ニラ ― 2018年01月12日 00時11分40秒
近所のスーパーでニラが298円もして餃子が作れない!
という話を書いたと思います。
でも、どうしても餃子が食べたくて、昨日、駅ナカの八百屋でニラを買ってしまいました。
なんと!
1束150円(税別)!!
ふだんは98円で買っているから高いと言えば高いけど、298円に比べたら!
昨日は気づかなかったのですが、今日、使おうと思って冷蔵庫から出してみたら・・・・
なんか短くねっ!?( ゚Д゚)
長さ、半分ぐらい!
※「高知家 ニラ」で画像検索してもらったらふだんのニラの長さがわかると思います
だからスーパーAの半額ほどだったのか!
だまされた!
と思ったのですが、根元をつかんでみたら、いつもの倍ぐらいの太さでした。
短いけどたくさん入っていました!(´▽`)
無事餃子完成。
ちなみにスーパーAですが、ひき肉と餃子の皮を買いに行ったときに見たら、ニラ売り場そのものが消滅していました( ;∀;)
今日は入荷しなかったのかな?
昨日のおやつ ― 2018年01月12日 16時39分49秒
これは昨日のおやつです。
駅ナカをウロウロしていたらプリンの出店が出ていました。
全然興味なかったんですが(マジかっ!?)、呼び込みのお兄ちゃんが、
「九州宮崎から・・・・!」
とか何とか言ったのが聞こえて立ち止まってしまいました。
宮崎市内にあるenaってプリン専門店みたいですが、わたしは知りませんでした。
値段見てね、
(プリンの値段じゃねーな)
と思ったのですが、せっかく宮崎から出店に来ているんだし、と思って買ってしまいました(^^;)
買ったら、さらにキャラメルマキアート味だったか、1つ1000円近くするプリンもすすめられたのですが、さすがに衝動買いでそれはどうでしょうか?と自問自答してやめました。
でも、漢(おとこ)プリンもお高いだけありましたよ。
たっくさん入っていたし、味も濃厚でよかったです。
バニラも効いていました。
画像じゃわからんと思いますが、3層だったかわかれていて、一番上が硬めの層。下にいくにしたがってやわらかくなって最後はたっぷりのカラメルソース。
ひと瓶でいろいろ楽しめました。
宮崎に帰ったら、今度は違う味も試してみますわ。