骨折用サンダル ― 2025年05月11日 22時14分37秒
今日は久しぶりに買い物に行きました。
先日、外出したときはこんな状態でした。

これ、ナオトというメーカーのサボなんですが、5年前に購入して大切に履いてきました。
今回、足を骨折して、再診に行くのに履いていく履物がなく、やむなくサボの甲のベルトに足を引っ掛けて、これで行きました。
最初はふつうに履こうとしたのですが、足に添え木をしているので入らなかったんですよ💦
サボってゆったり目に作ってるものもあるかもしれませんが、ナオトのサボは結構足にフィットするサボで、初めて履いたときは「きついやん」って思ったぐらいでした。でも店員さんが「あなたのサイズはこれだ」というので我慢して買いました。しかし履いているうちに足にフィットしてきて、いまではどんな距離を歩いても疲れないぐらいフィットしています。
めっちゃ履きやすいサボなのですが、さすがに添え木付きの足は入りませんでした。
あの日はベルトに甲を引っ掛けて歩いたのですが、これじゃあベルトがいつ切れるかわからないと思い、ちゃんとこの足用のサンダルを買うことにしました。
甲を覆っているベルトがマジックテープのやつ。

こういうタイプでベルトがマジックテープというのを探しに行きました。
ありませんでしたorz

クロックスみたいなのも試してみました。
男用のLサイズぐらいなら足が入りました。
いちおう候補。

パパが「ビーサンは?」というので試してみました。
これ、意外と足を突っ込むところが狭くて、足が入りませんでした。
無理矢理広げて入れてみたら、今度は小指の患部にベルト部分が直撃。
「これは痛い。ダメだ」

こういうやつを見つけました。
甲とつま先2か所にベルトが渡っていて、バックルで外せたり、調節できたりするタイプ。
これなら2か所のベルトを外してしまえば添え木をつけたままで履けるし、つま先部分はベルトを止めずに開放しておけば患部に触れないし。
しかし、これ、底部がふっわふわでした。シフォンケーキみたいに(笑)
添え木を当てているから、できたら底は硬めのほうがいいかと。
探し回った挙句、結局、これになりました。男用М。

甲とつま先2か所にベルトが渡っていて、しかもマジックテープで着脱可。無段階調整。
さらに甲部分には、サボみたいにかかとに回すことができるベルト付き。
けっこうおしゃれ度高くて、足が治っても夏に履けそうなデザインです。
ひとつ上のサンダルみたいにバックルみたいなので穴に通す着脱方法ではないので、煩雑度が格段に低いです。べりっ、ぺたっ、で終わり(笑)
底もまあまあ硬い方。
そんなにたくさん歩くつもりはないので、これで十分です。
たぶんまだ当分は安静にしていると思いますが、外出できるようになったらこれでお出かけしようと思いまーす(*´▽`*)