Google
WWWを検索 ひねもすを検索

マバカ古墳4次発掘調査現地説明会2024年02月05日 22時20分28秒

↑というのが昨日開催されていたそうです!

知らんかった(;゚Д゚)


天理市のサイトで資料が公開されていました。


わーん! 行きたかった!(ノД`)・゜・。



天理の山の辺の道沿いの大和・柳本古墳群の北に隣接した古墳群の中にあります。
萱生古墳群。かなり古い一群です。


ここに書いています。

いま見たら、一昨日近つ飛鳥博物館で見た伝渋谷出土の石枕のレプリカの写真も出していますね。




あー、現説行きたかったー。
(すぐ横を通ったのに気づかなかった)

富雄丸山古墳 粘土槨発掘経過報告2024年02月06日 20時01分16秒

少し前から富雄丸山古墳の造り出し部の粘土槨の発掘が再開されたようですが、今日の夕方からその経過報告のニュースが出始めていますね。

木棺がめっちゃ残りいいようで。

粘土でパックされていたのと、盾形銅鏡が上に置かれていたのとで、保存環境がよかったのでしょうか。
中身も残っているといいですね。

金属反応があるとか?

鏡(←ふつうの)だろうか、鉄製品だろうか。

楽しみだ~♪

我が家もとうとう2024年02月08日 18時41分11秒

我が家もとうとう一般の関西家庭になりました!!(祝)


タコ焼き器!!


春海とパパの熱望により。

たぶん、作るのはわたしだけどね(;´Д`)



ツイッターのアカウント→(ブログ本分右欄にリンクあり)
でタコ焼き器所有アンケート調査やっていますので、よかったらぽちっとしてみてください。



結果はここで発表します。

たこ焼き器所有調査結果発表2024年02月10日 08時57分52秒

たこ焼き器所有調査結果発表です。


総投票数8!(;゚Д゚)

これは!(;゚Д゚)


こういうことでしょうか!?


イメージでは、関西人はほぼたこ焼き器持っていて、持っていない人がごく少数、逆に関西以外ではたこ焼き器持っている人がごく少数で、持っていない人がほとんど、みたいなイメージでしたが、傾向的にはそんな感じでも、数が増えるとひっくり返る可能性もありそうな結果でした。



つーか、24時間でインプレッション80ぐらいという、わたしの集客力に問題があるということしかわからなかったアンケート結果でしたorz

初めて家でたこ焼きしました2024年02月10日 21時28分03秒

さっそく動作確認のためにたこ焼きしました。





”たこ焼き”って書いていますが、タコは1ミリも入っていません、ハイ(^_^;)

具は、キャベツ、ネギ、刻み紅ショウガ、コーン、ツナ、魚肉ソーセージ、チーズ。
トッピングは鰹節、青のり、たこ焼きソース、マヨネーズ。

たこ焼き粉300グラム、水800㏄、たまご3個でたこ焼き48個焼けました。



パパと春海は足りなかったようで余った具材でチャーハンを作って食べていました(;゚Д゚)






【備忘録】
書こう書こうと思いながらまだ書けていないこと(海軍関係)。
・藤波寛二さんのこと。
・岡宮祐さんのこと。
・石田勝さんのこと。
・加賀の飛行甲板の続き(長すぎたので先日のは大幅に割愛した)。
・操練出身のベテラン艦爆操縦員さんのこと(これはまだ時間がかかるかも)。
書かせてほしいとお願いして快諾をいただいておきながらまだ書けていないので、なるべく早く書きたいです。
最近、若い人の急病の訃報も多いので、書けるうちに書かないと。