今日のシフォンケーキ ― 2025年02月01日 20時19分37秒
今日はいよいよわたしが本当に作りたかったシフォンケーキ作りに取り掛かりました。
クリームチーズのシフォンケーキ。
ネット情報によると、けっこう失敗率が高いということだったので、とりあえずプレーンでなんとかシフォンらしきものが焼けるようになってからチャレンジしようと思っていました。
前回、目詰まり、大穴はあったものの、食感はかなりシフォンケーキに近づけたと思ったので、今日、クリームチーズシフォンケーキにチャレンジしました。
いろいろとネットのレシピを見たけれど、自分で腑に落ちないものもあったので、勝手に自分でレシピを考えて作りました。初心者のくせに図々しいですよね。
ダイソー紙型15センチ
卵黄3こ
卵白4こ
小麦粉60グラム
砂糖60グラム
太白ごま油30㏄
牛乳40㏄
雪印北海道100クリームチーズ(カップ入りのやつ)100グラム
レモン汁少々
まずクリームチーズをレンチンして柔らかくし、牛乳と混ぜて完全液体にしておきました。
あとは先日と手順は同じ。
卵黄に砂糖の半分を加えて白っぽくなるまで混ぜ、そのあと油を3回に分けて混ぜて乳化。
そこにクリームチーズ&牛乳を加えてよく混ぜ、振るっておいた小麦粉を加えて混ぜる①。
冷蔵庫で冷やしておいた卵白にレモン汁を加えて泡立て②。
②を3回に分けて①に加え混ぜる。
1回目、2回目はホイッパーでしっかり目に。3回目はゴムベラでざっくり。
基本作業で今回初めてやったこと。
乳化に使う油を事前に温めた。わざわざ湯煎にかけるまではしていません。IHクッキングヒーターを直前に使ったので、触れるぐらいの温度になっていた天板の上に乗せておいただけです。
乳化時のボールもそこに乗せて混ぜました。あったかい方がいいってネット情報にあったので。
あと、メレンゲを作るときにレモン汁を入れてみました。
焼き上がり。
![](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2025/02/01/6f061f.jpg)
やはり卵白1個分多い威力は抜群です。
![](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2025/02/01/6f0620.jpg)
オーブンから出した直後。
![](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2025/02/01/6f0621.jpg)
逆さまにして冷やし、
![](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2025/02/01/6f0622.jpg)
完全に冷めた状態。最初のころに比べたらあまり縮まなくなりました。
![](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2025/02/01/6f0623.jpg)
紙型をはがしました。
![](http://papamama.asablo.jp/blog/img/2025/02/01/6f0624.jpg)
カット。
目は粗いですが、天井部の目詰まりがありませんっ!(・∀・)
いままでの断面です。
どうしても解消しなかった天井部分の目詰まりがクリームチーズシフォンケーキで解消しました!
わーい(*´▽`*)
シフォンケーキにしては大きな穴が目立ちますが、娘の感想「りくろーおじさんっぽい」
そろそろ本気で電気代がヤバいと気づいたので、そろそろ打ち止めにしようかと思います💦