Google
WWWを検索 ひねもすを検索

あけましておめでとうございます2020年01月01日 16時02分18秒

昨日夜更かししたので初日の出はあきらめていたのですが、ひとりで目が覚めました。

7時8分!


まだ日の出前じゃないかと思って外に出てみたら↓こんな状態でした。








2020年もよろしくお願いいたします。

初詣2020年01月01日 21時26分27秒

夕方、初詣に行ってきました。






初詣以外は、今日は一日だらだらしていました。『笑ってはいけない』の録画を見ながら。

小梅太夫&一茂、浜口さんらのコーナー、おなかよじれました。

ばーばーばー ばーばーなな2020年01月02日 20時21分37秒

晩ごはんのあとで、またしてもミニパフェを作って食べてしまいました!

バナナを見るとバナナの歌を歌い出してしまう娘(笑)


じつはわたくし、↑こういうことを繰り返していますが、休み明けに健診を放り込んでしまっているのですΣ(|||▽||| )

「いまさら・・・・ねえ」という気持ちと「いや、我慢すべき」という気持ちのせめぎ合いです(笑)





今日は箱根駅伝を見ていました。

今年は半死半生で走っている選手はいなかったようで、ひとまずよかったです。
ああいう映像を見ると、その選手のいままでのがんばりやこれからの選手生命みたいなことを考えてしまって、親でもないのに親になったような気持ちでこちらが押しつぶされそうになってしまいます。

選手のシューズ、気にならなかったですか?(^^;)

ピンクのシューズと左右色違いのシューズ。
すぐに検索しました。
どちらもナイキのシューズだそうで。
区間新、連発でしたね。

今日のナイキシューズ率、すごかったですよ。
あれがテレビ放送中、ずーっと映っているわけですから、いい宣伝だなと思いました。何号車の映像に切り替わろうと映っていますから(笑)
わたしみたいに検索してサイトを覗く人間もけっこういたんじゃないかな。
しばらくマラソン界はこのシューズでしょうか。

水泳はいま”1強”って感じではないです。
大会に行くと、ミズノあり、アリーナあり、アシックスあり、スピードあり。
スイミングがメインの大会に行くと、スクールごとに提携している水着メーカーのものを着ていますが、学校メインの大会だと個人でバラバラです。
デザインの好き嫌いとか、慣れとか、そういうので選んでいるのかな。
「〇〇社の水着はタイムが出るらしい」みたいな話は聞かないですね。
どこかの水着メーカー、春海(だけ)のタイムがバーンて伸びる水着を開発してくれんかな?

京都に行ってきました2020年01月04日 11時25分42秒

昨日、わたしは用事があって京都に行っていました。


友人と四条烏丸で待ち合わせしていたので、「5分前行動だ!」と、待ち合わせ2時間前に四条烏丸に行きました(笑)

いや、もちろん2時間前から待っておこうとしたわけではありません。
せっかくふだん行かない四条烏丸に行くのだからカフェでも探してゆっくりランチしようと思ったんです。


駅から地上に出てウロウロしていたら、ポケセンの袋を持った子どもが歩いているじゃないですか。

やたら歩いているんです。

「ここらへんにポケセンがあるのかな?」

とマップ検索したら、自分の位置が表示されている点(青●)のすぐ横に印がついている!( ;∀;)

「これは覗きに行けっちゅーことだな!?」

と思って混雑覚悟で行ってみました。
ポケセン京都。

全然混雑していませんでした(^^;)

しかし商品棚の間の通路が狭くて立ち止まってゆっくり見づらい感じ。
誰もいない広いスペースもけっこうあったんですが。

ポケセンの店員さんはどこも感じがいいですよね。子ども相手ですからね。でも、ポケモンを知らないBBAにもフレンドリーに接してくれます(笑)


春海におみやげ。



ポケセンのあとランチ。
カフェやめて、地階のフードコートみたいな和食堂に入りました。
割り箸の袋を見たらフジオ軒系列のお店でした。
「あそこのハンバーグ、たしかあらびき系だったような?」
わたし、肉肉しいハンバーグは苦手なのです。
しまったかなーと思いながら食べたら、ここのハンバーグはめっちゃ食べやすかったです。


そのあと友人と落ち合って目的地へ。









家に帰ってみたら、春海は友だちとラウンドワンに遊びに行っていました。

水泳部の1年男子2人と3年男子と。どんなメンツやねん(´・ω・`)

ボーリングかと思ったらスポッチャ。
後輩が撮ってくれたそうです。バドミントン?

「水泳以外、何にもできへんのに大丈夫かっ!?」

まあ、大丈夫やったそうです。楽しめたそうです。

この写真も、「うまそうに撮ってくれた」と喜んでいました(笑)

ボス感出ている。

平山繁樹さんの写真72020年01月04日 14時04分18秒

平山さんの写真の中に、お兄さんと一緒に写った写真がありました。

息子さん、お孫さんの話によると、平山さんは4人きょうだいの一番下(姉1人、兄2人)だそうです。





わたし、お兄さんお二人の見分けがつかないことに気づきました(T_T)

先日、一緒にアルバムを見ながら息子さんが、
「これは一番上のお兄さんで、これがすぐ上のお兄さんで・・・・」
と説明してくださいました。
そのときはわかったつもりでいたのですが、家に帰ってきてブログを書こうとして、
「あれ? こっちは上のお兄さんだったよな? あれ? じゃあ、こっちは・・・・?」
わからなくなりお孫さんに助けてメールを送ったところ、すぐに息子さんに聞いてくださり・・・・
思っていた順番と逆だったとか(^^;)

完全に混乱してしまっているので、大変お手数をおかけするのですがもう一度お尋ねしてしまいました。



何枚かあるのですが、今日は一番情報が少ない写真。
他は多少の情報があり、調べたら何かわかるんじゃないかという写真なのでもう少し待ってください。



平山さんと2番目のお兄さん。


上につらつら書いたのは「お兄さん二人が似ていて見分けがつかない」という話ですが、平山さんとお兄さんたちも似ています。要するに3人兄弟、よく似ていると。

しかし、平山さんはいくら似ていてもわたしはわかります、大丈夫です。



この写真はいつの写真かまったくわかりません。
平山さんの格好から、ご実家だろうな、ぐらいの感じです。
そんなに幼い感じでもないので海軍入隊後、休暇で帰ったときの写真かなと思っています。


平山さんがお兄さんと写った写真が何枚かあるのですが、お兄さんお二人が一緒に写った写真がないのでお二人の見分け方がわからないんですよね・・・・。
平山さんのお兄さんの研究をしなきゃな、という気分になっています。



※画像はご遺族ご提供