Google
WWWを検索 ひねもすを検索

奈良大学博物館2023年02月14日 16時57分14秒

企画展を見に行きました。
考古学は関係ないんですが、博物館なんで考古学カテゴリに入れました。


わたし、昔、高の原に住んでいたことがあるんですが、奈良大には行ったことがありませんでした。
駐車場がないってことだったので、電車で行きました。
駅から遠い!
のはいいんですが、駅から出たとたん吹雪いていたのには閉口しました。
ヨギボーの中身みたいな雪が吹きつけてきました。
途中、機位不明に陥って住宅街をうろうろしてしまい、ずいぶん遠回りして奈良大の近くに到着。登らでもの坂をのぼったりしてずいぶん体力消耗しました。


つかれたのでまずは腹ごしらえよね!(*´▽`*)
大学前のみらんというカレー屋さんでランチ。

これはランチセットではなくベジタブルカレーの単品です。990円。
今日のランチセットはわたしが食べられないものだったので単品にしました。
単品なのにサラダとナンがついて、ナンはおかわり自由だったみたい(おなか一杯になったのでおわかりせず)。
このベジタブルカレー、激うまでした!(゚Д゚;)
いままでに食べたこの手のカレーで一番おいしかったかも。
ナンもおいしかったです。裏がパリパリ、中はもっちり。


おなかいっぱいになったところで初奈良大。


守衛室で氏名や連絡先、来学の目的、奈良大のコロナ対策(マスク着用、消毒)に従う旨チェック入れて、さらに検温もしてようやく入構を許されます。
煩雑ですがこれぐらいやった方がいいと思います。

わたしの職場は無関係の人の出入り自由で、ノーマスクでジョギング・ウォーキング、犬の散歩、さらには通勤の通り抜けなどなど。
もっというと、花壇の花をむしり取っていく人、イチョウの木に棒切れを投げつけてギンナンを落として収穫していく人などなど、ホントにどうにかしてほしい。
↑こんな人たち、奈良大ではありえないだろうと思いました。

ちょっと話がそれました。

『古写真のなかの奈良』という企画展を見に行ってきました。

奈良大学図書館が所蔵している北村信昭コレクションのガラス乾板写真の展示です。


明治から昭和初期ぐらいの奈良の風景写真が並んでいました。

奈良大の博物館のサイトですが、ここに展示されていた写真のうちの1枚(パンフレット)が出ているので興味のある方はどうぞ。
興福寺の五重塔の上層から撮ったそうです。
遠くに垂仁天皇陵が写っているんですよね。ということは当時は垂仁陵の辺りから興福寺の五重塔が見えたってことですね。いまはもう見えないですよね。東大寺の大仏殿の屋根とか二月堂の屋根みたいなものは見えますけどね。

わたし、びっくりしたのは興福寺の中金堂の写真があったことです。
いま、興福寺の境内には立派な中金堂が再建されています。

ピッカピカ☆

北村コレクションの写真の中に時期不明の中金堂写真があったんですよ。
時期不明と言っても明治とか大正とか昭和初期ぐらいでしょう。
「え? そんな最近まで中金堂あったの!?」
と驚きながら解説を読んだらなんと2000年まであったと書いてあるではないですか!(゚Д゚;)
ということは、中学・高校で修学旅行に来たときもあったし、近鉄奈良駅の近くに住んでいた(1990年代前半)頃にもあったってことか!?(゚Д゚;)
全然っ、記憶にないです(大汗)。



古写真、おもしろいですね。
奈良はまだ残っている方かもしれませんが、それでもずいぶん街並みもかわっているし、写っている人たちの装束とかも興味深いです。
欲を言えば「カラーで見たいな」って気もしましたが。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック