乙9期 岡田温次郎さん ― 2014年03月10日 10時20分38秒
愛媛県出身乙9期生の中で最後までお顔がわからなかった岡田温次郎さん。
ほかの方(羽藤さん、松本勝正さん、安達さん、和田さん、石川さん、遠藤秋章さん)のお顔がわかっていたので、石川さん所有の「愛媛県出身乙飛生」の集合写真(8~10期、9~10期)から見つけ出すことができました。
愛媛県出身、偵察、中攻。
4空
ほかの方(羽藤さん、松本勝正さん、安達さん、和田さん、石川さん、遠藤秋章さん)のお顔がわかっていたので、石川さん所有の「愛媛県出身乙飛生」の集合写真(8~10期、9~10期)から見つけ出すことができました。
愛媛県出身、偵察、中攻。
4空
【予科練入隊前】


【東京行軍】


【大楠山慰安行軍】

【操偵適性検査】

【愛媛県出身乙飛生集合写真】


【鈴鹿・偵察飛練時代】


鈴鹿の次、宇佐、それから大型機講習で木更津、それから実施部隊に赴任したようです。
予科練卒業時の寄せ書きに岡田さんのお名前はありません。
が、「伊豫」という署名?のことばはあります。
男の中の男たれ 伊豫
たぶん、遠藤秋章さんか岡田さんのどちらかが書かれたのだと思います。
予科練の倉町先生が、9期の中攻偵察員たちが書いた寄せ書きを持ってるようで、そこに岡田さんも書かれているみたいです。
米国何スル者ゾ!! 岡田温次郎
だたこれは『予科練外史』の本文に活字で紹介されているもので、岡田さんの筆跡はわかりません。
遠藤さんの筆跡も不明なので、「伊豫」さんがどちらなのか判断はできません。
と、ここまで書いて、遠藤さんの筆跡ではないかと思えるものを持っていることを思い出しました!
去年末の愛媛乙9期会の席でご遺族の方にいただいた遠藤さんの写真の中に、ことばが書いてあるものがありました。
ちゃんとしてから出したいと思っていますが。
そのことばと「男の中の男たれ」の中で共通の文字は「の」だけです。
ちょっと判断がつかないなあ(^^;)
おもいで
「名は体を、又性質を、いかにも穏やかで温和しい人柄であったが、少し茶目っ気、おっちょこちょいのところも適当に持ち合わせていた」
「何となくちょこちょこしたところがあって愛すべき君だった」
17年2月20日 4空 ラバウルから敵空母攻撃
この日の攻撃では4空の9期生7名が一度に亡くなっています。
操縦・・・・石川茂3飛曹、木原辰雄3飛曹
偵察・・・・本間秀人3飛曹、加藤勝正3飛曹、蒲田栄作3飛曹、志村実3飛曹、岡田温次郎3飛曹
石川さんのご遺族が保存されていた、2月20日の攻撃に関する当時の新聞記事に「あゝ 伊豫 空の三勇士」という見出しで、岡田さんのことも書かれていました(あとお二人は石川さんと前田道一1整曹(戦死後))。

勇敢な性格
岡田二飛曹
見敵必殺の海軍魂で米航空母艦に愛機とともに体あたりを食わせ壮烈な戦死を遂げた岡田温次郎(”おん”と読みが振ってある)二等飛行兵曹は愛媛県伊予郡○○○の出身
昭和十三年少年航空兵として横須賀航空隊に入隊したもので平生黙り屋であったが思ったことは果敢に実行するという軍人に打ってつけの性格だった
出征前両親に寄せた最後の便りに
長い間鍛えに鍛えた腕を試す時が来ました。男に生まれてこれ以上の喜びはありません
と壮途に上る感激と両親へ生きて帰らぬ覚悟を書送っている
※仮名遣い、旧字体、住所などはわたしがいじっています。
また階級は戦死後階級です。
岡田さん、”おんじろう”さんだったんですね・・・・。”はるじろう”かな?と思っていたのですが。
17年2月20日の件はそのうち書きたいと思っています。
※画像は雄翔館、石川さん・羽藤さんご遺族提供
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。