運転免許更新 ― 2021年05月25日 14時07分58秒
絶対に忘れる自信があったので、起きた時点で覚えていた今日、免許の更新に行ってきました。
コロナが流行っているのに行くのイヤだなーと思ったのですが、そんなに密でもなく。
後ろに並ぶ人が常にディスタンスとってくれる人ばかりだったのでよかったです。
時間もそんなにかかりませんでした。
危惧していた視力検査も何とかすり抜け(!?)、無事更新完了。
ただ、写真だけが( ;∀;)
駅から免許センターに行く途中に芋スタンドができていました。
帰り、自分に「お疲れ様」(笑)
芋、あまり好きじゃないので、
「ソフトクリームだけ下さい」
って言いたかったのですが、さすがに芋屋でそれはまずかろうと思って↑のを頼みました。
ところがですね。
芋、めっちゃおいしかったんですよ(^^;)
お店の人に聞いたら紅はるかって品種の芋をいったん焼きいものにしてから天ぷらにしているんだそうです。
皮がパリパリで、中がねっとり。
めっちゃ甘くて、とろーってしていました。
芋のイメージ破壊(゚Д゚;)
ソフトクリームがさらにおいしくてですね。
わたしの好きなタイプ。
ふわふわ生クリーム系というよりちょっとざらッとした感じのソフトクリームが好きなんです。
塩がかかっていたのかな? アクセントになっておいしかったです。
カロリーヤバいんやろうなーと思いつつおいしくいただきました(*´ω`)
唐古・鍵ミュージアム 古のアクセサリー工房 ― 2021年05月25日 17時11分46秒
午前中に芋とソフトクリームをやっちまったので大いに反省してちょっと歩いてきました。
田原本駅からほどほどに遠い唐古・鍵ミュージアム。
十六面・薬王寺遺跡を中心に玉造遺跡の企画展示をしていました。
製作工程がわかる未成品とか失敗品がおもしろいですね。
↑管玉、たぶん作っている途中で割れちゃったんでしょうね。
右端のなんか両側から穿孔しようとしているのがわかります。貫通していない。
常設展示も見てきました。
いつも「かわいー💗」って見ているおサルさん(とわたしは思っている)。
じつは・・・・。
この絵(集落の様子)の中央下あたりに・・・・。
囚われの身のおサルさんが・・・・(涙)
もしかしたら、すでに天国に召されているのかも。
このおサルさんがモデルかもと思うとなんかかわいそうになっちゃいました。
あ、おサルさんではなく、ヒトの土製品かも知れませんが。
この絵におサルさんが描かれていたので、つい関連付けちゃいました。
集落にはワンコもいたみたいですよ。
口縁部にワンコの噛み跡が残っている土器だそうです(笑)
いつ見ても美しいヒスイの勾玉。※裏から照明を当てています
ちょうど上司からメールに連絡が入って(探し物が見つからなかったらしい)、唐古・鍵ミュージアムにいると返信したら、博物館が開いているのかと驚かれていました。
大阪は緊急事態宣言中なのでねー、奈良は緊急事態も蔓延防止もなんもなく博物館系は平常運転みたいですよ(^^;)
さらにいうと、社会科見学の小学生集団もいました(^^;)