Google
WWWを検索 ひねもすを検索

新しい日傘2024年06月30日 23時39分46秒

6月に入って、新しい日傘を買いました。


いまの職場に行き始めた年の6月に近鉄のワゴンセールでいいのを買ったんですよね。

それから5年ぐらい経って、またまた近鉄のワゴンセールで次の日傘を買いました。
それがこれです。

ぱっと見には何も不都合はないんですが、折り畳み日傘で、1本の骨で4ヶ所、糸で縫い付けられています。
骨は6本あるので、傘全体で縫い付け部分が24ヶ所あるということになりますかね。

一番外側の縫い付けで取れているところはないので、広げたら傘の形は保っています。
が、途中の縫い付け部分が何ヶ所も取れていて、畳むときにだらんとなってけっこう格好悪いです。
修理するか買い換えるか迷って近鉄に持って行きました。
見てもらったら10ヶ所取れていたんです。
修理代、糸縫い付け1ヶ所につき800円ですって!!(税抜きか税込みか忘れた)
↑この日傘、修理してもらったら8000円かかるってことです!(;゚Д゚)

自分ちの糸で、自分で縫えよ、って話ですが。
傘を修理する糸って特殊なんですって。
そこら辺の糸でやってもすぐ切れます(経験済み)。

というわけで、5年使ったのでもう新しい日傘を買いました。
修理するより安くで(笑)




2代目の日傘はまだ使っていますよ。
雨が降るかもしれない、降らないかもしれない、って天気の日は2代目日傘を持って出ています。

絶対降りそうにない日は新しい日傘で(いずれも晴雨兼用)