいったん切ります

青空に桜2024年04月10日 21時04分50秒

もしかしたら今シーズン初めてかも!?



やっとすっきり青空の桜が見れました。職場。

でも、もう終わりですね。

たぶん次に行ったときにはもうなさそう。







天理の西乗鞍古墳、わたしが「台地」と言っていたところはどうも周濠と外堤のようです。
周濠を埋め立てて同じ高さの台地みたいな感じになっているらしい。
伝景行陵や伝崇神陵みたいなイメージでいいんだろうか? 時代が全然違うけど。

天理市 幾坂池の一本桜2024年04月09日 15時24分12秒

最近、毎年見に行っています。

「一本桜」という名前らしいですが、同じ場所に3本生えています。
たぶん一番大きいのが「幾坂池の一本桜」なのではないかと。



春海運転、春海号で行きました。
これ以外の桜はちょっともう終わっている感じでした(まさかと思うが、去年みたいに「これから」の可能性も?(^_^;))。

池の土手に生えています。






土手下から。









手前は「もう終わったかな」と言っている2本の桜です。
これからなんかな?

向こうに見えているこんもりは西乗鞍古墳です。





歩いてすぐなので古墳にも行ってみました。
前方後円墳です。後円部側から撮っています。

墳丘が台地みたいなところに乗っていて、そこに桜がたくさん生えています(植樹したのか?)。
スイマセン、この台地みたいところがもともとの墳丘の一部なのか、墳丘ではないのか、わたしは知りません。墳形に合わせた形はしていますけど。あ、調べてこいて? ハイ。


ひとりで先に墳丘に上って行こうとしていたら、坂の途中でヘビを見ました!!(;゚Д゚)
後ろから来ていた春海に、「写真撮って!!」と言われたのですが、撮る間もなく草の中に入って行ってしまいました。茶色いヘビで、下半身?しっぽのあたりだけ見えました。
マムシだったらコワい~(ノД`)・゜・。

二人はヘビ探し中。
春海はヘビを見たことがないんだそう。


台地みたいなところにはこんな風に桜が植わっています。
まさか、古墳の中に桜は植えんよなあ?(^_^;)



ヘビがコワかったので、墳丘のほうにはもう上がりませんでした。

桜だけ見て帰ってきました。

京都府井手町 玉川の桜2024年04月07日 12時24分44秒

昨日、パパの提案で井手町の玉川の桜を見に行きました。
初めてです。


駐車場の場所がわからず、ちょっと離れた公園の駐車場にとめました。
が、玉川の近くに行ってみたら、川沿いに桜見学の人のための臨時駐車場ができていました。



上流から下流に向かって、川沿いの遊歩道(たまーに車も通る)を歩きました。

まあまあな人出でした。

河原?では敷物を敷いて寝転がる人や、お弁当を食べている人もいました。

全体的にはそんなに混雑はしていませんでした。








郡山城に比べると大木が多く、両岸から川に枝がせり出して桜のトンネルみたいになっていて、壮観でした。






上流から下流にかけて、数百メートル歩いたかな?
高低差があるようで、何か所か人工の滝がありました。
人工だけど滝の音も風情があって素敵でした。


そのうえ、この川の水、めちゃくちゃきれいなんですよ。
何回か下に降りてみたんですが、どこも水がとてもきれいで、春海に「泳げるんちゃう?」って言いたくなるぐらいきれいでした(きれいだけど浅いので実際は泳げないと思う)

ところどころもみじもあって、秋は紅葉も楽しめそうでした。











途中にソフトクリーム屋さんがあったので休憩。
色が濃い春海のが梅ソフト。
パパとわたしのが桜ソフト。


まだまだ続いていたのですが切りがなさそうだったので途中で引き返しました。
(JRの線路の手前で)





車をとめた公園の奥には、山の中腹に桜が。
ミニ吉野山みたいな感じで。



初めて行ったけど、よかったです~🌸