Google
WWWを検索 ひねもすを検索

春海と奈良散策2014年03月15日 22時14分13秒

20年ぐらい前に住んでいたところ周辺を、春海とウロウロしてきました。

まずは駅近くのパン屋さん。
わたしが住んでいたころからありました(^o^)

ちょっと寄ってみる♪

当時はお総菜パンをよく買っていた記憶があります。
今日はここがスタート地点なので、お総菜パンはやめて・・・・ミニたい焼きとラスクを買ってみました。





腹ごしらえは『小麦粉』

わたしが通っていたころは、中に入ったらカウンター席だったと思うのですが、今日行ってみたら、靴を脱いで上がる完全座敷席でした。
お会計のときに聞いたら18年前に改装したとのこと。

春海はパスタのランチ(カルボナーラ)、わたしはチャパティごはんのランチにしました。

どんぶりに入って出てきたカルボナーラ。
ママももらって食べたけどおいしかったです。

これはカレーのような、カレーじゃないような?
不思議なごはん(笑)
昔はいつもコロッケ定食?食べていたので、今日も食べたかったんですけどね。
迷った末にチャパティごはんになりました。
次回はコロッケいくぞ!
ドリンク付き。コーヒーかチャイ。


食事の後、20年前に住んでいた長屋を探しに行ったのですが、道を全く覚えておらず(^^;)

長屋の場所がわからなくなっていたので、もっと公共の目標物を。
「たしか銭湯があったんだよなー」
煙突を探してウロウロしていたら、住民と思われるおじいさんが古そうな家から出て来て何やら作業を始めました。

きっと昔から住んでいるに違いない。

「すいませーん、ここらへんに銭湯なかったですか?」

「あ、銭湯なら昔あそこにあったけどな。いまはもうお店に変わったなあ」
と指さす方を見れば、50メートルぐらい先にカフェの看板。

「あー、あそこですね、はいはい」
思った通りの場所でした。

「どうして?」
といぶかしそうに見られたので、
「20年ぐらい前にここらへんに住んでいたんですけど、住んでいた長屋の場所がわからなくて」
と説明したら、
「ここの一本南の通りも同じ住所や」
と教えてくださいました。

「じゃあそっちに行ってみます」
と一つ南の通りを探してみたところ・・・・見覚えのある風景が。
 

たぶん、ここ↓
この辺から路地を入っていったら長屋の前に出た( ̄▽ ̄)

賃貸アパートになっていました。
当時から、明日にも崩れそうな長屋だったので、まあ、なくなっているとは予想していましたが。



次の目的地はフルコト。
先生に頼まれていたお買い物をしてきました。


どうせここまで来たから東大寺でも行くかー。
大仏殿と若草山。



裏(正倉院側)から境内に入って、東側から大仏殿。


かわいい子ジカちゃんがいました♪
近寄った春海によると、鼻先にしかせんべいのカスをくっつけていたそうです(笑)


お決まり、南大門。






春海が猿沢池に行きたいと言うので、興福寺境内を通って行きました。

春海は猿沢池のカメが見たかったようなのですが、あまりいませんでした。
池中央の島みたいなところで甲羅干しているのが数匹だけ。



ウロウロ歩いて疲れたので、小西通で抹茶カフェに入りました。
ママは抹茶パフェ( ̄▽ ̄)

春海はお抹茶とぜんざいのセットを頼みました。

逆じゃないんだよ(笑)





奈良散策で10000歩以上歩いてヘロヘロになって家に帰りました。
春海はそのまま準備をして練習へ。
脚が動かないんじゃないかというぐらい疲れている、と言いながら出ていきました(もちろん歩き)。


ところが迎えに行ったら、
「今日は調子よかったーーーー( ̄▽ ̄)」


バックキック50で、39秒台連発して、最後にはバックキックベストの38秒2を出したとか何とか。

練習が終わる前に泳いだバックのスイム(ふつうの背泳ぎ)では37秒台出たとか。

激疲れ状態の方がタイムがいいって、どういうこと!?"(-""-)"