OneDriveにやられた話 ― 2023年08月19日 23時33分31秒
新しいパソコンでひどい目にあいました。
パパは、
「ママが自分でそういう設定にしたんやろう」
と言うのですが、自分ではまったく心当たりがありません。
ありえないことが起こったんですよ。
前々回のブログの最後に、外付けHDDのデータをパソコンに戻さないとなー、みたいな話をちょこっと書いているのですが。
前のパソコンより容量が少ないので(前のパソコンには1テラのDドライブがあったけど、新しいパソコンはCドライブのみ)、よくアクセスするフォルダだけパソコンに戻そうと考えました。
とりあえず、「9期」というフォルダと「お仕事」(仮名)フォルダを戻しました。
戻して、9期フォルダはいじっていなかったのですが、お仕事フォルダのほうは何日かイラレ仕事をしました。
いつだったかな、一昨日だったかな?
パソコンを起動したら「OneDriveの容量(無料)がいっぱいなので容量(有料)を追加してください」みたいな意味のメッセージが出てきました。
「まさか。OneDriveなんか使ってないで(;´Д`)」
と、OneDriveを見に行ったら、無料容量5ギガのところ、中身が5ギガ強、百分率にして100何パーセントかになっていました。
「はあっ!?(゜o゜)」
ってなりました。
見たら、OneDriveに入れたつもりのない9期フォルダとお仕事フォルダが入っていました。
「これはOneDriveに入れとかんでええねん」
そっこーOneDriveのごみ箱に移しました。9期フォルダ。
これでメッセージは出なくなったろう、と思ったら、なんと! パソコンのデスクトップから9期フォルダとお仕事フォルダが消えているではないですか!
ごみ箱から復元しようとしてごみ箱を見たら、「デスクトップ」というフォルダが表示されていて、その中に9期フォルダとお仕事フォルダがあったのですが、クリックしても中身が出てこず。
じゃあ、と「復元」とやったら、「容量が5ギガを超えているため復元できません」と出ました。
OneDriveの無料エリアが5ギガしかないので、5ギガ以上ある「デスクトップ」というフォルダ(中身は9期フォルダとお仕事フォルダ。おそらく9期フォルダだけで5ギガ超え)を無料エリアに戻せない、っていう意味のエラーメッセージだと思いました。
じゃあ、とマウスでパソコンのデスクトップに引っ張っていこうとしたけど不可。
結局、パパに頼みつつサポートにも助けを求め、お仕事フォルダはパパがイラレデータだけ救出してくれました。
結局サポートの指示通りやっても復元できなかったので、9期データは諦め――というね(;´Д`)
外付けHDDにまるまる残っているから別にいいや、って問題じゃないです。
なんであんなことになってしまったのか。
なんかパソコンのデスクトップに置いているものとあとドキュメントと何かが勝手にOneDriveに同期されてそっちに行っちゃっていたみたいなんです。
パパは、わたしがパソコンを動かし始めたとき、いろいろ設定を聞かれた中に「同期する→はい」みたいな設定があって「はい」をクリックしたんじゃないかというのですが、OneDriveは用心していたので簡単に「はい」とかクリックしたとは思えないんですよね。
前のパソコンで使っていたんですよ、OneDrive。
職場のマイクロソフトアカウントを持っていたので、必要なファイルをOneDrive上にアップロードしておいて職場でも家でも編集できるので在宅勤務で重宝していました。
ファイルが勝手に増えたことなんか一度もなかったです。
そういうイメージだったんですよ、OneDrive。
OneDriveにアクセスして、アップロードという機能で「これ!」というファイルをOneDrive上に置いておいて使う、っていう。
まさか指定もしていないファイル(それもフォルダごと!)をアップロードして、操作しているうちに消滅してしまうなんて思いもしませんでした。
じつはパソコンのデスクトップ上にはもうひとつ、わたしが新規作成した「ブログ」ってフォルダを作っていました。ブログで使う画像を保存しておく用のフォルダです。
このフォルダはOneDriveにもなかったし、パソコンのデスクトップからも消え失せていました。どこ行った!?
いちおうパソコンのデスクトップにある「ごみ箱」は見ました。
そこには9期フォルダに入れておいた画像などがむき出しで(もともとは数多くのフォルダに整理して入れておいた画像たち)ずらーーーーーーーーっと並んでいました。たぶん5ギガ分あるんじゃないかな。
もしかしたら「ブログ」ってフォルダに入れておいた画像もそこにむき出して埋もれているのかもしれませんが、とても探すに気になれません。
なんかおかしいな、と思うことはあったんですよ。
パソコンの電源が落ちなかった事件。
最近立て続けに電源オフ時に電源が落ちていなくてスリープになっていたことがありました。
おかしいな、と思って電源が落ちきるまで画面を見ていたら、アプリが動作中です、と出てきて、OneDriveのアイコンが。
「OneDriveなんか使ってないわ!」
といつも強制シャットダウンしていました。
いつの間にか勝手に同期していたので、電源を切ろうとした時点でも5ギガのデスクトップデータをあっちに送り中だったのかもな、といまにしてそう思います。
ホントに頭来ちゃってですね。
パパにOneDriveを封印してもらいました。

※イメージです。
吉野ヶ里の石棺に入れて地中に埋めた感じ。存在はしているけど使えなくしてもらいました。
WordとExcelを使いたくてOfficeつきのパソコンにしたのですが、まさかこんなことになるとは。
これの対応で何時間無駄にしたかわかりません(;´Д`)
コメント
_ おりおん ― 2023年08月20日 18時17分24秒
_ mama ― 2023年08月20日 22時37分14秒
アンインストールされたのですか!
わたしはいちおうまだ残っていて、勝手にアップロードしないようにだけしてもらっています。
以前は必要なデータだけOneDriveに送って職場と家で編集作業できていたのでとても重宝していたんですよ。こんなに曲者とは思ってもみませんでした(;´Д`)
わたしはいちおうまだ残っていて、勝手にアップロードしないようにだけしてもらっています。
以前は必要なデータだけOneDriveに送って職場と家で編集作業できていたのでとても重宝していたんですよ。こんなに曲者とは思ってもみませんでした(;´Д`)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
基本無料で、データが容量超えたらお金を取る・・・
そのくせ 本人に要・不要の確認も取らずに勝手にせっせとデータを送信し続けている
そんなことされてたら 知らぬ間に容量が越えることも確かにあり得ますものね
まあ、私の場合 そもそもが他人様を信用しない質ですので、
勝手にデータが自分の知らないところに保管されること自体が気に入らなくて
セットアップ後 古いパソコンのデータを移し替える前に
速攻でワンドライブをアンインストールしちゃいましたので
『藤波貫二』のデータも お譲り頂いた真珠湾の偵練集合写真も含め
すべて無事にお引越しいたしました
因みに、以前のPCでも ワンドライブはアンスイントール済みでして、
本当に必要なデータは 普段からUSBにこまめに移すようにしています