東乗鞍古墳・西乗鞍古墳 ― 2023年04月02日 17時48分29秒
今日はパパに車で古墳に連れて行ってもらいました。
先日、駐車場を発見した杣之内古墳群の東乗鞍古墳と西乗鞍古墳です。
隣接する市営駐車場に車を入れて、東乗鞍古墳の看板を見ていたら奈良交通のボンネットバスが入ってきました。
初めて見ました!(・∀・)
駐車場内でターンしてすぐに出て行きました。
行き先表示も「奈良交通」になっていたので、営業運転ではなかったみたい。
看板そっちのけでバスを激写していたら、中に乗っていた人(奈良交通の人?)が手を振ってくれました。
で、東乗鞍古墳の案内看板。
駐車場の入り口にありました。
令和5年3月って書いてあるんで、できたばっかりかな?
古墳は、1枚目のバス写真の向こうにも写っているこのこんもりです。墳丘北側から。
ちなみに2枚目のバス写真の向こうに写っているは西乗鞍古墳です。
東乗鞍古墳は横穴式石室が残っているということで、見てみたかったのですが、接近するルートがわかりませんでした。
ぐるっと一周まわってみたのですがまわりは畑地で私有地っぽかったので遠くから見ただけであきらめました。
墳丘南側から。
こちら側に石室が開口しているはずですが、わかりませんでした。
先週、自転車でまわったときに立ち寄った夜都岐神社。
パパも行きたかったらしいので今日も立ち寄ってみました。
神社の脇に池があったので行ってみたら桜がきれいでした。
山の辺の道っぽい風景でよき。
西乗鞍古墳へ。
先週は古墳横の天理環状線を通って、案内看板を写真に撮っただけでした。
今日は墳丘内に立ち入ってみました(立ち入り可)。
墳裾の平坦地に桜がたくさん植わっていましたが、ほぼ終わり。
先週来たときに入ってみればよかった。さぞかしきれいだっただろうと思います。
墳裾の看板。
5世紀末頃の古墳らしいですが、墳丘の高さが半端ないです。とくに前方部。山のよう。
前期古墳は前方部が低いんですよ。
これは先週行った西山古墳(前期古墳、前方後方墳)。前方部、低いでしょう?
今日の西乗鞍古墳は、前方部と後円部、同じぐらいの高さがありました。
くびれ部のところから前方部を見上げる。
石碑は何かというと、
昭和天皇がここから陸軍の演習をご覧になられたそうですよ。
なんのこっちゃわからんと思いますが、
後円部墳頂。
埋葬部は不明だそうです。横穴式石室じゃないかと看板には書いてありますね。
西乗鞍古墳の横から、幾坂池の一本桜。
「一本桜」と言いながら2本あるんですよ(^^;)
北の桜(左)は先週来たとき、もう終わり、と思いました。
今日見たら「え? 先週より咲いてない!?」ってなりました。
ちなみに先週の北の桜はこんな感じで(右端)、風が吹くと花びらがはらはらと舞い散って、花はあまり残っていなかったですよ。
もう終わりなんだな、と思いました。
この画像は花びらが舞い散っている様子を動画で撮ったもので、そのスクショです。
今日の北の桜。
「ふつうに咲いてるし! 見ごろやん!」
あれ?(^^;)
こちらは南側の桜。たぶんこちらが「幾坂池の一本桜」と言われている桜だと思われます。
向こうのこんもりは西乗鞍古墳。
今年はもうそろそろ終わりでしょうかね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。