鴛淵大尉のこと ― 2012年07月24日 15時15分46秒
先ほどの搭乗員さん(Aさん)に、鴛淵孝大尉のことも聞いてきました。
どうしても確かめておきたいことがあったのです。
「Aさんの新兵時代、鴛淵さんが甲板士官だったって本当ですか? いつですか?」
この搭乗員さんは17年、整備兵として海軍に入り、大分空に配属されたそうです。
「17年の9月とか10月頃かなあ・・・・?」
そのころ、Aさんは兵69期の飛行学生の当番兵(と言われたのですが、従兵のことでしょうか?)もされていたそうです。
間違いなく、
「大分空時代、甲板士官は鴛淵中尉(教官)だった」
と言われていました。
一説にはそのころ鴛淵中尉は台南空(ラバウル)だったとか何とかーーー(^◇^;)
二つ体があるわけないし、もちろんどこでもドアで行き来自由なわけもないので、「鴛淵さんは大分にいた」と!
※某戦史人物経歴研究家氏によると「17年8月10日 大分空附教官、18年3月29日 251空分隊長」←この間が大分空教官ということで、Aさんのお話とまったく矛盾ありません。
どうしても確かめておきたいことがあったのです。
「Aさんの新兵時代、鴛淵さんが甲板士官だったって本当ですか? いつですか?」
この搭乗員さんは17年、整備兵として海軍に入り、大分空に配属されたそうです。
「17年の9月とか10月頃かなあ・・・・?」
そのころ、Aさんは兵69期の飛行学生の当番兵(と言われたのですが、従兵のことでしょうか?)もされていたそうです。
間違いなく、
「大分空時代、甲板士官は鴛淵中尉(教官)だった」
と言われていました。
一説にはそのころ鴛淵中尉は台南空(ラバウル)だったとか何とかーーー(^◇^;)
二つ体があるわけないし、もちろんどこでもドアで行き来自由なわけもないので、「鴛淵さんは大分にいた」と!
※某戦史人物経歴研究家氏によると「17年8月10日 大分空附教官、18年3月29日 251空分隊長」←この間が大分空教官ということで、Aさんのお話とまったく矛盾ありません。

どこで読んだのか忘れたのですが、一度確かめてみたかったあのことも聞いてみました。
「鴛淵さんって、(身長)でかかったんですか?」
「いや。わしと同じぐらいよ」
Aさんが167センチだったそうです。(いまはちょっと縮んだと言われていました)
当時としてはデカイ方だと思いますけど。
デカイと言ってもそれぐらいだったみたい?
Aさんから見たら、そんなに飛び抜けて大きい人だという印象はないそうです。
「うち(戦闘303)の安部分隊長のほうがでかかったんじゃないか」

右から西澤廣義分隊士、安部醇分隊長、松本勝正先任
余談ですが、
「西澤分隊士と松本先任はでかかったよ」
とのこと。
おお! やっぱり!
鴛淵さんは、のちにAさんと厚木で再会したときに、Aさんが大分にいたことを覚えてはったらしいです。
たしかO上飛曹(元戦闘701)も、
「戦闘701で再会したときに、”大崗山で会ったなあ(19年秋)”って覚えてくれてはった」
とうれしそうに言われていました。
これも鴛淵さんが、部下を惹きつけてやまない理由のひとつでしょうか。
鴛淵さんのことをO上飛曹は「あたたかい人」、Aさんは「人柄のいい人」と言われました。
余談ですが、
「西澤分隊士と松本先任はでかかったよ」
とのこと。
おお! やっぱり!
鴛淵さんは、のちにAさんと厚木で再会したときに、Aさんが大分にいたことを覚えてはったらしいです。
たしかO上飛曹(元戦闘701)も、
「戦闘701で再会したときに、”大崗山で会ったなあ(19年秋)”って覚えてくれてはった」
とうれしそうに言われていました。
これも鴛淵さんが、部下を惹きつけてやまない理由のひとつでしょうか。
鴛淵さんのことをO上飛曹は「あたたかい人」、Aさんは「人柄のいい人」と言われました。
※画像は武田信行氏提供 西澤さん所有写真
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。