乙7~9期 広島県出身者集合写真2024 ― 2024年11月05日 20時39分43秒
乙7期、渡邉邦夫さんが所有していた広島県出身の乙7~9期の集合写真。
前に一度書いているんですが、そのときは8期生のお顔がまったくわからないまま書き、8期だけ抜けていたので改めて。
7期と9期に関してはこちらをご覧ください
全体から7期と9期を差し引いて、「これが8期生ではないか」と書いていた人たち。
2列目左から2人目から。

原晃さん
19年6月19日 761空 南洋群島

太田政富さん
17年6月5日 高雄空 蘭印方面

北村利秋さん
17年10月14日 751空 ソロモン

岡崎繁雄さん
戦後生存

唐川集次さん
19年6月15日 521空 南洋群島
3列目左から3人目から。

松本久さん
16年1月10日 龍驤 岩国

池田高三さん
17年6月5日 飛龍 ミッドウェイ ※9期清水巧さんの戦死時のペアの操縦員

後藤元さん
16年12月8日 赤城 真珠湾攻撃

大本三千人さん
17年2月1日 千歳空 南洋

この人がどなたかわからず困っていたのですが、わかったような気がします。
片山錦市さんでは?
片山さん、『予科練外史』では石川県出身になっているのですが、戦後の8期同期生会誌では広島になっていました。
そこには「免役帰郷後消息不明」と書いてあります。
逆に『予科練外史』で広島県出身になっているけれど写っていない人。
真田光雄さん 戦後生存 ※同期生会誌では「山口」
松本栄治さん 15年2月27日 鹿島空 伊勢湾にて殉職(飛練中) ※同期生会誌では「福岡」
もともとはこの写真に関して書こうと思っていたわけではないんですよ。
偶然、別の広島関係写真を見つけて、そちらの照合をしているうちに、
「そういえばこれが中途半端なままだった」
と思い出し、こちらを先にやって、こちらを先に出した、ということです。
いつも集中力がなくてスイマセン💦
「別の広島関係写真」は手ごわすぎてたぶん全員照合はムリなので、途中であきらめて出すかもしれません。
※画像は7期生ご遺族ご提供
山口浜茂さんとウルフ ― 2024年11月02日 00時31分34秒
11月1日は犬の日と聞いたので、山口浜茂さんとウルフの写真を出そうと思っていたのですが、ゴジラマイナスワンからの探偵ナイトスクープ西田敏行さん追悼特集レイテ島からの手紙を見ていていつの間にか日付が変わってしまっていました。

戦闘303時代の山口浜茂さん(乙9)とウルフ。
元戦闘303の搭乗員さんによるとウルフは岩本徹三さんの犬だったとか?
この写真はもともと谷水竹雄さんの所有品で、お宅に遊びに行ったときに、それらを受け継いだ息子さんが、
「重複している写真は持って帰っていいよ」
と言ってくださったのでいただいてきた中の1枚です。
谷水さんの遺品でもあるわけです。
裏に鉛筆書きで「山口浜茂」って書いてあります。
ウルフのことはここにも書いています。
谷田部海軍航空隊の奥宮正武さん ― 2024年10月27日 18時21分18秒
少し前に、藤波貫二さんの龍驤時代の集合写真に奥宮正武さんが写っていた、って話を書きました。
わたしの手元にある9期の写真にも写っていました。
最近、昭和15年の辞令公報を真剣に見ているんですよ。
いまさらな話なんですが💦
そしたら奥宮さんが昭和15年11月15日付で谷田部海軍航空隊の飛行隊長兼教官に補されていて。
「あら?(^_^;)」
9期生が予科練を卒業して飛練に上がったのが昭和15年の11月30日ですから、
「重なっているやん」
探したら、写っていました。

これ、たぶん16年5月の修業記念の集合写真だと思うんですが、イス列に奥宮さんが。
左から6人目。

この写真、紹介しましたかね?
”この写真”というのは、”16年5月の谷田部空修業記念の集合写真”ということではなく、まさに”この写真”なんですが、これ、わたしがネットオークションで落札した写真です。
谷田部で飛練をやった人の遺品として同じ写真がすでに何枚か手元にあります。そのどれでもなく、まさに”この写真”。
何年か前に、知人が「9期生の遺品らしきものがネットオークションに出ている」と教えてくれて、自分でも確認して、戦闘機操縦員だった9期生の遺品だと確信しました。
業者がかなり長期間にわたって五月雨式に何度にもわけて出品してきてたいへんだったのですが、わたし的には気づいてからの分は全部入手できたのではないかと思っています。
この写真、おそらく持ち主だった本人が書き込んだと思われる×印がついています。
開戦後、かなり初期に亡くなった方々です。
紹介しますね。詳しい戦没状況はリンク先を参照してください。

16年12月8日

16年12月19日

17年1月15日

17年2月3日

17年2月19日


この2人は17年2月20日のニューギニア沖航空戦です。
あとお二人、

17年10月25日
18年9月4日
にも×印がついているんですが、おそらく誤情報でしょう。
持ち主と思われる本人よりあとで戦死されているんで。
上田さん戦死まで情報が入っていた段階で×印をつけたものと思われます。
この写真、戦闘機操縦員の方が戦地を持ち歩いていたのでしょう。×印も戦地でつけたものでしょう。
同期生の消息を聞き、どんな思いでこの×印を書き込んだのか。
森田豊男さんですが、その後、持ち主は戦地で再会している可能性が高いです。
きっと、
「お前、生きとったんか!」
と大喜びしたと思われます。
×印を消していないので、持ち主は豊男さんと再会する前に写真を実家に送り返してしまっていたのかもしれませんね。
乙9期 平山繁樹さん まとめ ― 2024年10月14日 21時06分08秒
昭和19年10月14日、攻撃501の指揮官・丸山宰平少佐の偵察員として台湾沖航空戦で戦死した平山繁樹さんのこと、あちこちに書いているのでこのページにリンク先をまとめようと思います。

戦死されとき、新婚の奥さんのおなかには・・・・。



お孫さんご一家とお目にかかることができました。

息子さんも交えてご一家にお目にかかったときの話も書いています。













※画像はご遺族ご提供
遠藤桝秋さん ― 2024年06月07日 20時13分09秒
今日は遠藤さんのご命日です。
遠藤さんのことは書けることはもうほぼ書いてしまっているかと思います。

予科練時代。

飛練谷田部時代。

台南空時代。

251空時代。上原定夫さんと。
何年も前の話ですが、知人が遠藤さんの取材に行かれたことがあるんですよ。
そのときの話を聞かせてもらったことがあります。
「ママさんがブログに書いてもいいよ」
と言われたのですが、
「いやいや、そちらで公表してください」
って言って、それきりになっているんじゃないか💦
どこかに遠藤さんのことを書かれているのを見たことがないので。
ぜひ公表してほしいですけどね。
ムリのない範囲で。
これから書く予定があるのなら、せかさず待っています。
※画像は9期生ご遺族、武田信行氏ご提供