今日の丹次郎 ― 2013年07月01日 21時58分30秒
丹次郎が我が家にやってきてもうすぐ1年が経ちます。
2012年7月9日。
いつも行く金魚屋さんのミックス水槽に入っていた丹頂を連れ帰ってきました。
おばちゃん曰く、
「男の子じゃないかな」
「背中にちょっと色が出てるからこの値段(400円)。これがなかったらこんな値段じゃ売ってない」
2012年7月9日。
いつも行く金魚屋さんのミックス水槽に入っていた丹頂を連れ帰ってきました。
おばちゃん曰く、
「男の子じゃないかな」
「背中にちょっと色が出てるからこの値段(400円)。これがなかったらこんな値段じゃ売ってない」
要するに「丹頂」としては規格外?みたいな扱いで、安く手に入ったと(^_^;)
うちにきた直後の丹次郎。
2ヶ月前の丹次郎。
毎日見ているとそんなにわからないけど、特に尾ひれが成長しているみたいだなー(^o^)
頭の色もそんなに褪せてないし。
わりと頑丈な子です。
1年間薬浴はなく、塩を1、2回入れた程度じゃないかな。
今日の丹次郎。
頭の色もそんなに褪せてないし。
わりと頑丈な子です。
1年間薬浴はなく、塩を1、2回入れた程度じゃないかな。
今日の丹次郎。
最近、春海がよく丹次郎と話をしています。
今日も学校から帰ってくるなり、
春海「丹次郎ー、女の子欲しい~?( ̄▽ ̄)」
って聞いていました。
丹次郎が何と答えかは不明です。
聞いてどうするんだろうな、とも思いますが。
さっきは、この画像を見て、
丹次郎(春海)「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番イケメンの金魚はだあれ?」
鏡(春海)「丹次郎だよ」
春海、大丈夫かなあと思わないでもないですが、まあ、いつものことなのでほってます(笑)
丹次郎ももう慣れたと思います(笑)
スタバ ― 2013年07月02日 19時54分27秒
今日、スタバに行ったらアイスコーヒーの試飲をさせてくれました。
初めて♪
そういえばスタバでアイスコーヒーを飲むのは初めてです。
コンビニのカウンターにあるアイスコーヒーは飲むし、ランチについてくる食後のドリンクもだいたいアイスコーヒーを頼んでいるけど、スタバに行ったらコーヒーを飲むことはまずないです。
スタバでコーヒーはなんかもったいない。
スタバ行くならフラペチーノ(笑)
ランチ ― 2013年07月03日 18時14分23秒
今日は久しぶりにお友だちとランチ♪
ランチバイキングのお店に行ってみたら、駐車場入り口に柵が・・・・。
よく見ると、「7月の定休日」とか何とか張り紙がしてあって、「3日」も書かれてありました(T_T)
ネット情報では無休だったのに(T_T)
しかたないので他のお店に。
カフェに連れて行ってもらいました。
ランチバイキングのお店に行ってみたら、駐車場入り口に柵が・・・・。
よく見ると、「7月の定休日」とか何とか張り紙がしてあって、「3日」も書かれてありました(T_T)
ネット情報では無休だったのに(T_T)
しかたないので他のお店に。
カフェに連れて行ってもらいました。
2度目。
お店に入ったのが1200ちょい過ぎ。
ランチタイムが1200からだったので、ちょうどよかったです。
ランチはハンバーグとパスタから選べます。
わたしは昨日の晩ごはんがピーマンの肉詰め、今日の朝ごはんがポテトサラダと昨日の残り肉で作ったハンバーグをのせたイングリッシュマフィン。
ランチにハンバーグを食べる気分ではなかったので、ツナのホワイトソースパスタにしました。
ここの店、ランチ代がちょっと変わっていて。
「ドリンク+420円」がランチ代です。
わたしはドリンクはアイスロイヤルミルクティー500円にしたので、ランチ代920円です。
お店に入ったのが1200ちょい過ぎ。
ランチタイムが1200からだったので、ちょうどよかったです。
ランチはハンバーグとパスタから選べます。
わたしは昨日の晩ごはんがピーマンの肉詰め、今日の朝ごはんがポテトサラダと昨日の残り肉で作ったハンバーグをのせたイングリッシュマフィン。
ランチにハンバーグを食べる気分ではなかったので、ツナのホワイトソースパスタにしました。
ここの店、ランチ代がちょっと変わっていて。
「ドリンク+420円」がランチ代です。
わたしはドリンクはアイスロイヤルミルクティー500円にしたので、ランチ代920円です。
パンは食べ放題。
・・・・だったのですが、結局、最初に選んだこの2切れしか食べませんでした。
なぜって?
おなかいっぱいになったからです(^_^;)
・・・・だったのですが、結局、最初に選んだこの2切れしか食べませんでした。
なぜって?
おなかいっぱいになったからです(^_^;)
サラダwithフルーツ。
メインのパスタ。
手前がわたしが頼んだアイスロイヤルミルクティー。
昨日、「ランチのあとのドリンクはアイスコーヒー」と書いたばかりなのに、今日はアイスロイヤルミルクティーにしちゃいました(^。^)
たまには。
昨日、「ランチのあとのドリンクはアイスコーヒー」と書いたばかりなのに、今日はアイスロイヤルミルクティーにしちゃいました(^。^)
たまには。
店内でケーキを食べる人はケーキ半額!!
って札が机の上に置いてあったので、調子こいてケーキも頼んでしまいました。
これでもだいぶ遠慮したんですよ!
他のケーキはもっと巨大だった!!(゜Д゜;)
それでもおなかいっぱい!!(>_<)
パン2切れしか食べていないのに、バイキングに行ったのと同じ状態に!?(>_<)
結局1500過ぎまでお店で飲んだり食べたりしていて・・・・。
うちは1700から晩ごはんなのに。
当然、ふつうに食べられませんでした。ごはんちょっとだけ(^_^;)
食べなくてもいいぐらいだったかな。
あ、ランチ代はケーキ含めて1100円でした。
明日明後日は粗食にします(汗)
これでもだいぶ遠慮したんですよ!
他のケーキはもっと巨大だった!!(゜Д゜;)
それでもおなかいっぱい!!(>_<)
パン2切れしか食べていないのに、バイキングに行ったのと同じ状態に!?(>_<)
結局1500過ぎまでお店で飲んだり食べたりしていて・・・・。
うちは1700から晩ごはんなのに。
当然、ふつうに食べられませんでした。ごはんちょっとだけ(^_^;)
食べなくてもいいぐらいだったかな。
あ、ランチ代はケーキ含めて1100円でした。
明日明後日は粗食にします(汗)
山崎市郎平兵曹 ― 2013年07月04日 12時18分56秒
以前書いた山崎さん記事に追加。
山崎さんの戦死後に書かれたと思われる書類を関係者の方に見せていたくことができました。
内容は、山崎さんの個人的な情報です。
家族構成とか、実家の住所とか、入隊前の職業とか、出身小学校とか。
その中に「性行」という欄がありました。
「慈顔ニシテ柔和、温順ナレドモ頭脳明哲。豪膽ニシテ且果断力ニ富ミ人皆敬愛ス」
それと並んで「美談逸事」という欄もありました。
「一、親弟妹ニ對シ何時如何ナル場合ニモ和顔愛語ヲモツテ仕ヘルコト他ニ比類ナシ」
「一、故郷公益、共同事業等ニハ必ズ多額ノ寄附金ヲ出セリ」
「一、常ニ目立タヌコトヲ黙々トナセリ」
操練同期生の吉田一平さんも手記の中で山崎さんのことをやさしい人だと書いています。
「山崎期長は大変温厚な、そして人情味のあるやさしい方であった。少々早とちりでそそっかしいところはあるがそれは愛嬌」←文末に「(笑)」ってつけたい(笑)
練習生を修了して、別々の基地勤務になり、吉田さんが山崎さんのいる横空に訓練飛行で行ったときには、
「全機無事横空に着陸する。列線に近づくと同期の桜、期長だった山崎兵曹が飛んできてくれた。「吉田、元気か」 あの温厚でやさしすぎる山崎さんがわれわれ同期の者たちが訪問することを知り一番先に来てくれたことが一番印象に残りうれしかった」
同年兵で4空・台南空とご一緒だった石川清治さんの手記にも、モレスビー攻撃で被弾して帰ってきたときの話が出ています。
「私はようやく、遠く陸地を離れ、洋上を迂回して山を越え、ラエに帰った。しかし飛行場についても、着陸が心配だった。着陸コースに乗っても、こまかい修正が出来ず、保針が困難である。一回やり直し、二回目にどうにか着陸できた。
すぐに同年兵の山崎二飛曹が駈けてきてくれた。
「身体は大丈夫か」と聞く。
「身体には弾丸はうけていないが、何しろひどい目にあったよ」というと、彼はニッコリ笑って、
