Google
WWWを検索 ひねもすを検索

バスツアー【1日目】22019年11月06日 23時40分39秒

「2」と「3」が順番逆になっちゃいましたが。





1日目、午後は岡山大学清家章先生の講演会。
著書は何冊も読んでいるのですが、講演を聞くのは初めてです。
えっ!?(゚Д゚;)
いや、ホントです。



スライドを使って古墳被葬者のプロファイルや当時の社会についてのお話がありました。
大講堂ってわけでもなく、わりとこじんまりした部屋でのお話だったのでみな最初から最後まで一体感を持って真剣に聞いていたんじゃないかと。※あくまで個人の印象です

講演の後は聴講者からの質問コーナーもありました。

質問していた方々はうちのバスツアーの人たちかどうかわかりませんが、バスツアーの人たちも相当な古墳マニア、歴史オタの人たち(笑)
バスの中での会話や、見学中のみなさんの会話を聞いていると、
(わたしみたいに「昔ちょっとやりました」程度の人間は黙っておいた方がよさそうだ)
って感じ(笑)
関東方面から来られている人もいたみたいです。みなさん、向学心旺盛。



わたし、この会場で予期せぬ再会がありました。
大学時代の先輩が来てはったんですよ!
わたしが1回生のときの4回生の先輩です。卒業後は一般企業に就職されて東京の方に。
一昨年でしたか、研究室の30周年宴会で卒業後初めて再会しました。
連絡先を交換していたのですが、今回は出張絡みでこちらに来られることがあり急遽申し込みをされたそうで、わたしは会場でお目にかかるまで来られることをまったく知りませんでした。

当然先輩もわたしが来ることはご存じなかったはずで、お互いビックリでした。
講演会が始まるまで少しお話しできました。
いやー、うれしかったです♪

講演後は清家先生も交えてスリーショットを撮ってもらいました。






講演会後はあかね古墳公園(平田古墳群)に行きました。
「明日の雪野山登山の足慣らしをしましょう」
ということで古墳に登るバスツアー参加者(笑)




復元古墳があり、墳頂に登れます。
天乞山古墳。
双方中方墳みたいな形です。方墳の2方向に造り出しが付きます。




天乞山古墳の墳頂から久保田山古墳(円墳)を見ています。
向こうは雪野山。
明日アレに登るのかーとどんより・・・・いや、間違えた、「ワクワク」!(・∀・)




墳頂の石室。














隣接する久保田山古墳へ。
造り出しつきです。



こちらは全部石が葺かれていました。
古墳って築造当時はこんな感じなんですよね。
※階段があったかどうかは知りません


久保田山古墳から天乞山古墳を望む。

墳丘に並んでいる埴輪は信楽焼だそうです。



久保田山古墳から雪野山を望む。











本当なら一日目の日程はこれで終了だったのですが、時間が余ったとかでもう一か所見学のため寄り道をしました。


布施神社





覆い屋の下の本殿が重要文化財だそうです。





この神社の境内にある古墳(横穴式石室)を見に来ました。

これです。
お祀りされていますね。お酒らしき瓶がお供えされていました。

肝心の古墳名を聞くのを忘れていました。




これで1日目のツアー日程がすべて終了。
ホテルへ。