15班 操偵適性検査 ― 2013年09月01日 00時29分16秒
操偵適性検査時の15班。
【前列左から】
宮澤政雄さん
松村政人さん
清水巧さん
教員
加藤勝正さん
本間秀人さん
【後列左から】
【後列左から】
佐々木隆寿さん
石川茂さん
都地肇さん
藤井国男さん
河合敏さん
牛王正明さん
藤代護さん
藤代さんの手記には、
『(操偵適性検査時の)私の教員は、支那事変で敵の飛行場に強行着陸して、格納庫内の敵機を拳銃で焼き討ちした先輩四期の徳永一等航空兵曹であった。太い眉毛に、炯々たる眼光、その底に慈愛に満ちた笑みがたたえられている偉丈夫であった』
という記述があります。
15班と一緒に写っている教員が南昌飛行場を焼き討ちしたあの徳永有一空曹なんでしょうか。
「太い眉毛」という点がちょっと「?」な感じなのですがー(^_^;)
羽藤さんのアルバムにこのときの教員の集合写真があり、そこに写っているお一人の原田要さんに他の教員のことを尋ねたことがあるのですが、そのときは徳永兵曹の話は出て来ませんでした。
わたしは徳永兵曹のお顔を知らないので、15班写真の教員が徳永兵曹かどうかは確認のしようがない、ということで・・・・。
藤代さんの手記には、
『(操偵適性検査時の)私の教員は、支那事変で敵の飛行場に強行着陸して、格納庫内の敵機を拳銃で焼き討ちした先輩四期の徳永一等航空兵曹であった。太い眉毛に、炯々たる眼光、その底に慈愛に満ちた笑みがたたえられている偉丈夫であった』
という記述があります。
15班と一緒に写っている教員が南昌飛行場を焼き討ちしたあの徳永有一空曹なんでしょうか。
「太い眉毛」という点がちょっと「?」な感じなのですがー(^_^;)
羽藤さんのアルバムにこのときの教員の集合写真があり、そこに写っているお一人の原田要さんに他の教員のことを尋ねたことがあるのですが、そのときは徳永兵曹の話は出て来ませんでした。
わたしは徳永兵曹のお顔を知らないので、15班写真の教員が徳永兵曹かどうかは確認のしようがない、ということで・・・・。
15班 葉山逗子自転車行軍 ― 2013年09月01日 09時33分37秒
「これ見たい!!」って愛媛に飛んで行ったきっかけの自転車行軍写真はこれです。
行軍と書いてありますが、いまふうに言えばサイクリングでしょうか。
撮影場所は逗子らしいのですが、撮影日時は不明です。
3等航空兵の階級章をつけているので、13年9月1日以降であることは間違いないと思います。
オリジナルで見たら、みんなすごく楽しそうでした♪
楽しそうなみなさんのお顔をどうぞ。
【左から】
撮影場所は逗子らしいのですが、撮影日時は不明です。
3等航空兵の階級章をつけているので、13年9月1日以降であることは間違いないと思います。
オリジナルで見たら、みんなすごく楽しそうでした♪
楽しそうなみなさんのお顔をどうぞ。
【左から】
本間秀人さん
藤代護さん ・・・・たぶん(^_^;)
藤井国男さん
河合敏さん
牛王正明さん
宮澤政雄さん
教班長
ふだんはコワイ教班長もこういうときは童心にかえってノリノリ♪
ふだんはコワイ教班長もこういうときは童心にかえってノリノリ♪
加藤勝正さん
松村政人さん
清水巧さん
一人だけ高いところでどや顔(笑)
一人だけ高いところでどや顔(笑)
佐々木隆寿さん
都地肇さん
たぶん、「つまんね(-_-)」と思っているわけではないです。都地さんはいつもこんな顔で写っています。
内心は「自転車行軍、楽しい!(^o^)」と思っているはず!
というわけで、とっても楽しい自転車行軍!でした!
たぶん、「つまんね(-_-)」と思っているわけではないです。都地さんはいつもこんな顔で写っています。
内心は「自転車行軍、楽しい!(^o^)」と思っているはず!
というわけで、とっても楽しい自転車行軍!でした!
今日のトサキン&マツモ ― 2013年09月01日 15時30分08秒
午前中、土砂降りだったのに水替えのために外に出されていました、トサキンさんたち。
「おひさまなくてつまんないねー」
マツモが幅をきかせ過ぎているので、遠慮して隅っこを泳いでいるトサキンさんたち。
マツモが幅をきかせ過ぎているので、遠慮して隅っこを泳いでいるトサキンさんたち。
大きなお口を開けているのは1号。
後ろからパタパタしているのは2号です♪
後ろからパタパタしているのは2号です♪
金魚屋さんによると、この子たちは4月末の生まれだそう。
やはりトサキン、4ヶ月経つのに退色(色変わり)の気配がまったくない(^_^;)
やはりトサキン、4ヶ月経つのに退色(色変わり)の気配がまったくない(^_^;)
春海の粘土箱 ― 2013年09月02日 19時06分41秒
夏休みが終わってみたら、春海の部屋がジャングルみたいになっていました。
部屋を片付けさせたら、低学年の頃に使っていた粘土箱をどこからか発掘したらしく、ママのところに持って来ました。
「こんなんあったー(^o^)」
部屋を片付けさせたら、低学年の頃に使っていた粘土箱をどこからか発掘したらしく、ママのところに持って来ました。
「こんなんあったー(^o^)」
本人曰く、「零戦」らしいです。
なんと!?
翼端折り畳み状態!?(笑)
翼端折り畳み状態!?(笑)
何も見ずに作ったにしてはスピナーがついているところや風防の形がナイスだ(笑)
今日のトサキンさん ― 2013年09月03日 18時25分34秒
今日もお天気悪かったけどお外に出されました(´・ω・`)
左:1号、右:2号
最近、1号の色が薄くなってきました。
もともと色の薄い子たちですが、それでも以前はもう少し黒っぽかったのに。
身体は黄色っぽく、尾ヒレは真っ白(透明?)に。
室内飼いしているからな~
涼しくなってきたらもっとお外に出してあげよう(^o^)