「よし、飛行機は俺が交替して列線に持っていくから、貴様すぐ指揮所へいけ」
といわれた時は、同年兵の戦友愛をしみじみと感じて嬉しかった」(丸 1958年2月)
山崎さんの戦死後に書かれたと思われる書類を関係者の方に見せていたくことができました。
内容は、山崎さんの個人的な情報です。
家族構成とか、実家の住所とか、入隊前の職業とか、出身小学校とか。
その中に「性行」という欄がありました。
「慈顔ニシテ柔和、温順ナレドモ頭脳明哲。豪膽ニシテ且果断力ニ富ミ人皆敬愛ス」
それと並んで「美談逸事」という欄もありました。
「一、親弟妹ニ對シ何時如何ナル場合ニモ和顔愛語ヲモツテ仕ヘルコト他ニ比類ナシ」
「一、故郷公益、共同事業等ニハ必ズ多額ノ寄附金ヲ出セリ」
「一、常ニ目立タヌコトヲ黙々トナセリ」
操練同期生の吉田一平さんも手記の中で山崎さんのことをやさしい人だと書いています。
「山崎期長は大変温厚な、そして人情味のあるやさしい方であった。少々早とちりでそそっかしいところはあるがそれは愛嬌」←文末に「(笑)」ってつけたい(笑)
練習生を修了して、別々の基地勤務になり、吉田さんが山崎さんのいる横空に訓練飛行で行ったときには、
「全機無事横空に着陸する。列線に近づくと同期の桜、期長だった山崎兵曹が飛んできてくれた。「吉田、元気か」 あの温厚でやさしすぎる山崎さんがわれわれ同期の者たちが訪問することを知り一番先に来てくれたことが一番印象に残りうれしかった」
同年兵で4空・台南空とご一緒だった石川清治さんの手記にも、モレスビー攻撃で被弾して帰ってきたときの話が出ています。
「私はようやく、遠く陸地を離れ、洋上を迂回して山を越え、ラエに帰った。しかし飛行場についても、着陸が心配だった。着陸コースに乗っても、こまかい修正が出来ず、保針が困難である。一回やり直し、二回目にどうにか着陸できた。
すぐに同年兵の山崎二飛曹が駈けてきてくれた。
「身体は大丈夫か」と聞く。
「身体には弾丸はうけていないが、何しろひどい目にあったよ」というと、彼はニッコリ笑って、
「よし、飛行機は俺が交替して列線に持っていくから、貴様すぐ指揮所へいけ」
といわれた時は、同年兵の戦友愛をしみじみと感じて嬉しかった」(丸 1958年2月)
山崎さんと同じ航空隊になったことがある搭乗員さん。
「おとなしい人だったよ」
同年兵で、台南空で一緒だった一木利之さん。
「おもしろい男だった。みんな『イチロベー、イチロベー』言うてねえ」
朝起きて仰ぐ青空ラバウルのガダルカナルの攻撃日和
WACのDVD ― 2013年07月05日 19時50分33秒
WACというところからDVDのDMが送られてきました。
ママがWACのDVDを買っていたのは6、7年前の話じゃなかろうか。
どうしていまごろDM?
ママがWACのDVDを買っていたのは6、7年前の話じゃなかろうか。
どうしていまごろDM?
と思って開封してみたら、自衛隊の飛行機や艦船、WWⅡの戦闘機のDVDのチラシが入っていました。
その中に「US-2」のDVDも!!
まだ記憶に新しいUS-2。
「うん?(-_-;)」て人も、このキャッチコピーを見れば思い出すでしょう。
「辛坊治郎氏救出で大注目!日本の伝統技術が生んだハイテク飛行
さっそく乗っている(笑)
これを言いたいがためにわざわざDMを送ってきたのかな?
なわけなくて。
もう1枚チラシが同封されていました。
「零戦21型と堀越二郎」
ママの購買履歴が残っているとしたら、今回のDMでオススメしたかったのはきっとこっちでしょう。
最近、多いですよね。
本屋でも見ました。堀越さんのお顔が描かれた雑誌だかムックだか・・・・。
これも”乗っている”んでしょうね、あの映画に(^_^;)
春海まで学校から帰ってきて「ほりこしじろう」と言い出す始末。ジブリ恐るべし・・・・(゜Д゜)