Google
WWWを検索 ひねもすを検索

パパめし!2023年10月09日 22時59分02秒

3連休の間、パパが3回もごはんを作ってくれました!


うな丼!
正確には「うな(もどき)丼」です(笑)

豆腐とか山芋とかごぼうを擦って混ぜて焼いたようです。
片面にはノリが張り付いていました。
激うまでした。
わたしはウナギは食べたことがないので、味が寄せてあるかどうかは不明です。




肉ごぼううどん!
春海とパパのには肉が入っていました。
わたしはごぼうとニンジンだけ。
甘辛く炊いてあり、これまた激うまでした。
うどんに乗せず、白いごはんと食べてもいいかも。



画像なしですが、肉ワンタンスープも作ってくれました(*´ω`*)


どれもおいしかった、ごちそうさま~♪

秋が来た!2023年10月11日 23時49分39秒

今年はいつまでも暑いなあ、と思っていたら。




今日、職場の入り口でいい匂いがしていました。

キンモクセイが咲いていました(*´ω`*)

やっと秋が来た。

レストラン ニュー大黒2023年10月15日 20時55分39秒

近鉄奈良駅の北、鴻ノ池運動場の近くです。
駅から歩けないこともないけどちょっとしんどいかな。


2度目なんですが、前回のこと、ブログに書いていないですかね?
検索しても出てこない。


前は何か月か前、春海がいないときにパパと二人で行ったので、パパが、
「はーちゃんがいるときに行こうや」
って昨日また行ってきました。


パパは何とかランチ(ライス付き。それを大盛に)。
春海はチーズハンバーグ単品と大ライス。
わたしはハンバーグ単品。

何も言っていないのに注文したものと別に、おばちゃんがお皿とスプーンを持ってきてくれました。
「また使ってくださいね」
って。

パパもママも「(゚Д゚;)!?」

じつは前回もパパが何とかランチ、ママはハンバーグ単品で、ごはんを付けるかどうか悩んでいたらお店のおばちゃんが、
「ランチのライスを大盛にしてそこから取り分けてもらったらいいですよ」
と提案してくれ、そうしたのです。
ここの大盛ライス、山みたいなんです(笑)

今回は何も言わなかったのに取り皿を持ってきてくれ、しかも「また」と言われたので、パパと、
「もしかして、一回しか来ていないのに覚えられているんやろか?」
とびっくりしたのです。

それかどのお客さんにも言っているのか?(^_^;)

春海はもう山のようなごはんは食べさせないようにしているので、春海の大ライスから3分の1ぐらいもらって食べました。
それでもおなかいっぱい(*´ω`*)


ここのハンバーグ、ふわふわでとってもおいしいです。
ポテトフライがついています(画像はハンバーグで隠れている)。それをパパのランチについていたマヨネーズにつけて食べるとサイコー(*´▽`*)
追加料金払うからマヨネーズだけプリーズって感じです。

正倉院展 内覧会2023年10月27日 22時34分49秒

初めて娘と内覧会に行ってきました。

「館内案内音声、木村良平さんだよ」
って言ったら、
「じゃあ借りてくれるんやろうな?」
ってついてきました(笑)

まずは腹ごしらえ。





興福寺の境内を通り抜けて奈良博に行きました。
五重塔はもう覆い屋の建築に着手しているようでした。いつから見れなくなるのかな?

周囲には立ち入り禁止区域が設けられていました。


シカさんたちはおかまいなしですけどね(^_^;)
英語、韓国語、中国語が併記されていましたが、シカ語も書いておかないと。
つーか、この柵じゃあねえ(笑)



ちょっと時間をずらして入館したけれどみな同じ考えだったのか、ヒトが多かったです。
木村さんの音声ガイド、ふだんは650円で借りられるようですが、今日は無料でした。
わたしも借りました。
先日、大和ミュージアムに行ったときに早見沙織さんの音声ガイドを聞いたのですが(専用サイトにアクセス)、なんか使いこなせなくて残念だったんですよね。
流れる音声と自分が見ている展示が嚙み合ってないとか。それにあとで気づくという(笑)

今回のは音声解説のある展示品には番号が振ってあって、音声ガイド機器のボタンでその番号を押せばその展示品の解説が流れるという仕組みでとても使いやすかったです。

さらに感動したのは琵琶の演奏!
復元琵琶や笛の演奏が音声ガイドで聞けました。
それがヘッドフォンで聞いているとは思えない音質。展示室内のスピーカーから流れているんじゃないか、どこかで生演奏しているんじゃないか、と思って何度かヘッドフォンを取って確かめました。やはりヘッドフォンから。
琵琶の演奏を聞きながら展示品を観れて何とも優雅な時間でした。

いつもは音声ガイドなど借りずに見たいものだけさっと見て帰ってくることが多いんですが、今回は音声ガイドを聞きつつじっくり見たので2時間もいたみたい。激疲れです(;´Д`)

毎年恒例ミュージアムショップで匂い袋を買うんですが今日は見つけられませんでした。
なので、かわりに琵琶クリップを買いました。


使えんて(;´Д`)


観覧の後、お茶とお茶菓子がふるまわれます。
いつもはお茶菓子は日餅だったように記憶しているんですが、今日はフィナンシェでした。




帰宅途中、にわか雨&電車遅延に巻き込まれそうになったので緊急避難(笑)
サーティワン、久しぶり♪



その後、デパ地下で晩ごはんのお買い物。
雨宿りは大成功でしたが、電車遅延は解消されていませんでした(T_T)