Google
WWWを検索 ひねもすを検索

長谷寺2023年07月09日 15時15分43秒

6月16日の話。


舒明天皇陵と赤坂天王山古墳を訪ねたあと、あぢさゐ回廊をやっている長谷寺に紫陽花を見に行きました。




途中、与喜饂飩といううどん屋さんの前を通りました。
覗いたら入れたので、ここでお昼ごはん。
モーニング2度やっちゃったあとだったのでこれでおなかいっぱいになりました。





長谷寺。

撮って来た紫陽花写真を貼っていきますね。

前半は紫陽花庭園みたいな、地面から生えている紫陽花がメインです。














ここまでは拝観料を払わないまま散策できるエリアです。








この舞台は岡田准一くんの『燃えよ剣』で登場した舞台です。











「長谷寺、なんか空いていていいな~」
と思われるかもしれませんが、めっちゃヒトおったんですよ(^^;)
頑張ってヒトを写さないよう努力しました。
が、どうしても写っちゃっているところもあります。お顔がわからんかったらまあええかな?という感じで(;・∀・)





ここから先は石段に置かれた鉢植えの紫陽花。
狭い石段に鉢植えの紫陽花が置かれているので大混雑でした。
ヒトの写っていない写真を撮るためにひとところにとどまっていると他人の迷惑になるし。もう、ヒト、写っちゃっています、スイマセン。

幸い、立錐の余地もない、というほどではなかったのでテキトーに撮ってきました。













あぢさゐ回廊3ヶ寺の長谷寺切り絵御朱印いただいてきました。

じつは岡寺で台紙(岡寺分のラス1)を勧められて断って帰ってきたんですが、大きさ的にやはり専用台紙がいるな、と思ったので長谷寺で求めました。
岡寺、長谷寺・・・・と行ったら3つ目も欲しいですよね~

というわけで。3ヶ寺目はまた今度。



いつもひとりで楽しんで気が咎めているので家族におみやげ。


草餅です。


まだまだ帰りませんよ(笑)

つづく。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック