Google
WWWを検索 ひねもすを検索

寺社に関するお尋ね22022年09月09日 14時28分13秒

今年の7月18日に「寺社に関するお尋ね」という記事を投稿したの、おぼえていますか?


浅川三雄さんの飛練時代のアルバムに貼られていた写真です。
写っているメンバーから霞ヶ浦飛練時代の行軍写真ではないかと思っています。

いくら探してもどこかわからず、こことツイッターに、
「この寺社、どこかわかりませんか?」
って出したんですけど、まったく無反応でした(^^;)


同じ寺社の写真が乙15加藤海造さんのアルバムに貼ってありました。
練習生は七つボタン、階級章は飛長かなあ???? ちょっとぼやけていて見にくいんですが。
海造さんの筑波飛練時代ではないかと思います。


浅川さん写真の鳳凰。

海造さん写真の鳳凰。

同じ建物ですよね。


海造さんの方には、浅川さん写真に写っていないものも写っていました。
唐破風部分の上の瓦?。

これ、浅川さんの写真には写っていません。


真ん中を拡大します。
桜の中に「宗」って字が書いてあるように見えます。

ちなみに「宗」は他の鬼瓦にも書いてあります。
これは浅川さん写真から。


桜の中に「宗」の字、これ、すごいヒントだと思うんですよね。
でも、検索しても出てきません。
かなり立派な寺社だと思いますよ。
もしかして戦災で焼失してしまったんだろうか?
それとも戦後に建て替えしたのか?

霞ヶ浦や筑波(友部)から行軍で行くような範囲の寺社だと思うんですけどね。
他の期の練習生たちも行っている可能性大だと思います。

もし、何かお気づきの方いたらぜひご一報いただきたく。


※画像は浅川さんご家族、知人ご提供

解決しました―寺社に関するお尋ね―2022年09月09日 19時38分38秒

さきほどアップした寺社に関するお尋ねですが。
知人からの情報提供で解決しました。




千葉県成田市の東勝寺宗吾霊堂でした。
現存します→検索してみてください
江戸時代の義民・佐倉惣五郎(木内惣五郎、宗吾、惣吾※Wikipedia)を祀っているお堂だそうです。

めっちゃ腑に落ちましたよ!

桜に「宗」の文字。
佐倉→桜
宗吾→宗
だったんですね! たぶん。

屋根には他にも「宗」。


操練や普整の人たちも行軍で訪れているそうです。




浅川さんのアルバムでは香取神宮の写真と同じページに貼られていたので、その周辺じゃないかと思って探したのですが、自力では見つけられませんでした。


いやいやいや、うれしいです!(・∀・)
ありがとうございました!